ひとり暮らしで困ること……それは虫退治!
なんとか殺虫剤で仕留めても、虫の死骸をなかなかつかめなくて、大騒ぎすることもしばしばです。
そんな時に救世主となってくれそうなのが、遠くから虫をつかめるマジックハンド。これさえあれば、ひとり暮らしも怖くない!?
ひとり暮らしで困ること……それは虫退治!
なんとか殺虫剤で仕留めても、虫の死骸をなかなかつかめなくて、大騒ぎすることもしばしばです。
そんな時に救世主となってくれそうなのが、遠くから虫をつかめるマジックハンド。これさえあれば、ひとり暮らしも怖くない!?
忙しい朝や疲れた夜は、ラクチンごはんに頼りたくなるもの。
そんな時に便利そうなのが、和平フレイズが発売するレンジ調理シリーズ「マジカリーノ」!
材料をポンポン投入して、電子レンジやオーブンに入れるだけで、メイン・副菜・スイーツなどが作れちゃうんです。放っておくだけで出来ちゃうのが嬉しいっ♪
シャンプーやリンスを携帯するときに必要な、詰め替え用ボトルとスパポーチ。
便利ですが、ボトルはコロコロ転がって使いづらいし、ポーチは水が溜まるなどしてニオイが気になることも……。
そこで注目したいのが、家電・生活雑貨ブランド「mottole(モットル)」の「トラベルボトル」! 1本でシャンプー・リンス・ボディソープが収納可能なんです。
これって、ありそうでなかった商品かも!
ごみ出しって、毎週やってくることなのに、うっかり忘れてしまいがち。
「あーっ! 今日は資源ごみの日だったのに……また忘れてしまったーっ!」などと、真っ青になることもしばしばです。
わたしのような “うっかりさん” にとって救世主となりそうなのが、キングジムの習慣時計「ルクル」。繰り返される予定をしっかり管理してくれるらしいんです。
狭いスペースで重宝する “壁面収納” 。昨今では、等間隔に穴の開いたボード「ペグボード」が人気です。
自分でいろいろアレンジできる点が魅力的ですが、わざわざDIYするのが大変!というのも正直なところ……。
そこで打ってつけなのが、キングジムの卓上収納ボード「PEGGY(ペギー)」。工具いらずなので、手軽に収納場所を作れちゃうんです~!
サンスター文具のバッグブランド・ジョイカバの新商品「カウモ」は、即売イベント戦士のための財布ショルダーバッグ。
大量の紙幣や硬貨を見やすく整理できるほか、身分証や入場チケットをすぐ提示できるよう工夫が施されているんです。
とにかく機能的なので、コミケや同人誌即売会に参加する人以外にもニーズがありそう……!
スカートをはいて自転車に乗ると「風でぶわぁっとまくれ上がる」といったアクシデントが起こりがち。だから自転車にのるときはズボンを選ばざるを得ない……といった人も多いのではないでしょうか。
自転車でもスカートをはきたい!という人に良さげなのが、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」に登場した自転車用巻きスカート「Maquiska(マクィスカ)」。
スカートの上に巻くタイプのスカートで、自転車に乗ったときの「まくれ」を防いでくれるそうなんです!
マスクのゴムが擦れて耳が痛い……そんなあなたに、ぜひ借りてほしい猫の手があります!
それが、猫の手をモチーフにした「猫の手肉球マスクバンド」。
猫の手がマスクの紐をしっかりホールドして、あなたの耳が痛くならないようお手伝い♪ マスクを使わないときは、本のしおりとしても使えちゃう “2WAY仕様” なんです。
夏のお出かけに手放せないものといえば “日傘” 。さすだけで、だいぶ涼しく感じられますが……
日傘をさしても暑いんじゃい!と感じることもあるはず。そんなときに便利なのが “ミストシャワーが出る日傘” です。
夏場に街中でよく見かけるあのミストシャワーが自分の傘から出てくると思うと、なんだかワクワクしませんか!?
春からひとり暮らしを始めるみなさんにおススメしたいのが、フェリシモで買えるお洗濯グッズの数々。
お洗濯で起こりがちなトラブルを回避するアイテムから、2WAYで使える便利なアイテムまでそろっているので、すでにひとり暮らし中というみなさんにも打ってつけです。
ひとり暮らし歴10年以上のわたしが「これは便利そう!」と思ったものを4点ピックアップしてみました~!
