「引っ越し」の記事まとめ

新築・引っ越し祝いになにあげる?そんなときは「新築・引っ越し祝いでもらって困ったもの」ランキングをチェック

友人や同僚などへの新築・引っ越し祝いに悩んだことがある人、この指と〜まれ!

時間をかけて選んでも、喜ばれないかもしれない。だからこそ、何を贈ればいいのか頭を悩ませてしまいますよね。

そこで、アンケート調査「新築・引っ越し祝いでもらって困ったもの」チェックしてみると……?

もらって困ったもの第1位は必要なものではあるけれど、ちょっとわかる気がするアレでした。

→ 続きを読む

東京都民に聞いた好きな商店街ランキング2022年の第1位は…「アメ横」! 家賃の相場もチェックできるよ

2400を超える商店街がある東京都。商店街が近くにあると、お買い物に便利なのはもちろん、活気があって暮らしやすいものです。

情報サイトのライフルホームズプレスが発表した「2022年版 東京都民に聞いた好きな商店街ランキング」には、人気の商店街がずらりとラインナップされています。

進学や就職などで引っ越しを控えている人にとっては、おうち選びの参考にもなるかも!

→ 続きを読む

え、ダンボールなの!? 木目のようなデザインと曲線美がおしゃれなダンボール家具「カミカグ」が気になる!

家具の処分は手間もお金もかかるので、あまり増やしたくない……。

引っ越しのたびにそんな風に感じている方にぜひおすすめしたいのが、エシカル家具ブランド「カミカグ」です。

パッと見は “木目が美しい木製家具” なのですが、その実態はなんと “ダンボール” !

「強い」「軽い」「美しい」と3拍子そろっている上に、処分する際は資源ごみにも出すことができるんです!

→ 続きを読む

【注意喚起】引っ越し直後の訪問販売トラブルが多発!  国民生活センターが発表したよくある事例と注意点をご紹介!

新生活で、引っ越しをする人も多い3月、4月。

この時期に、引っ越し直後に多発するのが「訪問販売に関するトラブル」なのだとか……!

いったいどのような手口が使われるのか、トラブルを防ぐにはどうしたらよいか、国民生活センターに寄せられた相談事例をもとに、ご紹介したいと思います。

→ 続きを読む

無印良品の「収納サイズ シュミレーター」は知ってると超便利! 幅・高さ・奥行を入力すると収納ボックスや家具を導き出してくれるよ

年末年始といえば大掃除! 掃除するついでに、思い切った模様替えを計画している人もいるかもしれません。

そんなときにオススメしたいのが、無印良品のウェブサービス「収納サイズ シミュレーター」

こちらを利用すれば、お部屋の “空きスペース” にピッタリハマる収納アイテムを教えてくれるんです!

→ 続きを読む

引越し先の治安を調べる方法は?家賃は何か月分必要? 不動産会社の「お部屋探しマニュアル」がめちゃめちゃ参考になる

初めての引っ越しって、わからないことだらけ。

そんな不安を解消してくれるのが、不動産サイト「goodroom」が公開している「お部屋探しマニュアル」です。

いつから何をすればいいのか、どのくらいお金が必要かなど、「お役立ち情報」が満載♪ 引っ越し前に読んでおけば、戸惑うこともなさそうなんです。

→ 続きを読む

「山手線 家賃相場の安い駅ランキング」がちょっと意外な結果に! 池袋に近い“あの駅”が1位にランクイン?

東京都心で移動に便利なJR山手線。山手線沿線はどの駅も「家賃が高い」イメージがありますが、実はそうでもないんです。

SUUMOジャーナルが公開した「山手線30駅の家賃相場が安い駅ランキング 2021年版」を見てみると、安い駅・第1位の家賃相場は8万5000円

また10万円以下の駅に注目してみると……なんと14駅もある~~~っ!?

→ 続きを読む

【数量限定】無印良品の「黒い家具」がオンラインストアで発売されてるよ! いつもとは違うモダンな雰囲気がオシャレです

無印良品のオンラインストアに、数量限定で「黒い家具」が登場しました。

無印良品といえば、温かみのある木や白、生成りのイメージが強いので、黒というのは新鮮!

また黒になるだけで、一気にモダンな雰囲気に変わるのも印象的です。

→ 続きを読む

バーガーキングが好きなら近所に住めばいいじゃない! バーキンの近くのお部屋を探せるニッチな物件情報サイトがオープン

皆さんはお部屋を探すとき、何を重視しますか? 陽当たり、駅からの距離、住環境など条件は人それぞれ。

物件情報サイト「BK TOWN ROOM supported by エイブル」では、なんとバーガーキングの近くにある物件を検索することができるんですっ!!

