やったァァァァァァアアア! 丸亀製麺が去年発売した伝説のメニュー『トマたまカレーうどん』が、なんと50日間限定で2022年4月26日に復活するらしいよ!! 嬉しいィィィィィィイイイイ!
兄弟サイトのロケットニュース24でもご紹介したこちらの商品。なのにPouchのあんすず記者ときたら、1度も食べたことがないというのです! えーーー!?
あんすずちゃん、ひと言だけ言わせてください。あなた正気ですか? こうなったら実物を食べてもらうしかない!
やったァァァァァァアアア! 丸亀製麺が去年発売した伝説のメニュー『トマたまカレーうどん』が、なんと50日間限定で2022年4月26日に復活するらしいよ!! 嬉しいィィィィィィイイイイ!
兄弟サイトのロケットニュース24でもご紹介したこちらの商品。なのにPouchのあんすず記者ときたら、1度も食べたことがないというのです! えーーー!?
あんすずちゃん、ひと言だけ言わせてください。あなた正気ですか? こうなったら実物を食べてもらうしかない!
讃岐うどんで人気の丸亀製麺。年末は、天ぷらの持ち帰りが人気になっております!
ただでさえ忙しい年末の買い出しに、行列に並ぶのは避けたいもの。そこでおすすめしたいのが、丸亀製麺のモバイルオーダーです。
なんと5分刻みで時間指定をして、できたてのうどん&天ぷらが持ち帰れるのです〜。
辛いものを食べるときはいつだって、日常のちょっとした “スリル” を与えてくれる時間。
ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。そのたびに体も心もスッキリするからやめられない!
土日の疲れと月曜頑張った自分のためのリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。火曜は辛いものを食べて火を噴いて、色んなモヤモヤから開放されよう!
今回は、丸亀製麺の新作「担々まぜ釜玉うどん」(税込590円~)です。
埼玉県民のソウルフードとして知られるチェーン店「山田うどん」が “手打ちうどんキット” を発売。
うどん玉を踏んだり伸ばしたりするところから「うどん作り」を楽しめるキットとなっています。
手打ちうどんが家で作れるというのはかなり新鮮! 今年の年末年始に挑戦してみるといいかも!?
モチモチうどんでおなじみの丸亀製麺は、台湾にも30店舗以上進出しています。台湾在住でも、日本の味が気軽にいただけるのはうれしいです♪
ある日、台湾の人たちがどんなメニューを注文しているのか気になって観察してみたところ、けっこうな確率でスープが白く濁っていることに気づきました。
これはいったいなんだろう?と思ってメニューを見てみたら……日本では見たことがない「豚骨うどん」がある~~!
台湾人は日本の豚骨ラーメンが大好きなんですが、まさか丸亀製麺に豚骨うどんがあるなんて……! これはもう気になってしょうがないということで、さっそく食べてきました。
夏に食べたくなるものといえば、ひんやり冷たくて喉ごしの良い「冷麺」。激辛好きであれば、ここに辛さを加えて楽しみたいところですよね!
そんなおいしさを味わえそうなのが、丸亀製麺から期間限定発売中の「辛辛牛焼肉冷麺」。冷麺風のスープと焼き肉やナムルなどの具材と一緒に、辛い味付けでうどんでいただけるという一杯なんです。
いったいどれほどの辛さなのか、どんな味わいなのか……?
数々の激辛フードにチャレンジしてきた私が、今回もレポートしたいと思います!
あなたはご存じでしょうか……かっぱ寿司が限定店舗で「モーニング」を始めていることを!
お値段も290円からととっても良心的で、メインと汁物をチョイスできるうえ、コーヒーも付けられるのでお得感満載なんです♪ しかもおにぎりや海鮮丼などバリエーションも豊富!
海外(台湾)で生活していると、ふとした瞬間に無性に日本食が恋しくなることがあります。あぁお寿司が恋しい、うどんが食べたい……。
そんな中、台湾のセブンイレブンで丸亀製麺の冷やしうどんが売っているとの情報をGET! いったいどれぐらい日本の丸亀製麺を再現しているのか、実際に買ってきて食べてみました!
日本各地で災害が起きた2018年……被災地を「買って応援」したい!
復興を応援するべく、被災地への旅行を考えている人や、旅行に行けなくても「買って応援」したいと考えている人も多いのではないでしょうか。
そこでPouch編集部は、被災された地域を中心に「#買って応援」をお手伝い! とうことで、ふるさとを愛し、誰よりもふるさとの魅力を知る各地のアンテナショップの方々に聞いた名産品をご紹介していきます。地元民が本気でオススメするお土産とは……?