突然ですが……揚げたてのフライドポテトっておいしいですよね!
いつでもどこでもフライドポテトが食べたい、手元に置いておきたい……と願うあなたにおススメなのが、Amazonで販売されている “フライドポテト用ホルダー” 。
車内に設けられたドリンクホルダーにそのまま入れて使えるほか、ベルトに通せば持ち運ぶこともできる優れものなんですっ!
冬場にデスクで仕事をしていると、足元が冷えちゃいますよね。ひざ掛けだけでは寒いし、「あ~、今すぐこのデスクがこたつにならないかな~」と思ったことがある人もいるのでは!?
そんな夢を叶えてくれるのが、サンコー株式会社が販売している「ヒーター内蔵空中ぶらん!ケット」。
デスクの下に装着できるヒーター付きのブランケットで、こたつ気分が味わえちゃうというわけなんです!
折り畳み傘って急な雨のときに便利だけど、サイズが小さいからなのか、どうしてもカバンが濡れてしまいがちですよネ……。
今回ご紹介するのは、ヴィレッジヴァンガードのオンラインストアで販売されている折り畳み傘「Sharely(シェアリー)」!
この傘は、なんと芯が中心からずれた構造をしているんです。不思議な形ですが、これが折りたたみ傘のお悩みをまるっと解消してくれるんだとか……!
夏のお出かけに便利なのが、通販のベルメゾンネットで販売中の、ディズニーデザインの「スマホや財布を入れて持ち運べる防水ポーチ」。
あらゆる方向から強めに水がかかっても大丈夫なので、海やプールはもちろん、夏フェスや水に濡れちゃうショーなどでも、重宝すること間違いなしなんです♪
映画館や飛行機などの交通機関でありがちなのが、 “ひじ掛け” をめぐる争い。隣同士に座った場合、ひじ掛けが1つしかないと、奪い合いになることもしばしば……。
そんな問題をまるっと解消してくれるのが、アメリカの企業が開発した「Soarigami(ソアリガミ)」。
ひじ掛けを仲良く “はんぶんこ” できる、シンプルにして画期的なアイテムなんです。
濡れた傘を持ち歩くとき、ちょっぴりストレスを感じてしまうのはわたしだけではないはず。
自分の服や周囲に水滴がつかないか気がかりだし、手がふさがるのもイヤだし、一体どうしたらいいの……。
こうした問題をまるっと解決してくれそうなのが、フェリシモの雑貨ブランド「Kraso」で販売されている、 “バッグに変身する折りたたみ傘” なんです。
夏本番のような暑さが続く、今日このごろ。このままどんどん気温が上がってしまうと想像しただけで、うんざりしますよねぇ。
暑さ対策として近頃人気なのが、持ち運べるハンディタイプの扇風機。
2019年6月5日に発売されたのは持ち運べるエアコン(!)で、ボタンを押すだけで冷たい空気が出てくるというんです~!
買い物リストやTo do リストなどの “ちょっとしたメモ” って、なくしてしまいがちですよね。
でも、フェリシモで販売されているスマホケース「お買い物メモはもうなくさない! 大人の賢い7つ星スマートフォンケース」さえあれば、そんな失敗ともおさらばです。
…いや、でもちょっと待って。そもそもリストをスマホに登録しておけば、なくす心配もいらないのでは~~~!?
梅雨は洗濯物がなかなか乾かなくて、ユウウツな季節。でもサンコーが企画した商品『充電式360度回転ハンガー「部屋干しくるくるカラりん」』さえあれば、そんな悩みとおさらばできるかもしれませんよ!?
こちら読んでそのまま電動式の回転ハンガーで、1分間に6回転するから、洗濯物にまんべんなく日光や空気が当たる仕組み。
公式通販サイト「サンコーレアモノショップ」にて、2019年6月下旬より発売。5月29日から先行予約を開始しています。
「あ~、今ここで座りたいな~」と感じる瞬間は、日常のそこかしこにあるものです。
たとえば、人気のお店で順番待ちをしているとき。公共スペースのイスが空いていないときや、歩き疲れてしまって、1歩も動けなくなってしまったとき。
そんなときに便利なのが、海外サイト「ThinkGeek」で販売されているアイテム「ビーン・バッグ・ワンジー(Bean Bag Onesie)」。こちらなんと、お尻の部分にでっかいクッションがついている “つなぎ” なんです。