バレンタインのチョコが続々と登場していますが、おうちにおこもりする時間が長い今年は特に自分を甘やかせるべく、とっておきのチョコを楽しみたいもの。
そんな気分の乙女にチェックしてもらいたいのがメリーチョコレート。自分中心に思いっきり楽しむ「JI-KO-CHU(ジコチュー)バレンタイン」というテーマにもなんだか心惹かれるではないですか!
いろんなチョコがラインナップするなか、要チェックなのがひときわキュートな「はじけるキャンディチョコレート」。
バレンタインのチョコが続々と登場していますが、おうちにおこもりする時間が長い今年は特に自分を甘やかせるべく、とっておきのチョコを楽しみたいもの。
そんな気分の乙女にチェックしてもらいたいのがメリーチョコレート。自分中心に思いっきり楽しむ「JI-KO-CHU(ジコチュー)バレンタイン」というテーマにもなんだか心惹かれるではないですか!
いろんなチョコがラインナップするなか、要チェックなのがひときわキュートな「はじけるキャンディチョコレート」。
台湾で1家に1台はあるといわれる調理家電「大同電鍋」。
台湾好きの人にはよく知られている家電でしたが、最近は楽天にも公式ショップがオープンしたり、インスタグラムやツイッターの日本公式アカウントができたりと、日本でも徐々に盛り上がりを見せている様子……!
とはいえ、「どうやって使うの?」「どこがどう便利なん?」と、その性能がイマイチわからなくて、買うのを躊躇しているという人もいるかもしれません。
そこで今回は、購入して2年、大同電鍋を溺愛する主婦ライターの私が「毎日でも使いたくなるおすすめポイント5つ」をご紹介したいと思います!
松の内も過ぎて、お正月ムードも落ち着いてきた頃。
お正月用に買ったお餅がたくさん余ってしまった、もっとお餅を美味しく食べたい……という人向けに、過去にPouchで紹介したお餅のアレンジレシピをまとめてご紹介します!
今回紹介するのはご飯系のレシピです! パクチー餅餃子、切り餅カレーグラタン、お餅のチーズフォンデュなどなどいろんなレシピがありますよ〜。
あわただしい毎日の中で、「できる限り手をかけずに、おいしいごはんを作りたい!」と思う人は多いはず。
そんな皆さんの頼れる存在になってくれそうなのがこの1冊。その名もずばり、『世界一美味しい手抜きごはん』です。
誰でも失敗なしで作れちゃう簡単レシピ100品が掲載されているとあって、2019年3月の発売以来、発行部数64万部を超えるベストセラーになっているのだとか!
世界中のおいしいチョコが集まる“ショコラの祭典”として親しまれている高島屋のバレンタイン催事 「アムール・デュ・ショコラ」。
2021年のオンライン版がスタートしたばかりなんですが、今年はニューノーマル時代を反映したユニークな企画や趣向を凝らしたショコラがいろいろとラインナップしているので、お出かけを控えている方も要チェックなのです〜!
テイクアウトやデリバリーの需要がどんどん増えている、今日この頃。
しかしそのいっぽうで、「テイクアウト・デリバリーをやっている店はどこ?」「そもそも味は美味しいの?」というふうに、お目当ての情報にたどり着けないこともしばしばです。
そんな人にピッタリなのが、テイクアウト・デリバリー専門の口コミサイト「eat want・テイクアウト」。
お店の場所はもちろん、味の評価も記載されているので、思ってたんと違う……となることが減りそうですっ!