もしバーガーキングが好きで好きでたまらないなら、いっそ近くに住んじゃうというのもよいかも!?

→ 続きを読む

関西からひとりで上京して感じた「ぼっち」の瞬間あるある

3月って、何かとノスタルジックでもあり、あわただしくもある季節ですよね。卒業や進学、就職にともなう引っ越しなど、環境の変化を控えているかたも多くいるのではないかと思います。

毎月1日、11日、21日は「ステキなぼっちの日」。今回は、大阪から上京したばかりのときにわたしが感じた「ぼっちの瞬間」のお話を。

意外なところで「あれって関西だけだったんだ」と感じることがあり、ちょっぴり寂しさがありつつも、新しい土地に来たことを実感する日々でした。

→ 続きを読む

【新生活】無印良品の「インテリアシミュレーター」が楽しくて超便利! 家具の配置や間取りをシミュレーションできるよ

春からの新生活に向けて引っ越しを考えているみなさ~ん! もしも家具の配置やインテリアに迷っているのなら、無印良品の「インテリアシミュレーター」を使ってみてはいかがでしょうか? 数年前から存在していたようで、ネット上でたびたび話題になっていたよう。

自分のお部屋のコーディネートはもちろん、間取りや窓の位置なども自分で決められるので、間取りを愛する “間取りスト” の人たちも楽しめそうなんです。

私も実際に試して、お部屋を作ってみました!

→ 続きを読む

無印良品がまたまた値下げ! ベッドなど新生活に必要な約300品目が新価格になってるよ~!

無印良品が約300品目の商品の価格見直しを発表。新生活に必要なアイテムを中心に、2020年1月17日より順次値下げを開始しています。

昨年にも約1100品目の価格見直しを行った無印良品。消費税が10%に達した今、本当にありがたいかぎりです……!

→ 続きを読む

月々400円から好きな家具や家電をレンタルできるサービス「CLAS」が良さげ! オシャレアイテムからベビーカーまで借りることができるよ~

新生活や模様替えで欲しくなる家具! しかし、家具の買い物は金額もサイズ大きいので、なかなか勇気が必要ですよね。

そんな時に使えそうなのが、月々約400円から家具・家電・インテリアのレンタルができる「CLAS(クラス)」のサービスです。

1品から最大で10品までレンタルすることができるそうで、ホームページをチェックしてみると、ソファにベッドに液晶テレビ、さらにはBALMUDAのオーブンレンジや冷蔵庫付きワインクーラーなど、どれも豪華かつオシャンティ~! 

必要な時に必要なものだけ、オシャレな家具をお安くそろえることができるので、来る新生活に利用するにはピッタリだと思うんです。

→ 続きを読む

引っ越し前にマンションの口コミサイト「マンションノート」をチェックすべし! 治安や住みやすさなど家探しの参考になるよ

初めて行くお店や、購入するものについて調べるとき、 “口コミ” を調べるという人は少なくないはずです。

2013年3月に公開された「マンションノート」は、全国各地のマンションの口コミが検索できるウェブサイト。

衣食住のうちの「住」であるマンションですので、購入する場合はもちろん賃貸であっても、なるべく失敗したくないもの。

「マンションノート」では、マンションの住人や元住人、周辺住人。専門家、不動産業者、物件オーナーといったあらゆる立場の人たちが、対象のマンションに対する生の意見や評価を投稿、共有できるサイトなんです。

→ 続きを読む

ゴキブリやダニやコバエをもう見たくない…どうしたらいいの!?→アース製薬の「害虫駆除辞典」が参考になります

4月からスタートする新生活を前に、ひとり暮らしのお部屋を探しているという人も少なくないのではないでしょうか。

ひとり暮らしで頭を悩ませるのが、害虫対策。私も以前、恐ろしい体験をしました。しかもそれが起きたのは、引っ越してきた当日の夜!

夜中にトイレに行こうと目を覚ましたところ……。なんと、ベッドのすぐ横をゴキブリが走り抜けていったではありませんか! その日は恐ろしくて朝まで一睡もできませんでした。

……と、こんな感じで、ひとり暮らしの部屋にゴキブリが出たら、詰みます。しかも “敵” はゴキブリだけにとどまらず、ダニにコバエにクモとさまざまなので、対処法があればあるだけ安心というもの~!