今回ご紹介するのは香川県の「年明けうどん」です。
夏休みに合わせて丸亀製麺ではリラックマとのコラボが始まります〜!
期間中に対象メニューを注文すると、リラックマたちのオリジナルグッズがもれなくもらえちゃうんですが……。リラックマたちが「ズズ〜」と、うどんをすする姿がめちゃんこサマになってて、かわいいのです!
昨年、Pouchでもご紹介した「阪急そば若菜」の夏季限定メニュー「かき氷そば・うどん」。冷たくしめたそばの上にかき氷を乗せたという大胆な逸品が今年も帰ってきます!
ひと口食べれば一気にクールダウン! これからの暑い季節にうってつけといえるでしょう!!
いま、かっぱ寿司の波が……猛烈に来ている!!
先日Pouchでもお伝えしましたが、かっぱ寿司の食べ放題、まさかの大人気! ここ最近のかっぱ寿司といえば、悲しいニュースばかりで、ぶっちゃけもうダメかもと諦める日もありました。しかしかっぱファンたちからのエールが届いたのか、ここにきて超人気店に! これは間違いなくかっぱのキセキです。
そこで今回、かっぱ寿司を愛するかっぱ女子の私が、かっぱ寿司に行ったら食べておきたいプレシャスなメニューを6種類選び抜いてみました! よかったら参考にしてくださいね★
もはや1億総グルメともいえる時代の中で、強力な存在感を持つグルメレビューサイト「食べログ」。外食での店選びで、このサイトで高評価であれば、とりあえず間違いないだろう……という安心感があります。
そんな食べログの中でも、数多くの店のレビューを投稿する有名レビュアーがいます。それが、ハンドルネーム「うどんが主食」さんです。
そんな「うどんが主食」さんがプロデュースするカップうどんが、2017年6月5日に東洋水産から発売されたというではないですか。
最近、食べログ以外でも名前を目にする「うどんが主食」さん。そんなグルメな人がどんなうどんを作ったのか、俄然気になります。コンビニで見かけたので、買って食べてみることにしました。
“どん兵衛は東日本と西日本で味が違う”というのはよく知られた話ですが、東日本仕様と西日本仕様の「日清のどん兵衛」を期間限定で全国で販売するという大好評企画がまたまた行われますよー!
しかも今回は、発売41年目となる「日清のどん兵衛」と連載開始から45年を迎える「ベルサイユのばら」が異色のコラボ! 「日清のどん兵衛 東西食べ比べ」6商品のパッケージに『ベルサイユのばら』の主人公 オスカルとマリー・アントワネットが登場しちゃうんですっ!!
お昼は手作り弁当派だというあなた。ご飯やパンだけでなく、たまには麺類が食べたくなりませんか? しかも、汁たっぷりの温か〜い麺が。
そんなときにトライしてほしいのが、YouTubeのレシピ動画チャンネル「Asian at Home」で紹介されている「簡単ラーメン弁当」!
ここ数年流行りのメイソンジャーの中へ、麺、具、調味料を詰めるだけなので、超お手軽。材料も家にあるものでまかなえそうなので、今日からでも、お弁当として持っていけちゃうんです♪
今年もそろそろ、バレンタインデーに向けてそわそわするシーズンがやって来ました。大好きなアノ人用チョコと、自分用チョコには気合いを入れるとして、問題は義理チョコです。
義理チョコ、されど義理チョコ。効率よく、しかしよろこんでもらえる義理チョコを考えるのって、けっこう大変です。と、いうワケで、これはなかなかグッドな新商品ではないでしょうか!
とろ~り甘い「うに」。お寿司でも丼でも、はたまたパスタでも、あのおいしさはたまりませんよねっ。
そんなうに好きのみなさんに朗報です! 丼ぶりと京風うどんの「なか卯」の海鮮シリーズに本日11月9日から、「生うに丼」が登場しました~。これが天然のうにといくらがたっぷりのめっちゃおいしそうな一品なのですっ。
さ、さ、さ、寒~いっ!! このところ急に寒さの波が押し寄せてきましたね。こんなときには温かいものを食べて体をポカポカにしたいですよね。
そんな折、「讃岐 釜揚げうどん 丸亀製麺」がおこなうのが「肉玉あんかけうどん」が半額になるというキャンペーン!
11月7日の立冬を「夜なきうどんの日」として、11月7日~9日までの3日間開催されます。夜6時から閉店までの間、通常、並サイズ590円のところ290円に! これは丸亀製麺に駆け込むしかないっ!?