サウナーにはおなじみのワード「ととのう」。サウナブームが到来してから、巷にも定着してきている感じがします。
今回ご紹介するのは、お仕事しながらととのうことができる宿泊プラン「ととのうワーケーション」。
客室にはプライベートサウナと展望ジェットバスを完備! 最高に仕事が捗りそうな「絶景オフィス」もあり、しばらく滞在したくなっちゃうこと間違いなしなんです……。
サウナーにはおなじみのワード「ととのう」。サウナブームが到来してから、巷にも定着してきている感じがします。
今回ご紹介するのは、お仕事しながらととのうことができる宿泊プラン「ととのうワーケーション」。
客室にはプライベートサウナと展望ジェットバスを完備! 最高に仕事が捗りそうな「絶景オフィス」もあり、しばらく滞在したくなっちゃうこと間違いなしなんです……。
とどまることのないサウナブーム。日常的に利用する人が増えたいっぽうで、マナーを問題視する声も増えています……。
日本ではサウナ室にマットが敷いてありますが、実はこれは日本特有のスタイル。サウナ大国・ドイツではサウナにマイタオルを持参する習慣があるんですって。
ココに目を付けたのがサウナグッズ専門ブランド「37(サウナ)」! 今日からマイタオル、持参してみませんか?
近年ブームとなっている「サ活(サウナを楽しむ活動)」。この現象を、サウナに足繁く通ってきた “ガチサウナー” のみなさんはどう受け止めているのでしょう?
とある調査によると、サ活ブームを実感しているガチサウナーの割合は約9割。
サウナ施設が混雑していることから、プライベートサウナの利用を検討する人も増えているようなんです。
サウナが好きで好きでたまらない。いっそのこと、自宅にサウナを作りたい……そんな夢をみている皆さ〜ん!
ロフトで販売中の「サウナ小屋」はいかがでしょう?
ロフトで購入するにはスケールが大きすぎるし、スペースを確保するのも大変そうですが、サウナを小屋ごと購入できる機会はめったにない! はずです……!
今年のGWはいつもよりのんびり過ごして、日ごろの疲れを癒やしたい……。
そんな人にオススメなのが関東最大級の極上スパ&サウナ『スパメッツァおおたか』。「アロマ香る潤いソルトサウナ」や「medi sauna」など革新的な3種類のサウナをはじめ、15種類のおふろ、6種類の岩盤浴などを体験できちゃうんです。
心身共にリラックスできるラウンジも完備されていて至れり尽くせり。サウナやおふろに入りまくって、溜まったストレスを汗と一緒に流しちゃいましょ♪
ここ数年続いている『サウナブーム』。昨年2021年には “ととのう” というワードが流行語大賞にノミネートされました。
そこでご紹介したいのは、この春から東京ドームホテル7F 屋外ガーデンプールに登場する「プーナ(Poona)」。
新感覚の “プールサイドサウナ” らしいのですが、東京ドームや美しい夜景を臨める屋外プールで “ととのう体験” できちゃうそうなんです……!
サウナ発祥の地・フィンランドと世界中のサウナ文化を集めたイベント「ユーラシアワールドサウナフェスティバル」の開催が決定!
なんと、フィンランド大使館が後援(!)していて、サウナに入れるのはもちろん、大使館監修のフィンランド料理も楽しめるそうなんです。
サウナーにはおなじみ「アウフグース(タオルで熱波を送ること)」や、「ウィスキング(白樺などの枝葉の束で体を叩く)」の実施、サウナグッズの販売など、お楽しみが目白押しですよ☆
サウナブームに乗り切れず、実はまだサウナに入ったことがない方や苦手意識がある方、意外と多いんじゃないでしょうか。
かくいう私もそんな一人。
でも次々と良さげなサウナが各地にオープンしている今、もう一度挑戦してみたくなったんです。
そこで今回訪れるたのが、東京ベイ潮見プリンスホテル。
こちらのホテル、2022年3月31日まで「ホテルではじめてのサウナ~ガッツリ or サッパリ サウナ飯付き~」というプランを販売しているんです!
サウナに入って、ホテルのお部屋に泊まれるなんて、今年1年頑張ったご褒美にぴったりではないですか〜。 早速予約しちゃいましたよ♪
この冬、東京・下北沢駅前に本格的な薪テントサウナが出現!
東京都内、しかも駅チカなのに、アウトドアで体験するようなサウナを堪能できちゃうそうなんです。
サウナが好きな人はもちろん、手軽に非日常体験したい人にもピッタリかも♪
北海道の星野リゾートに、動物たちと一緒に入れるサウナが出現……!?
もちろん本物の動物ではなく、人間サイズの動物のフィギュア(!)なのだとか。
よくよく見たら、サウナ室のみならず、休憩できるラウンジにも動物たちがいて、束の間「非日常」気分を味わえそうっ♪
毎日うだるような暑さが続いていますが、みなさんお元気でしょうか。
こんなときは、サウナでひと汗かいてサッパリするのが1番!
日本初&最大のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」では2021年夏の新作サウナグッズを展開中。
サウナーなら絶対に見たことある、あの “サウナマット” を参考にした便利アイテムもありますよっ♪
オリジナルのアパレルから雑貨まで幅広く展開する「ビームス(BEAMS)」がこのたび監修したのは、サウナーの定番ドリンク「オロポ」!
そんなオロポをテーマにしたポップアップストアが、日帰り温浴施設「竜泉寺の湯」5店舗で2021年7月22日から9月26日まで期間限定オープンします。
オロポ専用ジョッキでのオロポ提供や “オロポかき氷” の販売もあるそうで、オロポ祭りを楽しめますよ〜♪
2021年3月7日は「サウナの日」。
この日、都内近郊にある10の温浴施設で「#サガサウナおすそわけ」が開催されますよー!
この企画は、鮮やかな色合いと香りを楽しめる佐賀県の名産品・嬉野茶(うれしのちゃ)の魅力を知ってほしいという佐賀県の想いと、「サウナの日」を盛り上げたいという、サウナ口コミサイト・サウナイキタイの想いからうまれたもの。
嬉野茶を使ったグッズや特製タオルなどがプレゼントされるのです。