「うどん」にまつわる記事
日本各地で災害が起きた2018年……被災地を「買って応援」したい!
復興を応援するべく、被災地への旅行を考えている人や、旅行に行けなくても「買って応援」したいと考えている人も多いのではないでしょうか。
そこでPouch編集部は、被災された地域を中心に「#買って応援」をお手伝い! とうことで、ふるさとを愛し、誰よりもふるさとの魅力を知る各地のアンテナショップの方々に聞いた名産品をご紹介していきます。地元民が本気でオススメするお土産とは……?
今回ご紹介するのは香川県の「年明けうどん」です。
夏休みに合わせて丸亀製麺ではリラックマとのコラボが始まります〜!
期間中に対象メニューを注文すると、リラックマたちのオリジナルグッズがもれなくもらえちゃうんですが……。リラックマたちが「ズズ〜」と、うどんをすする姿がめちゃんこサマになってて、かわいいのです!
昨年、Pouchでもご紹介した「阪急そば若菜」の夏季限定メニュー「かき氷そば・うどん」。冷たくしめたそばの上にかき氷を乗せたという大胆な逸品が今年も帰ってきます!
ひと口食べれば一気にクールダウン! これからの暑い季節にうってつけといえるでしょう!!
いま、かっぱ寿司の波が……猛烈に来ている!!
先日Pouchでもお伝えしましたが、かっぱ寿司の食べ放題、まさかの大人気! ここ最近のかっぱ寿司といえば、悲しいニュースばかりで、ぶっちゃけもうダメかもと諦める日もありました。しかしかっぱファンたちからのエールが届いたのか、ここにきて超人気店に! これは間違いなくかっぱのキセキです。
そこで今回、かっぱ寿司を愛するかっぱ女子の私が、かっぱ寿司に行ったら食べておきたいプレシャスなメニューを6種類選び抜いてみました! よかったら参考にしてくださいね★
もはや1億総グルメともいえる時代の中で、強力な存在感を持つグルメレビューサイト「食べログ」。外食での店選びで、このサイトで高評価であれば、とりあえず間違いないだろう……という安心感があります。
そんな食べログの中でも、数多くの店のレビューを投稿する有名レビュアーがいます。それが、ハンドルネーム「うどんが主食」さんです。
そんな「うどんが主食」さんがプロデュースするカップうどんが、2017年6月5日に東洋水産から発売されたというではないですか。
最近、食べログ以外でも名前を目にする「うどんが主食」さん。そんなグルメな人がどんなうどんを作ったのか、俄然気になります。コンビニで見かけたので、買って食べてみることにしました。
“どん兵衛は東日本と西日本で味が違う”というのはよく知られた話ですが、東日本仕様と西日本仕様の「日清のどん兵衛」を期間限定で全国で販売するという大好評企画がまたまた行われますよー!
しかも今回は、発売41年目となる「日清のどん兵衛」と連載開始から45年を迎える「ベルサイユのばら」が異色のコラボ! 「日清のどん兵衛 東西食べ比べ」6商品のパッケージに『ベルサイユのばら』の主人公 オスカルとマリー・アントワネットが登場しちゃうんですっ!!
お昼は手作り弁当派だというあなた。ご飯やパンだけでなく、たまには麺類が食べたくなりませんか? しかも、汁たっぷりの温か〜い麺が。
そんなときにトライしてほしいのが、YouTubeのレシピ動画チャンネル「Asian at Home」で紹介されている「簡単ラーメン弁当」!
ここ数年流行りのメイソンジャーの中へ、麺、具、調味料を詰めるだけなので、超お手軽。材料も家にあるものでまかなえそうなので、今日からでも、お弁当として持っていけちゃうんです♪
今年もそろそろ、バレンタインデーに向けてそわそわするシーズンがやって来ました。大好きなアノ人用チョコと、自分用チョコには気合いを入れるとして、問題は義理チョコです。
義理チョコ、されど義理チョコ。効率よく、しかしよろこんでもらえる義理チョコを考えるのって、けっこう大変です。と、いうワケで、これはなかなかグッドな新商品ではないでしょうか!
とろ~り甘い「うに」。お寿司でも丼でも、はたまたパスタでも、あのおいしさはたまりませんよねっ。
そんなうに好きのみなさんに朗報です! 丼ぶりと京風うどんの「なか卯」の海鮮シリーズに本日11月9日から、「生うに丼」が登場しました~。これが天然のうにといくらがたっぷりのめっちゃおいしそうな一品なのですっ。
さ、さ、さ、寒~いっ!! このところ急に寒さの波が押し寄せてきましたね。こんなときには温かいものを食べて体をポカポカにしたいですよね。
そんな折、「讃岐 釜揚げうどん 丸亀製麺」がおこなうのが「肉玉あんかけうどん」が半額になるというキャンペーン!
