2020年7月13日にセブンイレブンから発売されたアイスバー「まるですいか」。スイカ特有の風味とシャリっと食感を表現したアイスだそうです。
Twitterを見てみると「スイカの再現度がスゴイ」と話題になっているよう。
スイカのアイスといえばロッテの「スイカバー」がおなじみです。「スイカバー」も「まるですいか」も赤い果実と緑の皮を再現したビジュアルは似てるけど、どう違うの? 果たしてどっちがよりスイカっぽいのか……。
気になったのでふたつとも購入して食べ比べてみました。
2020年7月13日にセブンイレブンから発売されたアイスバー「まるですいか」。スイカ特有の風味とシャリっと食感を表現したアイスだそうです。
Twitterを見てみると「スイカの再現度がスゴイ」と話題になっているよう。
スイカのアイスといえばロッテの「スイカバー」がおなじみです。「スイカバー」も「まるですいか」も赤い果実と緑の皮を再現したビジュアルは似てるけど、どう違うの? 果たしてどっちがよりスイカっぽいのか……。
気になったのでふたつとも購入して食べ比べてみました。
今年大ヒットして、今ではすっかりローソンの新定番スイーツになった「バスチー」。先日セブンイレブンからも「バスクチーズケーキ」が発売されたよ!
ローソンよりもやや出遅れたはいるものの、発売される新作スイーツがことごとくはずれないセブン。両者に違いはあるのでしょうか。今回はふたつとも購入して食べ比べしてみました。
10月27日に発売されたNintendo Switch用ソフト「スーパーマリオ オデッセイ」。マリオがピーチ姫を助けるべく “とある地球” を大冒険するというストーリーで、あまりのおもしろさに夢中でプレイなうってオトメもいるかもですネ!
そんな「スーパーマリオ オデッセイ」が、ハズレなしのキャラクターくじこと「一番くじ」の最新作として登場するよーっ! ユニークで楽しい景品が用意されているようで、ゲームをプレイしていなくても欲しくなっちゃう!?
現在、セブンイレブンでは「ありがとうおでん」というキャンペーンを展開しており、その第1弾としてTwitterで「おでん2個試食券」のプレゼントを実施中。
2017年9月1日から9月7日まで、毎日1万名に100円(税込)以下のおでん2個と引き換えできる試食券が当たるというもので、応募方法はセブンイレブン・ジャパンの公式Twitterアカウントをフォローして “対象ツイート” をリツイートするだけ!
簡単に応募できるしもしかしたら「おでん2個試食券」がもらえるかもしれないし、とっても魅力的な内容なんだけど……その “対象ツイート” がオシャンティーすぎるよぉ~!
朝、急いでいて、化粧ポーチを自宅に忘れちゃうことってありがちです。お昼休みに化粧直しをしようとして、「あ、化粧ポーチ忘れた!」って気づいたときのちょっとした絶望感。なのに、また忘れちゃうんですよね、不思議。
そんなときに便利なアイテムが、セブンイレブンで買えると話題になっています。確かにこれは、ありそうでなかったし、化粧ポーチを忘れたときに便利だわ!
世の中にはいろいろなふりかけがありますが、お馴染みなのが丸美屋ののりたまです。ごはんにかけると驚くほどウマイし、食卓に欠かせませんヨネ!
さて、ただいまセブンイレブンの通販サイト、オムニ7限定で、「手のりたまとゆかいな仲間たち」という商品が販売されています。こ、これは……プレゼントしてもらったら、普通に感謝するやつだわ。
今年もそろそろ、クリスマスケーキが気になり始めるころ。イチゴがいっぱいのケーキがいいな~とか、チョコレートたっぷりのケーキがいいな~とか、いろいろと想像するとワクワクしちゃいます!
まあ、そうはいっても、自分でイチから作るのってけっこー大変そうですよね。気軽にデコレーションだけできるケーキとかないかな……え、あるの(笑)?
もうすぐハロウィン。巷にはハロウィンにちなんでカボチャをフィーチャーしたメニューが続々登場しているようですが、セブンイレブンにもハロウィン向けのスイーツやパンが全7種類でお目見え。本日2016年10月4日(火)から順次全国で発売されていますよ。
発売されるのは、スイーツ4種とパン1種、そしてドーナツが2種。どれもこれもハロウィン気分を盛り上げてくれるキュートなデザインと味に仕上がっているようです。
ひゃっほーい、今年もコンビニおでんの季節がやってきました! 今では1年中売っているお店もありますが、やっぱりこれからがシーズンといった感じですよね。
でも、ここで疑問が。私がよく行くコンビニでは、おでん鍋のフタはいつも開いているように見えます。Pouch編集部内でも「たしかに、会社の近くのコンビニもおでんのふたが開いているお店ばかりですね」との声が。
コンビニのおでん鍋は大抵レジの横あたりに置かれていますが、ちょうどいろいろな人が行き来する場所。それだけに、「ホコリが入っちゃうのでは?」「会話の際にツバが飛んでしまうのでは?」なんて気にかかってしまったりも……。
この「おでん鍋のフタ」問題、コンビニ各社ではどうしているのでしょうか? 今回、大手コンビニエンスストアであるセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの3社に尋ねてみることにしました。
東京を中心に店舗展開する「蒙古タンメン中本」。辛旨……というよりは激辛なタンメンがウリの人気ラーメン店ですが、このたびセブンイレブンに「蒙古タンメン 中本 辛旨飯」なる商品が登場!
中毒症状が出る者もいるという、辛いだけでないコクのあるあの味わいが、どんなふうに再現されているのか、そして麺ではなくご飯とはどういうことなのか!? 気になったのでトライしてみました!
年々、人気が高まりつつあるフレーバーウォーター。2014年の総販売数量は前年比8%増になっているとか。皆さんの中にもさまざまなフレーバーウォーターを試している方、いるのでは?
日本コカ・コーラ社の「い・ろ・は・す」からもこれまでに「みかん」や「りんご」といったフレーバーが発売されてきましたが、このたび4月7日から販売開始となったのは「い・ろ・は・す アロエ」!
アロエのフレーバーウォーター……これはちょっと今までになくて新鮮かも! どんな味がするんだろう……ということで、購入して飲んでみることに!
冬のささやかな贅沢っていったら、やっぱり温かいお部屋のなかでキンッキンに冷えたアイスクリームを食べることじゃなーい? これで雪でも降ってたらサイコーなんだけどなぁ〜。
代表的な冬のアイスといえば、みんなロッテの「雪見だいふく」を連想すると思うけど、今回ご紹介するのは、なんと贅沢にも生チョコを使用した逸品でございます。
それは、11日に発売されたセブンイレブンのプライベートブランド「セブンゴールド 金のアイス 濃厚生チョコ バニラ」(198円)。ロッテアイスの独自技術を活用しているそうで、パッケージの形やアイスの見た目は「雪見だいふく」そのまんま。
見た目はとても美味しそうだけど、本当はどんな味がするのかな? 以下レビューをご覧あれ。