パンが好きで好きでたまらないみなさ~ん! 東京・伊勢丹新宿店で年に1度のパン好きのためのパンの祭典「ISEPAN!2022」が開催されますよ~!
会場には個性豊かな全43ブランドが集結。世界コンクール出場のパン職人が手がける限定コラボパンをはじめ、レストランシェフによるパン、みんな大好き甘いパン、ご当地パン、魅惑のイートインメニューなどお楽しみ盛りだくさん♪
さらには、パンと相性の良いバターやチーズ、パンをモチーフにした雑貨なども販売。まさしくパン尽くしのイベントなっているのです!
パンが好きで好きでたまらないみなさ~ん! 東京・伊勢丹新宿店で年に1度のパン好きのためのパンの祭典「ISEPAN!2022」が開催されますよ~!
会場には個性豊かな全43ブランドが集結。世界コンクール出場のパン職人が手がける限定コラボパンをはじめ、レストランシェフによるパン、みんな大好き甘いパン、ご当地パン、魅惑のイートインメニューなどお楽しみ盛りだくさん♪
さらには、パンと相性の良いバターやチーズ、パンをモチーフにした雑貨なども販売。まさしくパン尽くしのイベントなっているのです!
タリーズから初夏の陽気にぴったりなドリンクメニューが新登場。乾いたのどを潤す爽やかなフルーツティーや新作スワークルが発売されますよ~!
新作スワークルにはスーパーフルーツと呼ばれる “アサイー” を使用。ヨーグルトも加えることでまろやかな口当たりに仕上げているといいます。
そして、日本1号店創業当時から提供し続けている夏の定番「エスプレッソシェイク」も販売中! さて、あなたならどれを選ぶ!?
ローソンが亀田製菓ハッピーターンとのコラボ商品の展開を2022年5月24日よりスタート! からあげクンやLチキ、焼きそばにお菓子などがハッピーターン味になって登場しています。
その中でひときわ異彩を放っているのが「飲むハッピーターン オ・レ」。ハッピーターンを “飲む” 日がやってくるだなんて、誰が想像できたでしょうか。
あまりにも気になりすぎたので最寄りのローソンに猛ダッシュ! さっそく飲んでみたところ……!?
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回紹介するのは、2022年3月に日本上陸した香港のヌードルチェーン「タムジャイサムゴー(譚仔三哥)」。
看板メニューの「香麻辛辣米線(ジャンマーシンラーミーシェン)」は、140万通りもの組み合わせから自分好みの1杯を選ぶことができるんです!
辛いもの好きな私は、迷わず「麻辣(マーラー)」スープをチョイス。奥深い辛シビに溺れる初タムジャイ体験の様子をお届けします~っ!!
2022年6月1日よりホテル雅叙園でスタートするのは「OSMICトマトアフタヌーンティー ~Beauty & Healthy~」。
このアフタヌーンティーでは、甘くて可愛いフルーツミニトマト「OSMICトマト」が楽しめるんですっ。
トマトを使ったチーズケーキやマカロン、ラタトゥイユにトマト紅茶……!! ほかではちょっとお目にかかれない、ユニークなメニューの数々を召し上がれ♡
毎回大好評のSuicaのペンギンをモチーフにしたスイーツ。
2022年6月にホテルメトロポリタンで開催されるスイーツブッフェでは、浮き輪をつけたSuicaのペンギンがぷかぷかと海に浮かぶ「Suicaのペンギン トロピカルパフェ」が登場しますよ~!
トロピカルなフルーツをたっぷり使ったスイーツとともに、ひと足お先に夏気分を満喫しちゃいましょっ☆
さっぱりお野菜を食べたいときにぴったりなのがピクルス。お皿に盛り付けるだけ一品になるし、ヘルシーだし……最高です♡
しかしこの度、お酢に漬けておくだけで美味しくなるのはお野菜だけではなかったことが判明したのです!!
編集部に届いた「ミツカン 酢あそび体験キット」を使って、初めてのピクルス作りに挑戦したのでレポートしたいと思います♪
代々木公園の大人気イベント「台湾フェスタ」が3年ぶりに復活!
まだ台湾旅行へ行くことが難しいからこそ、今回はとことん “当たり前の日常” にフォーカス。台湾での1日をイメージした企画がたっぷり用意されています。
おなじみの台湾グルメ&夜市の演出はもちろん、朝の体操や昔ながらのゲーム、台湾茶の茶芸などを体験可能。東京なのに “ほぼ台湾” で感動しちゃう~!