11月7日の立冬を「夜なきうどんの日」として、11月7日~9日までの3日間開催されます。夜6時から閉店までの間、通常、並サイズ590円のところ290円に! これは丸亀製麺に駆け込むしかないっ!?
日本人のソウルフードともいえる、うどん。でも、こんなうどんの食べ方はこれまで存在しなかった!
「うどんダイニング するり 渋谷駅前店」で提供が始まったのは「うどんの塩辛」。真っ黒な見た目がちょっと不気味だけど、これが意外にもイケるんだとか! しかも温めて「うどんの塩辛バーニャカウダ」にすると、野菜がノンストップで食べれちゃうほど激ウマに……ってホント!?
香川県といえば、うどん。誰が何といおうが、うどん。自ら「うどん県」を名乗っているぐらいだから、間違いなくうどんなのです。
さて、Twitter上では、香川県発の「うどん帳」というノートが話題になっています。「うどん帳」って……一体、どんなノートなの!?
ポケット部分はほかほかの白いご飯、リアルすぎるカレーが全体にプリントされたTシャツ。ファーで作られているというご飯の部分に注目してみると、なぜか先の曲がったスプーンが刺さってる……!?
この、大変ユニークなファッションアイテム「サイキック・カレー(Tシャツ)」(8800円)は、デザイナーのヌケメさんとドリタさんのブランド「TANUKI」の商品。こちらにはカレーTシャツのほかにもまだまだ、度肝を抜かれるデザインの商品がたくさんあるのです!
和食レストランチェーンとして知られる「和食麺処 サガミ」。愛知県名古屋市に本社を持ち、東海地方を中心に店舗を展開するだけあって、通常のうどんや定食のほかに「みそ煮込」なるメニューも人気です。
そんなサガミ16店舗で6月7日から限定販売がスタートしたのが「冷しみそ煮込」。
そうそう、夏は暑いから「みそ煮込」も冷たいのがいいよねー!
……ってちょっとちょっと!! そこはただの「ざるうどん」じゃダメなんですか。煮込んでいるのに冷やしって意味がちょっとよくわからないよ!
丸亀製麺と現役女子高生チームがタッグを組んだコラボレーション企画「うどんカワイイPJ(プロジェクト)」。記者(私)はその存在を知りませんでしたが、すでに第2弾が進行中!
今回はなーんと、丸亀製麺のえび天がアクセサリーに! 長さ9cmもの巨大な「超えび天ピアス」があたるキャンペーンとなっています。
「UDON✕FASHION」、このトレンドがここから広まっていくかもしれない……!!
ニャンコのお顔が描かれたお皿に、思わず目を奪われる。美味しくって可愛いうどん屋さん、『のらや』を、あなたはご存知でしょうか。
平成8年8月、大阪岸和田に1店舗目を開業して以降は、京都に兵庫に和歌山、さらには東京にも進出。
1店舗目の建設中にその過程を見守っていた “のら猫” と “野良小屋” から『のらや』と命名された同店は、ありとあらゆるメニューに猫のキャラクター「のらちゃん」を模したお皿を使用しておりまして、それを間近で見るためだけにでも、お店へ行きたくなっちゃうのよねぇ。
ずいぶんと暖かくなってきたとはいえ、まだまだ冷え込む日も多く体調管理がむずかしい今日このごろ。私(記者)もついに風邪をひいちゃいましたよー!
なんかあったかいもん! 体があったかくなるもんが食べたいーーーーっ!
というわけで、今回は前から気になってた、あるものを作ろうと思います。Twitterを中心にネットでザワザワされていた不思議レシピ「ウーロン卵とじうどん」がそれなんですが……ウーロン茶でうどんを煮込むとか正気!? おいしいって言われても、にわかに信じがたいんですけどーーー!?
手軽に食べられる “カップうどん” といえば、すぐに「日清のどん兵衛」が頭に浮かぶ。そういった方もおそらく、少なくないのではないでしょうか。そんな「日清のどん兵衛」から、新メニューが2点リリースされます。
2月8日(火)にお目見えするのは……なんと、うどんはうどんでも、 “焼きうどん” !