リアルな造形でミニチュア好きを魅了するケンエレファントから、2020年12月4日に新商品が発売!
コラボしたのは、日本が世界に誇るオーディオブランドTechnics(テクニクス)が監修した、「Technics ミニチュア コレクション」。
音楽とシルバニアファミリーを愛する私はさっそく購入してみたのですが……可愛すぎるシルバニアDJパーティーを開催することができました〜!
リアルな造形でミニチュア好きを魅了するケンエレファントから、2020年12月4日に新商品が発売!
コラボしたのは、日本が世界に誇るオーディオブランドTechnics(テクニクス)が監修した、「Technics ミニチュア コレクション」。
音楽とシルバニアファミリーを愛する私はさっそく購入してみたのですが……可愛すぎるシルバニアDJパーティーを開催することができました〜!
プラスチックのパーツをパチっとつなぎ合わせて、オリジナルのバッグやポーチを作れるおもちゃ「パチェリエ」。本来は子ども向けのおもちゃですが、ハマってしまう大人が続出しているとSNSで話題になっています。
「自分だけのオリジナルのデザインが作れて楽しすぎる」
「針や糸を使わないので、簡単で安全」
SNSでは、自分の推しキャラクターをイメージしたデザインの「痛パチェリエ」を作って楽しんでいる方もたくさん!
もともと手芸やおもちゃが好きな私は、子どもだけでなく大人もとりこにしているパチェリエの魅力を探るために、実際にパチェリエを作ってみることにしたのですが……めちゃくちゃ楽しかったです♡
シルバニアファミリーファンの皆様にも、そうでない方にも大ニュース!
なんとこの秋、シルバニア村で初めての村長選が開催されることになりましたよー!
この村長選は日本を含めた世界約40の国と地域で開催されるとのことで、シルバニアファミリーファンにとってのビッグイベントになりそうです。
世界中で大人気のピカチュウが “乗って遊べるおもちゃ” になって登場。2020年10月1日11時から、ウェブストア「JAM STORE」で先行予約販売が行われます。
ピカチュウは4足立ちで、背中に乗って遊べるよう。
耐荷重100キロなので、大人でも問題なく乗れちゃいますよ~!
アメリカ生まれの毛玉のおもちゃ「WHO are YOU?(ふーあーゆー?)」にピカチュウバージョンが登場。2020年秋に発売されることが決定しました。
「WHO are YOU?」の特徴は、毛玉を洗うとぬいぐるみに姿を変える点!
今回のピカチュウバージョンでもその点は同じで、水でじゃぶじゃぶ洗うことで、毛玉がピカチュウに変身するそうなんですっ♪
ドラえもんは2020年で50周年! というわけで、これを記念して8月14日からマクドナルドで開催されるのが「ドラえもん50周年記念 マクドナルドでドラえもん祭り」です。
パート1としてハッピーセット「ドラえもん わくわくサイエンス」が登場! ドラえもんのひみつ道具をモチーフにした、不思議な仕掛けたっぷりのおもちゃ9種類がラインナップしています。
これは子どもと一緒に大人も夢中になって遊んじゃいそうだわぁ~!!
話しかけると「ピカピカ~」とお返事、かわいく行進してくれるオモチャ「ピカチュウあるくでチュウ!」が、2020年8月1日に発売されます。
発売に先がけてYouTubeに動画も公開されているのですが、ぴょこぴょこと左右に体を揺らして歩く姿がなんとも愛おしいっ。
おしゃべりするだけでなく、手をバタバタしたり、ほっぺを光らせたりもするらしく、ピカチュウと一緒に暮らしている感覚を味わえそう~!
最近、海外で大流行ということでSNSでも話題にあがっていたのが「Mini Brands(ミニ・ブランズ)」というアイテム。
こちら、5つに仕切られたボール状のカプセルになっており、それぞれにさまざまなブランドの商品のミニチュアが入っているというものなんです!
食品や日用雑貨などバラエティ豊かなラインナップになっていて、中には日本でおなじみの商品も……。やだ、これは集めたくなっちゃう……そして集め出したら沼状態になっちゃいそうなやつーーーー!!!!
SEGAから発売されている商品「ねこ産んじゃった!」は、その名のとおり、お産をするねこのおもちゃ。
なでなですると赤ちゃんが産まれる(!)という斬新さで注目を集めているいっぽう……YouTubeに公開されているプロモーション動画もさらにヤバいと話題になっているんです。
テレビなどでたま~に見かける “瓦割り” 。「1度挑戦してみたいけど、痛そうだしムリ(涙)」と思っていたあなたに朗報があります!
