2017年11月17日、新宿マルイ本館5階に「ON THE UMAMI」の1号店がオープン。新潟県三条市のだしメーカー、フタバによるライフスタイルブランドで、日本で初めての「ハンドドリップだし」を提供するもよう。
ハンドドリップと聞くとコーヒーをイメージするけれど……「ハンドドリップだし」ですか!? なんとなくカラダにほっと染み渡る、滋味深いお味がする予感っ!
2017年11月17日、新宿マルイ本館5階に「ON THE UMAMI」の1号店がオープン。新潟県三条市のだしメーカー、フタバによるライフスタイルブランドで、日本で初めての「ハンドドリップだし」を提供するもよう。
ハンドドリップと聞くとコーヒーをイメージするけれど……「ハンドドリップだし」ですか!? なんとなくカラダにほっと染み渡る、滋味深いお味がする予感っ!
甘酒といえば日本の伝統的な飲み物。米麹やお米、酒粕を原料としているだけあって、色は白いのがお決まりですよね。
でも今回ご紹介する甘酒「サクラサク」は淡いピンク色。しかも桜餅のような味わいがするそうで、もうすぐ始まるお花見やひな祭りといったイベントにもってこい。まさに春にふさわしいひと品なんです!!
新潟県十日町市・津南町、越後妻有(えちごつまり)といわれる地域で3年ごとに開催されている「大地の芸術祭」は、世界最大級の国際芸術祭です。
このお祭りを主催する「NPO法人 越後妻有里山協働機構」がクラウドファンディングサイト「Makuake」で紹介しているのが、日本酒「天神囃子(てんじんばやし) 大地の芸術祭エディション」。
天神囃子とは魚沼地方で古来より唄い継がれている祝い唄のことで、もともとは豊穣祈願の神事唄ともいわれているんですって。
旅行に行くと食べたくなるのがご当地ソフトクリーム。その土地ならではの味わいなだけに、道の駅やサービスエリアなんかで見かけるとついつい買っちゃうんですよねぇ。
でも……このご当地ソフトは口にするにはそうとう勇気がいるかも。
新潟県南魚沼市にある「雪国観光センター 魚野の里」に登場したのは「あぜ道ソフトクリーム」(350円)。こちら、よもぎソフトクリームに新潟の郷土料理である「いなごの甘露煮」5匹がトッピングされてるの!! ……ちょっと待って。なぜソフトクリームにいなごを乗せちゃったーーーーっ!?
ちょっとちょっと、ブルボンのルマンド好きな皆さん! すっごいニュースが飛び込んできたよ!!
あのルマンドが、なんとアイスもなかになって登場しちゃうんだって! ルマンド4本をアイスとモナカ生地で包んだ贅沢仕様……わお、これおいしい! 絶対おいしいやつや!!
[公開直前☆最新シネマ批評]
映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画の中からおススメ作品をひとつ厳選してご紹介します。
今回ピックアップするのは正統派ドキュメンタリー映画『夢は牛のお医者さん』(3月29日公開)です。TeNYテレビ新潟が、ひとりの少女の夢の始まりから現在に至るまでの26年間を追いかけたドキュメンタリー映画です。