「仕事」カテゴリーの記事 (2ページ目)
この冬JR東日本から、新幹線をひんぱんに利用するリモートワーカーに向けた「コーヒーとシェアオフィスのサブスク」が新登場。
対象となるのは、この秋導入された「新幹線オフィス車両」の利用者。
新幹線での移動前後の時間をより効率的に過ごせるサブスクって、需要がありそう~!
今や、すっかり社会に根づいたテレワーク。
ですが、世の中が変わっていくにつれ、完全出社になる人が増加し、SNSなどではリモートワーク解除を嘆く人をしばしば目にします。
とある調査によると、「理想的なテレワーク実施頻度」は年齢によって異なるようなんです……!
長引くコロナ禍の影響もあり、女性の間で資格取得の意識が強まっているようです。
このたび、女性の転職に特化したサイト「女の転職type」が発表したのは、資格取得についてのアンケート結果。
就職や転職で実際に資格は役に立ったかなどの内容を、いくつか資格を持つ私の経験談を含めてご紹介したいと思います!
リモートワークの普及や時差出勤によって、社内でのコミュニケーションが少なくなってしまった今日この頃。
こうした背景を受けて、サントリーが法人向け新サービス「社長のおごり自販機」なるものを開発。
自販機を使うだけでコミュニケーションが生まれる、ということなのですが……いったいどんな仕組みなんでしょう!?
すっかりニューノーマルとして定着した「ソーシャルディスタンス」。
そんなご時世にご紹介するのは、オフィスでも距離を保ってお仕事したい人にピッタリの、室内用テント。
プライベート空間を確保できるのはもちろん、デザインがとってもオシャレなんです。なので、インテリアとしても「アリ」かも……!
働くお母さんは、仕事、家事、子育てとやることがいっぱい。日々のスケジュールをいかにうまく管理するかは至難の業ですよね!
その助けとなってくれるのが「ワーキングマザーの手帳2022」。
日々無理せず書き込むことができて、しかも忙しい中でも「理想の自分」を叶えられる仕組みになっているのがこのスケジュール帳の最大の特徴です!
ここ数年、一気に浸透したオンライン会議……!
それに合わせて様々なオンライン会議向けのサービスが登場しました。中でも私が気になったのは資生堂「Tele Beauty(テレビューティー)」。
なんと顔を認識して自動的に自然なメイクをしてくれるフィルターなのです! たとえ寝ぼけ顔のすっぴんでも、男性はキリッと男前に、女性は様々なメイクを楽しめます。しかもSkype、Google Meet、Microsoft Teams、ZOOMなどさまざまなオンライン会議ツール反映可能。
どれほど自然なのか、さっそくスッピンで会社のオンライン会議に参加してみました。バレませんように…!
新しい生活様式が取り入れられてからというもの、ランチ事情も様変わり。
複数での飲食や外食が難しくなった今、世の女性たちはどんなランチタイムを過ごしているのでしょう?
とある調査によると、やはり影響はあったようで、自炊派と外食派の割合に変化が見られました……!
Pouchでご紹介した「CA(キャビンアテンダント)さんの1日がわかる動画」。
機内で働く乗務員がいれば、空港で働くスタッフもいる……
というわけで、今回はANAのYouTubeチャンネル「BLUE SKY NEWS」で早くも15万回以上再生された、グランドスタッフさんの1日密着動画をご紹介します!
出勤から退勤まで空港内でどんな1日を過ごしているのか……さっそくお仕事風景を見てみましょう~っ!!
ひとたび社会人になってみると「自分にはいったいどんな仕事がいちばん向いているんだろう?」……こう思い始める人は少なくないはず。
私自身、 “石の上にも3年” というように「この仕事は合わないかも」と思いつつ、新卒で入った会社に気付けば6年間も勤めていました。
そんな私に転機が訪れたのは、アイルランドのワーキングホリデーに行くことを考え始めた30才のとき。
6年勤めた会社を退社して、海外生活の資金を稼ぐべく短期派遣を利用。その結果、貯金が出来ただけではなく、意外なメリット&デメリットがわかりました。
毎日忙しくて、読書する時間がない……。
もしもあなたがそんな悩みを抱いているのであれば、時短読書サービス「フライヤー(flier)」を利用してみるといいかも!
ビジネスにかかわる人々が読むべき本を厳選&1冊あたり10分で読めるよう要約されている……というもので、スキマ時間を利用して教養や知識を身につけられるようなんです♪
人によって個人差が大きい「生理」。中には症状がひどくて、仕事に支障が出るほどだという人もいますよね。
そこで労働基準法で認められているのが「生理休暇」。
けれど、あるアンケート結果によると、実に80%以上の女性が「生理休暇を利用したことがない」と答えているんです。
令和時代の生理休暇の実態とは、どのようなものなんでしょうか?
春から新生活がスタートし、アルバイトを始めたり、逆に職場で新しくバイトさんを雇う人も多いのではないでしょうか?
職場にうまくフィットして長く働けることが理想的ですが、すぐに退職してしまう場合も……。
アルバイトを辞める理由は人それぞれ。家庭の事情や体調不良、引越しなど様々ですが……
「アルバイトを辞めた理由に関する意識調査」によると、約4割もの人が「バイトを辞める “本当の理由” を伝えなかった」と回答していたんです。
皆さんはこれまでにどのようなアルバイトを経験したことがありますか?
このたびビズヒッツが発表したのは、ちょっとユニークなランキング。それは……楽(ラク)なアルバイトランキング!
さて、世の中の人々はどんなアルバイトを楽だと感じているんでしょうか?
昨年2020年は、いつもとは違う年。「新しい生活様式」が叫ばれ、リモートワークが世に浸透した1年でした。
BIGLOBEが実施した「2020年に関する意識調査」によると、「新しい生活様式」によって、仕事に対する意識の変化が生まれたみたい。
これまでずっと行ってきたことを「無駄」と感じる人が増えたようなんです。