「レストラン」にまつわる記事
大人のお子様ランチを注文した人にステッカーをプレゼント!
人気バンド「ゲスの極み乙女。」をはじめ、数々のユニットで活躍しているベーシスト・休日課長さんが、期間限定の洋食店「洋食 休日亭」をオープン!
誰もが夢見る「大人のお子様ランチ」をはじめ、さまざまなメニューを提供してくれるそうなんです。
休日課長さんといえば、著書『ホメられるとまた作りたくなる! 妄想ごはん』を発売するなど、大の料理好きとしても有名。おのずと期待も高まっちゃう☆
子どもはもちろん大人の間でも人気の “ガチャ” 。
このたび新たに登場したのは日本初となる「ホテルガチャ」。
その名のとおり、ホテルの宿泊券をはじめ、ディナー食事券などが当たるというもの。
これぞまさしく、大人のためのガチャだわ……!
先日、Pouchでご紹介した『東京ディズニーリゾート初のレシピ本』の発売日がせまってきました!
発売を目前に控えて、本の詳しい内容が明らかになってきましたよ~。
パークの一流シェフたちが厳選したメニューの一部を、さっそくチェックしてみましょう♪
東京ディズニーリゾートのお楽しみのひとつといえば「ごはん」。もちろん、パーク内での食べ歩きフードも欠かせませんよね♪
このたび発売が決定したのは、こうした “ディズニーグルメ” をまるっと網羅した公式レシピ集です。
東京ディズニーリゾートにとって初めてのレシピ本。これは、ファン待望の1冊といえそう~!
2020年10月17日(土)と18日(日)の2日間、スペシャルイベント「品川オープンシアターレストラン」が開催されます。
開放感溢れる野外の芝生空間で、映画とディナーを堪能できるらしく、楽しい予感しかしない~!
お庭の見えるダイニングで、優雅に食事を楽しむ子どもたち。テーブルの上にはキャンドルの灯りが灯され、タキシード姿のウェイターが飲み物をうやうやしく差し出します……。
この動画を観た人は「いったいどこの高級レストランのディナー?」なんて思うかもしれません。実はこれ、この一家の自宅での映像なんです。
外出できず家にいる子どもたちを楽しませたいと考えたパパによる、素敵な演出のようですよ!
日本全国には、おいしいカフェやレストランの名店がたくさんあります。しかしだからこそ、いざ食事したいときに、どんなお店を選んだらいいかわからなくなること、ありますよネ……。
そんなときに役立ちそうなのが、トリップアドバイザーが発表した「外国人に人気の日本のレストラン ランキング」です。
日本人ではなく外国の方が選んでいるというのが新鮮! 和食のお店が多いものの、他国の料理店もランクインしていて興味深いんです。
2019年3月15日に東京ディズニーランドのウエスタンランドにオープンしたのは、新レストラン「カウボーイ・クックハウス」。
場所はウエスタンランドのショップ「フロンティア・ウッドクラフト」の横で、好きな料理を選んだらすぐレジで会計するカウンターサービスのお店だといいます。
イメージしているのは “西部開拓時代のカウボーイたちが集う店” のようで、目玉メニューはジューシーな「スモークターキーレッグ」なんですって。
地元の新鮮食材を使った隠れ家的レストラン。そんなキャッチコピーをかかげたお店は意外と多いものですが、神奈川県厚木市にオープンしたレストラン「2343」は、それだけではなく他にもさまざまなユニークな試みがなされているんです!
ディナーは1日1組の貸切り予約制で決められたメニューはナシ。食材から空間まですべてが自分たちのためだけに用意されるという贅沢なひとときを過ごせます。
そしてこのレストラン、モーニングとランチの時間帯もオープンしているのですが、ある会社の社員には朝食が無償で提供されるというサービスが……! おしゃれな店内で栄養バランスばっちりの朝食を無料で食べられるだなんて……ちょっと私も入社してくる!
青い海がきらめくハワイに、街自体が美術館のように美しいローマ、ロマンスが始まりそうなパリ……。みなさんは、どこの都市に行ってみたいですか?
「海外には行きたいけど、お金も時間もないッ!!」ですって? そんなアナタにオススメしたいのが、池袋にあるVRレストラン「FIRST AIRLINES」。
飛行機のファーストクラスに見立てた店内で、キャビンアテンダントによる極上のサービスを受けつつ、目的地にバーチャルトリップできる……という、かなり楽しいレストランなのです。
今回は過去にタイムスリップして各国を訪れる、5月17日就航の「タイムトラベル便」に搭乗してきました。それでは、池袋国際空港からテイク・オフ!