→ 続きを読む

引っ越し先で前の家主からの手紙を発見 → 「家に12年間住んでいる者がいます、よければ世話してあげてください」

アメリカ・ワシントンD.C.に暮らす23歳の女性ミランダ(Miranda)さんは、最近引っ越しを終えたばかり。新居につくと、前の家主さんからの手紙が置かれていたといいます。

手紙に書かれていたのは、「家にはすでに12年間も暮らしている者がいる」という衝撃的な事実。また「その者の世話をしてもらえるとありがたい」といった旨のメッセージもあったのだとか……。

果たして “12年間暮らしている者” とは、ナニモノなのでしょうか。わざわざ手紙に書き残していくあたり相当愛されているようにも思えるけれど……正直なところ、不安をぬぐい切れないよ~!

→ 続きを読む

本のように見えて…実はクッション! 本棚にしまっておけるデザインとサイズが素敵なクッションがベルメゾンから発売されたよ

新生活のスタートを機に、1人暮らしを始めたという人も少なくないことでしょう。

初めての1人暮らしなら、部屋のサイズはおそらく比較的コンパクトなはず。物が増えるとますます手狭になってしまうから、持ち物は最小限にしたいものですよね。

そんなときに便利なのが、通販のベルメゾンネットで販売されている「使わない時は本棚に。コンパクトシートクッション」(税込み1990円)。

→ 続きを読む

【新生活】1人暮らしをしてみてわかった「マジでいらないもの」8選 / トイレブラシ、掃除機、お風呂のフタなど

新生活のスタートを機に、家を出て1人暮らしを始める方も少なくないことと思います。

新しく1人暮らしを始めるときって、なにかと物入りなもの。備え付けの家具や家電がある物件なら話は別ですが、生活に必要なものをひととおり買い揃えなければなりません。

「それは十分わかっているけれど、正直どんなアイテムをチョイスしていいのかわからない」というみなさん、あれこれ買う前に、どうか落ち着いて!

今回は1人暮らし歴15年のわたしが身を持って知った、「1人暮らしをしてみてわかったマジでいらないもの8選」をお届けしちゃいます。あくまで個人の感想ではありますが、よければご参考に~☆

→ 続きを読む

ひとり暮らしを体験して不要だったものランキングが意外な結果に!? 「冷蔵庫」「炊飯器」が上位に食い込んでました

春は “始まりの季節” 。新生活をスタートさせるべく引っ越しを予定しているという人も、少なくないことでしょう。「この春に初めて1人暮らしをする」なーんて方も、ひょっとしたらいるのでは?

もしもいま「1人暮らしをするにあたり、どんなものを買い揃えたらいいのかわからない」と悩んでいるのであれば、ベルメゾンが行った「1人暮らしの準備調査」のアンケート結果を参考にしてみるといいかもしれません。

調査に協力したのは、これから一人暮らしを始める人(104名)と、1人暮らしを始めて3年以内の20代男女(310名)の合計414名。「1人暮らしを始める前に1番必要だと感じていたもの」「購入したが正直いらなかったもの」について回答していて、これが非常に興味深い内容となっているんですよ。

→ 続きを読む

同棲彼氏と別れたい…そんなときに絶対役立つ「同棲解消マニュアル」まとめたよ / 意外と面倒だから要チェック!

恋人との別れは、いつだって悲しく寂しいものです。別れの理由がどんなものでも(たとえヒドイ浮気をされたとしても)、それなりに長く一緒にいたわけですから、愛は消えても情は残るわけで。同棲していたらなおさら、後ろ髪を引かれてしまうかもしれません。

でも、いちど「この人とは別れる!」と決めたなら、迷わず振り返らず、先に進んだほうがいいと思うんです。心が離れてしまっているのにズルズル一緒にいることは、双方にとってよくないこと。

「でも同棲してたら別れにくくないですか……?」そう口にしたのは、友人のYちゃん(28歳&彼氏と2年同棲中だけど結婚の気配はまだない)。

うん、経験者から言わせてもらうと、たしかに別れにくい! いろいろと面倒! でも、世の乙女たちにはそこで立ち止まってほしくない。本日は「同棲している彼氏との別れ方の手引き」として、別れから同棲解消に至るまでの手順と注意事項を、経験者としてみなさんにお伝えできたらと思っております。

→ 続きを読む

  1. 1
  2. 2