おうちにいながら、海外へ行ったような気分を味わいた〜い! 外国っぽいゴハンやスイーツを自宅でも手軽に楽しむ方法ってないのかしら!?
そんな願いを叶えるべく、海外のスーパー公式サイトで紹介されているレシピは日本でも作れるのか試してみることに。
旅先でその国の雰囲気を思いっきり味わえるのは、地元のスーパーだったりしますからね。
第2回は、サルサソースが味の決め手! スパイシーで美味しい『チキントルティーヤスープ(Chicken Tortilla Soup)』に挑戦です!
気になるレストランがあるけれど、1人で行くのは敷居が高い……。
そんな悩みを持つ人に打ってつけなのが “おひとりさま外食” を応援する会員制サービス「ソロメシパス」。
月額1000円で対象店舗の「ソロメシ限定メニュー」&「ワンドリンク無料」を楽しめちゃうんです。
お得感があるのはもちろん「1人向けのメニューがあるのかわからない」「1人だとメニューのボリュームが合わず楽しめない」「1人で利用するといくらかかるのか不安」という人にもオススメですよ~!
水や炭酸で割るだけで、自分のお好みの濃さのソルティライチがつくれちゃう「ソルティライチベース」。
実はフレンチトーストをつくるときに使用すると、ライチが香るさわやか系フレンチトーストが簡単につくれちゃうんです。
さっそくつくってみたら、これがまた絶品すぎておどろきでした!
毎年やってくる「父の日」。何度もプレゼントをあげているからこそ、なにを選べばいいのかわからない……という人は多いはず!
ピエール・エルメが厳選した日本の優れたものを世界へ発信するブランド「Made in ピエール・エルメ」では、粋でオシャレな “父の日ギフトBOX” を展開中。スタイリッシュなパッケージの「晩酌BOX」&「スイーツBOX」をセレクト。
辛党のお父さんも甘党のお父さんも大満足の内容となっているんです♪
昭和レトロ好きな皆さん、今夜はプロント(PRONTO)に行きませんか♪
なぜなら2022年6月30日までの間、「キッサカバ(喫茶酒場)」のサカバタイムで「レトロフェア」をやっているから。
プリンアラモードや鉄板オムライス、ミルクセーキなど、懐かしのメニューがズラリとそろっていますよ~っ!!
「世界のKitchen」のソルティライチがコップ16杯分つくれる「ソルティライチベース」は、夏になったら1本は常備しておきたい私のマストアイテム。
水や炭酸で割ってお好みの濃さのソルティライチを楽しむだけじゃなく、調味料として優秀なのです!
公式レシピで紹介されている「ソルティライチベースを使ったドレッシング」を試しにつくってみたら、いつものサラダがちょっぴり素敵になったよ。
ここ数年続いている “昭和レトロブーム” 。
そんな中、昭和のど真ん中に生まれた東京「東武百貨店 池袋本店」は2022年で開店60周年! これを記念して開店当時を振り返る「昭和レトロ」イベントを全館で行います。
会場には昔懐かしい “昭和グルメ” が大集合。さらには昭和生まれのグッズも集結するらしく、タイムスリップしたかのような気分を味わえそう~!
沖縄海塩をひとつまみとライチの甘みがクセになる「ソルティライチ」。
おいしく塩分・水分補給できちゃう「ソルティライチ」を水や炭酸水で割って楽しめる「ソルティライチベース」という商品があるのを皆さんご存知ですか?
割って飲むタイプなので場所もあんまり取らなくて便利だなあと思って、数本購入してみたら、パッケージに「お菓子作りに」という文字が。「ソルティライチベース」って実は飲みものだけじゃなく、いろんな料理のベースになってくれるんだってよ〜!!!
早速公式ページをチェックしてみたら、おおう、出てくる出てくる。とにかく幅広いお料理に使えちゃうみたいなのです。
そこで今回は“世界のKitchenから”の公式レシピ「ライチのクリームチーズディップ」をつくってみることに。
都内をはじめ関東の百貨店を中心に展開している「サンドイッチハウス メルヘン」。
私もフルーツサンドを買ったことがありますが、ふわっふわの食パンに生クリーム、フルーツの組み合わせがたまらなくおいしいですよね♡
そんなメルヘンで1番人気を誇るサンド「フルーツスペシャル」を再現したポーチが登場! 本物そっくりの見た目&こだわりたっぷりの作りで、これは欲しくなっちゃうよ~~~っ。