料理しないといけないけど、包丁とまな板出すの面倒だな。お肉だって、焼いてからカットしたいな。
そんなズボラな私が気になった商品が、貝印の「カーブキッチンバサミ」です。口コミ評価が高いけど、包丁なしでサクサク料理ができたらうれしい~!
期待をこめて購入してみたので、使い勝手を検証してみたいと思いますっ。
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
料理しないといけないけど、包丁とまな板出すの面倒だな。お肉だって、焼いてからカットしたいな。
そんなズボラな私が気になった商品が、貝印の「カーブキッチンバサミ」です。口コミ評価が高いけど、包丁なしでサクサク料理ができたらうれしい~!
期待をこめて購入してみたので、使い勝手を検証してみたいと思いますっ。
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
※2023年3月25日に公開した記事を編集して再掲しています
洗顔のとき、いつの間にか水がヒジに伝って、袖や床をびちゃびちゃにしてしまうーーー。
おそらく誰もが1度は経験しているであろう、この小さなストレス悩み。私も豪快にやっているつもりはないのに、洗顔するたびに、びちゃびちゃの袖のままで濡らした床を拭く毎朝を送っています。
そんなある日、SNSで「洗顔しても服や床がびちゃびちゃにならない便利アイテム」を発見してしまったのです。こりゃ、試すっきゃないでしょ!
仕事にしろ遊びにしろ、なんたってタイムパフォーマンスが喜ばれる時代。ここはひとつ、お弁当もタイパ重視と行きませんか!?
このたび、いつもユニークな商品を開発する「サンコー」から登場したのは……「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」。
デスクでお仕事するかたわら、たった14分でホカホカの炊きたてごはんができあがっちゃうんです~っ!!
以前、ガスコンロで使うポルトガル製の「パン焼きトースター」をご紹介したのですが、この商品には重量センサーや温度センサー、自動消火機能などがついたガスコンロでは使えないという弱点がありました。
しかし私、その弱点を打ち消してくれる便利グッズを手に入れてしまったんです。それがシンプルな構造でセンサー無効の時間を長くしてくれる焼き台です。
上履きを洗うのって……なんであんなに面倒なんでしょうっ!!泣
子どものころから、親になった今もなお上履きの手洗いが憂鬱すぎる日々。とにかく楽できる方法はないものかー!と探していたところ、楽天で靴用の洗濯ネットを発見しました。
なんとネットに入れるだけで、内側についたブラシが汚れを落としてくれるんだそうです……あのめんどうな作業がボタンを押すだけで終わるって、革命では!?
とはいえ気になるのは、本当にキレイになるのかどうか。ということで、実際に購入して試してみました!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
自宅やオフィスで1杯だけ紅茶を飲みたい。でも急須を出してまでのはちょっとめんどくさい……。
そんなお悩みを解決できそうなグッズがイケアにありました!
しかもお値段は2つで税込で399円。気になったので実際に購入して試してみたら、予想以上に便利だったのでご紹介します。
便利グッズが豊富にそろう山崎実業の商品の中でも、屈指の人気を誇る「tower(タワー)」シリーズ。モダンで無駄がなく、かゆいところに手が届くデザインと機能性を兼ね備えています。
今回は、そんな「タワー」シリーズから今の暮らしをより便利にレベルアップできそうなアイテムをご紹介しますっ。
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
忙しくなると、掃除が後回しになってしまうもの。
ならば、そもそも、汚れを溜めないようにすれば、お掃除の手間が省ける「予防家事」に力を入れてお部屋を綺麗に保ちませんか。
サンコーでは、トイレや洗面所のすきまに貼るだけで、日々の汚れの蓄積を予防できる「カンタン貼るだけグッズ」を発売中。あらかじめ対策をしておくことで、ササッと掃除を終わらせちゃいましょ〜!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
大晦日まで10日を切ったこともあり、私は年末の大掃除に追われています。あっちもこっちも気になる場所が多すぎて、いっそ猫の手でも借りた〜〜い!
しかし、現実的に考えて猫の手は借りられないので、便利グッズでおなじみのサンコーに頼ってみようかしら……。
今私が気になっている、サンコーらしい、ちょっと気の利いたアイテムをご紹介します!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
ホールケーキを切り分ける責任は重大。
みんなの視線を一身に浴びながら、冷や汗タラタラでカットした経験がある人もいるのでは?
スリーコインズで販売中の便利グッズがあれば、あの緊張感とサヨナラできます。クリスマス、忘年会や新年会などの年末年始はもちろん、ケーキが登場する場面で大活躍すること間違いなしですよっ!
子どものいる共働き家庭となれば、「いかに効率よく家事や育児をおこなうか」はとっても重要なポイント。とくに生活を助ける便利グッズの存在はなくてはならない、なんてこともあります。
今回ご紹介するのは、全国の働くパパ・ママの投票で決定したのは「ぎゅって ベストサポーター大賞」!
家事や子育てをサポートしてくれる実力派アイテムが各部門ごとに選ばれているので、こんなの欲しかったが見つかるかもしれませんよっ♪
※記事中のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
年季の入ったヘアアイロンを使うと、髪の毛が痛む気がする。最新機能がついた高価なヘアアイロンに買い替えたいけど、今すぐなんて無理!
そんなときに試してみたいのが、なんと1320円(税込み)という手ごろな価格で買える貼るだけで髪の毛を守れるシールです。
これが手持ちのヘアアイロンをアップグレードしてくれちゃうらしいので、さっそく使ってみることにしました!
デスクワークをしていると、運動不足になりがち。
私自身、長時間座りっぱなしは良くないと自覚しているので、意識的に貧乏ゆすりしたり、足を動かすようにしています。
もしも同じ悩みを抱いているのなら、そんなデスクワーク民の救世主となってくれそうなアイテムをチェックしてみませんか……!
突然ですが皆さん、お米ってどうやって保存していますか?
私はというと、米びつはちょっと邪魔だなぁと思って、お米が入っている袋そのままで保存しているんです。でも、それだと鮮度は保てなさそうだし、見た目もイマイチ……。
そこで、今回使ってみるのはダイソーに売っていた、お米を空気を抜いた状態でコンパクトに収納できる「お米のための保存袋」。
1週間ほどつかってみたので、感想を正直にレポします♪
サラダを作るのって、野菜を洗ってカットし盛り付けて……と、なんだかんだいって手間がかかりますよね。
この流れを短縮できちゃう「サラダカッターボウル」という便利グッズを発見しちゃいました。
もしかしたら、これからのサラダライフに重宝する画期的な商品かも……! と、気になって仕方がないっ。
ということで、さっそく楽天で購入してサラダを作ってみました☆
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
60年を超える歴史のあるインテリア雑貨の専門メーカー「山崎実業」。Tower(タワー)と聞けばご存じの人もいるかと思いますが、そんな山崎実業は便利グッズの宝庫でもあります。
今回お届けするのは、山崎実業の「暮らしにあると便利なアイテム12選」です。
Amazonで人気のある商品をはじめ、「そうそう、こういうのが欲しかったの!」と思えるアイテムをご紹介します。それではさっそくいってみましょう!