時間もしがらみも忘れて、とことん漫画を読みふけりたい……。そんな願望を叶えてくれるホテル、見つけちゃいました。
約3000冊にもおよぶ漫画本を設置した、ホテルオークラ神戸に登場した1日1室限定プラン「MANGA ROOM」。
神戸の眺望を楽しみつつ、漫画の世界にどっぷり。読書に没頭できるよう、様々な工夫も盛り込まれているんです〜!
時間もしがらみも忘れて、とことん漫画を読みふけりたい……。そんな願望を叶えてくれるホテル、見つけちゃいました。
約3000冊にもおよぶ漫画本を設置した、ホテルオークラ神戸に登場した1日1室限定プラン「MANGA ROOM」。
神戸の眺望を楽しみつつ、漫画の世界にどっぷり。読書に没頭できるよう、様々な工夫も盛り込まれているんです〜!
10周年を迎える電子書籍配信サイト「Amebaマンガ」が約1カ月間にわたるキャンペーンを実施中。
過去最大規模となる10の企画を順次展開しているのですが……100冊までが半額になるクーポンなど大盤振る舞いすぎるんですっ!!
キャンペーンはすでに始まっているので、今すぐ参加することをオススメします。
マンガをお得に楽しみたい人は注目〜〜っ!
先日、結成16年以上の漫才師によるお笑い賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~」で準優勝に輝き、さらに注目を集めたお笑いコンビ・マシンガンズ。
コンビのひとり、滝沢秀一さんは現役のゴミ清掃員でもあることを皆さんはご存じでしょうか?
そんな滝沢さんが夫婦で描く漫画『ゴミ清掃員の日常~ゴミ分別セレクション~』が2023年5月30日(ゴミゼロの日)に発売されました。
知ればめちゃくちゃタメになるゴミのお話を、ちょっぴり覗いてみましょう!
さまざまなアニメとユニークなコラボを手がけてきたカジュアルブランド「グラニフ(graniph)」。
『名探偵コナン』ファンにはおなじみのエピソード、新一からの「件名:バーロ」Tシャツをはじめ、ファンのツボをついてくるデザインを展開してきました。
新作のテーマは『ちびまる子ちゃん』です。
ひときわ目を引くのはまる子のおじいちゃん・友蔵(ともぞう)をデザインしたアイテムなのですが……どれも目のつけどころ最高すぎ&クセが強すぎる!!!
JAグループ北海道が「砂糖との正しい付き合い方」を伝授するべく、職員渾身の完全オリジナル漫画『適糖な恋』を公開しています。
いやいや、ちょっと待って……適糖な “恋”?
砂糖との付き合い方を漫画で学ぶのはわかるけど、「恋」と何の関係があるっていうの!?
SNSを中心に話題沸騰、主要な漫画ランキングでも軒並み上位を獲得している “つくたべ” こと『作りたい女と食べたい女』(ゆざきさかおみさん著 / KADOKAWA)。
「たくさん料理を作りたい」
「お腹いっぱいご飯を食べたい」
そうした思いを抱えて生きてきた2人の女性が、ひょんなことから出会って、一緒にご飯を食べる仲になってゆく……。おいしそうな料理と共に、登場人物たちの心理描写を丁寧に描いた大人気作品です。
そんな “つくたべ” がNHK総合で実写ドラマ化されることになりました。これを記念して今回はドラマ放送前にチェックしておきたい注目ポイントをご紹介します!
最近、SNSのタイムラインでよく見かける “明日カノ” こと『明日、私は誰かの彼女』(原作:をの ひなお)。
2019年から「サイコミ」(Cygames)にて連載をスタート、2022年4月にはMBS 毎日放送で実写ドラマ化された作品で、9月30日には漫画が最終章へと突入! ファンのあいだでますます盛り上がりを見せています。
私もつい最近漫画&ドラマを完走したのですが、レンタル彼女にパパ活、整形やホス狂いなど、リアルすぎるストーリー展開とキャラ設定がビックリするほどおもしろい!
『明日カノ』未体験のみなさん、今からでも遅くはありません。一緒に “明日カノ沼” にハマりましょうよ~!
海外旅行先として大人気の台湾。実は昨今、台湾発の漫画も人気を集めているようなんです。
東京・日本橋のコレド室町テラスに期間限定オープンした「台湾漫画喫茶」では、厳選された台湾漫画35作品を鑑賞しながら、人気の台湾茶専門店とのコラボメニューも楽しむことができるんです。
これからさらに勢いを増すであろう台湾漫画の世界にひと足お先にハマってきました♪
この春スタートしたドラマの中には “漫画が原作の作品” がいっぱい!
、否両論含めてファンの反応はさまざまありますが、今シーズンもっとも「ドラマ化されて嬉しかった!」と思われているのはどの作品なのでしょう?
話題作がひしめき合う中、栄えある1位に選ばれたのは果たして……!?
SNSを中心に話題となっている原画展「ALL TIME BEST 矢沢あい展」。開催を目前に控えたいま、ついに前売り券が発売されることになりましたよ~!
通常の前売り券に加えて、『天使なんかじゃない』『ご近所物語』『NANA』といった矢沢あい作品をデザインした「プリント付き前売り券」もラインナップ。『NANA』バージョンに至っては、作中に登場するバンド・BLACK STONES(通称:ブラスト)メンバーが集結しており、涙がちょちょぎれてしまいそうです。
さらに今回はスペシャルな来場者特典も解禁! 気になる全貌をさっそくチェックしてきましょ〜っ。
暑い日やジメジメした日が増えてくると、持ち歩きたくなるのが「扇子」。
今年は涼やかな風とともに、「マンガの主人公になった気分」を手に入れてみるのはいかが?
「マンガ扇子」なら、マンガの1コマのような効果音や集中線で皆さんのテンションを爆上げしてくれますよ~っ☆
2022年2月24日、ツイッターで話題になったのは、「漫画『紛争でしたら八田まで』(田素弘さん著)のウクライナ編全6話を無料公開」したというもの。
連日報道されている、ウクライナの情勢を知るきっかけになる作品なので、この機会に読んでみませんか。
源氏物語を漫画化した『あさきゆめみし』をはじめ、数々の名作を世に出してきた少女漫画のレジェンド・大和和紀(やまと・わき)先生が、今年2021年にデビュー55周年を迎えます。
これを記念して、少女・女性マンガアプリ「パルシィ(Palcy)」では、お祝いプロジェクトを実施中!
『逃げるは恥だが役に立つ』の海野つなみ先生ら、15人の作家が共作した『あさきゆめみし』のトリビュートマンガなど、見逃せない企画が満載なんです♪
2021年に販売25周年を迎える「明治チューブでバター1/3」。
これを記念して、ドラマ化もされた大人気マンガ『逃げるは恥だが役に立つ(通称:逃げ恥)』(海野つなみさん著 / 講談社)とコラボ! 平匡さん&みくりの結婚生活を描いたオリジナルストーリーが公開されました。
共働き&子育て世代として、日々奮闘する津崎夫妻。
オリジナルストーリーでは、そんなふたり「秒速で夕飯を作らなければいけない」ミッションに挑戦するようです。果たしてどうなる!?