毎年恒例、サンクトガーレンの “バレンタイン向けチョコビール” が今年も登場。2021年1月8日から販売を開始します。
気になるラインナップは全4種類。
発売16年目を迎える「インペリアルチョコレートスタウト」や、2021年限定フレーバーなど、魅力的なビールが勢ぞろいしておりますよ~。
2013年から毎年行われているバレンタイン企画「サンリオ×ゴディバ」コラボ。
10回目を迎える今回は、特別仕様の「GODIVA×ハローキティ」と「GODIVA×マイメロディ」が登場しますよ~。
キティさんもマイメロさんも、いつもよりおめかししていてより可愛いっ♪ プレゼントにはもちろん、自分へのご褒美にもピッタリですっ。
今年も盛り上がった福袋商戦。そのいっぽうで、福袋の購入に踏み切れず、「やっぱり私も買っとけばよかった……」と思っている人もいることでしょう。
そんなみなさんに、朗報~~~! なんと「クルミッ子」で有名な菓子店・鎌倉紅谷が、期間限定で福袋を販売するそうなんです~!
中身が充実しているので、争奪戦になる予感。看板商品の「クルミッ子」も、もちろん入っておりますよっ。
お正月だもん、やっぱり食べたいお餅。ただね……そうなの、結局は飽きちゃうのよね〜。
と、食べきれずに持て余してしまったお餅をお持ちのそこのアナタ。
今年はホットケーキミックスと切り餅で韓国の屋台おやつ“ホットク”に挑戦してみない?
新たな1年の始まり、何かガツンと景気づけになるようなものが食べた~い! それなら、バーガーキングで期間限定販売中の「スパイシー厄除けバーガー」はいかが?
「京都 祇園味幸(ぎおん あじこう)」の“日本一辛い黄金一味”を使ったハンバーガーで、バーキン史上最高レベルの辛さとおいしさを楽しめるそうなんです。
というわけで、激辛ハンターである私の年明け第1弾はこれでキマリ! さっそくいただいてみたいと思いまーす!!
もう少しするとバレンタインの季節ですが、今年はお家でゆっくりバレンタインを楽しみたい、という方も多いのではないでしょうか。
そんなお家でのバレンタインを盛り上げるため、チョコレートでおなじみの明治とシルバニアファミリーが初めてコラボするんだそう!
シルバニアファミリーの定番「赤い屋根のお家」をなんと明治のお菓子だけで徹底再現しているのですが……これがものすごく可愛いのです♡
以前ネットを中心に話題となった、セーラームーンのウェディングドレス。
そしてこのたび登場したのは、ウェディングを彩る「空間演出」アイテムです。
お料理・ウェディングケーキ・ウェルカムボード・装花アイテム・引菓子・結婚証明書がすべてセーラームーン仕様で、胸が高鳴る~~~!
餅ピザにもちカレーグラタン、はたまたお餅入りチーズフォンデュ。お餅とチーズは、みなさんもご存知のとおり、相性抜群の組み合わせですよね♪
切り餅といえばの「サトウ食品」では、「お餅とチーズのほろにがスイーツ」というレシピを公開しています。焼いたお餅にクリームチーズソースをかけて、コーヒーをプラスするという、ちょっぴり変わった一品。
お餅&チーズの可能性が、さらに広がるおいしさなのかしら!? 気になったので、作ってみることにしましたよ。
きなこ餅をバタートーストでサンドして、その上からきなことはちみつをた〜っぷりかけた「インジョルミトースト」。
韓国の伝統スイーツ「インジョルミ(きなこ餅)」を現代風にアレンジした、韓国で大人気のデザートです。お正月用に買ったお餅ときなこが余っていることだし、作ってみたーいっ!
韓国料理研究家・ヨンジョンさんのYouTube動画「インジョルミトーストの作り方」を参考に、チャレンジしてみました。さて、お味はいかに……!?
ボーナスや年末年始のセールで買うもの、決まりましたか?
お家時間が増えた2020年。Pouchでは年末年始企画として「高級家電の本音レビュー」をお届けします。
憧れの高級家電……清水の舞台から飛び降りるほどの気持ちで買うに値するかどうか。購入してから、思ってたのと違った……なんてことがあったら残念すぎる!
というわけで、Pouchのライターたちが2週間レンタルをして徹底的に使い、本音でレビューしてまいります! ぜひご参考に。
今回、レビューするのは、豆の計量から抽出までなにもかも自動でやってくれる、というsirocaの「自動計量式全自動コーヒーメーカー」です。