TwitterユーザーのScott T.さん。4月11日、とあるレストランで受けた素敵なサプライズについて、1枚の写真とともにその感激をツイートしました。そのツイートは瞬く間に海外で注目を集め、いいね数はなんと27万越え!
Scott T.さんが受けたサプライズとは、いったいどんなものだったのでしょう?
季節ごとにさまざまなフェアを開催している「イケア」のレストランですが、3月29日から4月30日にかけてイースターフェアが開催されます!
スウェーデンのイースターはテーブルいっぱいに並んだ料理を囲んで春の到来をお祝いするのが伝統だそうで、そんな習わしを感じられるボリューム満点&春らしさあふれるメニューがズラリ!
しかも、お値段もイケア価格でとーってもリーズナブルなんです。では、いったいどんな料理が登場するかというと……?
毎月1のつく日(1日、11日、21日だけ)は「ステキなぼっちの日」です。
Pouchでは担当ライターが体を張ってぼっちの限界に挑み、ぼっちの可能性を広げるべく、世の中のさまざまな場所でぼっちでも楽しく過ごせるかどうかを誠心誠意、検証しています!
今回は、ひとりでディナークルーズです。
そもそも1人で参加はOKなのか? 念のため電話で問い合わせたところ「結構いますよ」とのこと。本当? 詐欺にあうほど人を信じる私でも、この時ばかりは「本当ですか?」と、心の声が漏れでてしまいました。とにかくひと安心して予約だ★
花火大会の季節も本番を迎えていますが、みなさんは “2017年の初花火” 、もう体験済みでしょうか?
花火大会ってどこに行っても激こみだから、わたしはいつも、会場から少し離れた場所に陣取るようにしています。天気の急変も心配なので、友人の家、もしくはレストランやホテルがベストな鑑賞スポットだと思っているのですが……。
アンケートサイト「みんなの声」による調査「花火大会、観るならどっちの場所?」によると、1番人気だったのは「土手に並んで座って観る花火」。
「高層ビルのレストランで観る花火」を押さえて、断トツの人気を集めていたんです!
夏になると食べたくなる食べ物といえば「うなぎ」。土用丑の日という言葉もあるとおり、日本人にとって「夏はやっぱりうなぎ!」ですよね。
とはいえ、うなぎは高い。近年、ますます値段が高騰していることもあり、好きなだけうなぎを食べられる太っ腹な人も少ないのではないでしょうか。
そんななか、うなぎ料理など80種類以上のメニューが食べ放題の和食ビュッフェレストランを発見! 上野にある「大地の贈り物」で9月3日まで開催中の「鰻フェア」なら、脂の乗ったうなぎを思う存分、心ゆくまで楽しめます。
タイ中部、バンコクの北に位置するパトゥムターニーに、人魚しか入店できない人魚のためのカフェレストランがあるらしい。
そんなウワサを耳にしたわたしはさっそくウワサのお店「マーメイド・アイランド・カフェ」のフェイスブックとインスタグラムをチェックしてみました。
掲載された写真に写っていたのは、人魚、人魚、また人魚! 「人魚以外は入れない」という言葉どおり、たしかに店内には人魚しかいないようです。
ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界的にも注目を集める「和食」。その和食をテーマにした体験型デジタルアート展「食神さまの不思議なレストラン」が東京の日本橋茅場町で行われています。
この展覧会は、カナダのデジタルアート集団「モーメント・ファクトリー」が手がける作品の中を進みながら、和食の食材や調理法を学んで、最後に一流料理人監修のごはんを味わうという、 “レストラン型” アート展なのだそう。
見たり聞いたりするだけでなく、触れたり体を動かすことで反応するインタラクティブな作品で、和食の世界を五感で感じ、さらにおいしいものまで楽しめちゃうというユニークな展覧会。その一部をのぞいてみると……。
肉、肉、肉、肉ゥウウーーー!!! お肉大好き女子にとって日々の生活に欠かせないもの、それは肉。焼肉やステーキを頬張ると、あぁ生きていてよかった……と幸せな気持ちになれます。
しかしながら、たぶんこんな食べ方をしたことはないし、しようと思ったこともないんじゃあないでしょうか。東京・銀座に、なんと、目隠しグリルリストランテがオープンするんですってよ!