カプセルトイブランド・TAMA-KYUから発売されたカプセルトイ「マジで割れる瓦」は、その名のとおりマジで割れる瓦。
どんなに非力な人でもパキッと割れるらしく、初挑戦するにはピッタリの商品といえるのではないでしょうか。
1995年に誕生した “初期のプリクラ(プリントシール)” をモチーフにしたおもちゃ「青春のプリントシール」が、2019年11月21日よりタカラトミーアーツから発売されます。
スマホをセットして遊べるミニチュアサイズのマシンで、プリントシール機を操作している感覚で写真撮影や加工ができるとのこと。
私は世代的にど真ん中なので、これは刺さる……! フレームのデザインも90年代風で、胸アツすぎるのですが~~~!
猫を飼っていると、お猫さまを喜ばせたくてついついたくさんおもちゃを買ってしまいますよね〜。わが家も子猫を迎えてから猫のおもちゃがどんどん増えています。
最近は音や動きでお猫さまたちの狩猟本能を掻き立てているいろんな猫のおもちゃが売っているのです!
でも実はひとつだけ「いやー、これはあんまり喜ばないんじゃないのおお?」って思うおもちゃがあります。それはさんまがリアルにプリントされている「さんまぬいぐるみ」(税込1058円)。
そこで今回は兄猫つーちゃん(8歳)と弟猫すいちゃん(1歳)と一緒にさんまのぬいぐるみで遊んでみようと思います!
子どもはもちろん大人だって乗りたくなるのが、映画『となりのトトロ』に出てくる “ネコバス” 。
そんなネコバスをトトロモチーフのリモコンで動かせるおもちゃ「はしるぞ!びゅんびゅんネコバス」が、全国のどんぐり共和国で2019年5月18日から発売されます。
どんぐり共和国はスタジオジブリ作品グッズショップ。公式に発売されたおもちゃということもあって、クオリティーに期待してしまいますよね……!
子どもたちにとってマクドナルドといえば、ハッピーセットのおもちゃもお楽しみのひとつ。2019年1月11日からのハッピーセットには「リトルツインスターズ」と「きかんしゃトーマス」が登場しますが、どちらも大人気のキャラクターだけあってまたまた話題になりそう!
とくに「リトルツインスターズ」のほうは、大人女子のハートもわしづかみする可愛さ♡ 実際に使ったり部屋に飾って楽しめたりするものばかりなだけに、全種類コレクションしたくなっちゃいそう……!
子ども向けのちょっとしたクリスマスプレゼントを探している皆さん! 好きなように色を塗って自分だけのオリジナルペットを作れるおもちゃはいかが?
玩具メーカーのクレヨラが発売する「カラフル my ペット」は、真っ白な動物のミニチュアに付属のペンで色や模様をつけられるというもの。自由な発想で作り上げたマイペットは愛着がわくこと間違いナシ。これ、新たなホビーとして子どもだけでなく大人もハマっちゃうかもしれません。
本日2018年10月31日は、待ちに待ったハロウィン♪
ハロウィンといえば “おばけ” がつきものですが……今回ご紹介するのは、株式会社ソリッドアライアンスが開発した、おばけ探知機の “ばけたん” 。読んで字のごとくおばけを探し出してくれる、キーホルダー型のゴーストレーダーだといいます。
“ばけたん” の発売は実に12年ぶりらしく、「平成最後のばけたん」と称し、 “霊力を宿した石” としてさらにパワーアップ。本物の爆裂水晶(クラッククオーツ)を搭載することによって、おばけを見つけるだけでなく、邪悪なエネルギーから身を守ってくれるのだとか……。
プリキュアシリーズの初代『ふたりはプリキュア』が、2018年にアニメ放送開始15周年を迎えました。
これを記念してショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で予約受付が開始されたのは、主人公の “キュアブラック” と “キュアホワイト” が持っている変身アイテム「カードコミューン」をモチーフにしたチーク&リップ「ふたりはプリキュア カードコミューンチーク&リップ」(各税込み3456円 / 送料・手数料別途)。
胸アツなのはアニメ放送当時に販売されていた玩具のデザインをコスメとして再現しているところで、なんともいえない “おもちゃっぽさ” がたまらないんです。かつてアニメを夢中になって見ていた層のハートに、ガッツリ刺さるはず~っ。
ただいま絶賛公開中の『映画ドラえもん のび太の宝島』。それにちなんだハッピーセット「ドラえもん」が2018年3月16日から期間限定で全国のマクドナルドで発売となります!
今回セットとなるのは映画にちなんだおもちゃ6種類。すべてのおもちゃにはドラえもんたちと宝探しの大冒険を楽しめるような仕掛けがあって、子どものみならず大人まで欲しくなっちゃいそう! ドラえもんって大人になっても永遠のあこがれなんですよね~。