自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
ここ数年、東京・池袋西口エリアに続々と誕生しているガチ中華フードコート。いろんな料理が楽しめて、もしやここって辛いもの好きにとっての穴場なのでは……!?
ということで、今回は「食府書苑(しょくふしょえん)」というフードコート内にある「凡記」というお店でビャンビャン麺を食べてみることに。
中国の街角に迷い込んだかのような異国ムードの中で食べる旨辛ビャンビャン麺は、実に味わい深いものがありました!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
ここ数年、東京・池袋西口エリアに続々と誕生しているガチ中華フードコート。いろんな料理が楽しめて、もしやここって辛いもの好きにとっての穴場なのでは……!?
ということで、今回は「食府書苑(しょくふしょえん)」というフードコート内にある「凡記」というお店でビャンビャン麺を食べてみることに。
中国の街角に迷い込んだかのような異国ムードの中で食べる旨辛ビャンビャン麺は、実に味わい深いものがありました!
今から3年前のこと、東京・池袋で伝説となったイベント「たまごかけごはん祭り」をご存知でしょうか。
このレジェンド的なイベントが今年2022年に復活&超グレードアップして帰ってきますよおおお!
しかも、500円で全国各地のブランドたまご約6万個をおよそ1トンのお米で食べ放題。それだけではなく、醤油やトッピングもかけ放題と、なにもかもが太っ腹すぎる〜ッ!
としまえん跡地にオープンすることで話題の「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐メイキングオブハリー・ポッター(以下、スタジオツアー東京)」。
2023年の開業(※予定)に向けて、東京・池袋駅および豊島園駅をリニューアル。
『ハリー・ポッター』のロケ地として知られるキングスクロス駅や、ホグワーツ特急の終着駅・ホグズミード駅を再現(!)するそうなんです。
駅に着いた瞬間から冒険は始まっている……そう思うとなんだかワクワクしちゃいますね♪
パンが好きで好きでたまらない……そんなみなさんは東京・東武百貨店 池袋本店で開催される「IKEBUKURO パン祭」に集合~~!
9回目を迎える今回は、初出店14店を含む47店が集結。同時開催する「パンとコーヒーの器展」および「ザ・テイストオブコーヒー」には、各地のおしゃれな器や人気店のコーヒーがそろいます。
注目せずにはいられないのは、「パン×麺×揚げ物」を組み合わせた限定パン(!?)をはじめ、大胆で個性的すぎるメニューが勢ぞろいしていること!
さっそく一緒にチェックしていきましょう……!
予約が始まるや否や即完売する東京・池袋ホテルメトロポリタンの「Suicaのペンギンルーム」に、新たなコンセプトのお部屋が登場!
従来の “グランピングルーム” に加えて “ビーチリゾートルーム” が仲間入りします。
ここでしか手に入らないオリジナルグッズも海バージョンへと変化。
Suicaのペンギンがスイカを食べたり、リゾートを満喫したりしていて、もはや気分は春を超えて「夏」!!
以前ご紹介した、東京・池袋のホテルメトロポリタン「Suicaのペンギンルーム」が期間延長&バージョンアップ!
「グランピング」というテーマはそのまま、オリジナルグッズの内容がガラリとチェンジしましたっ。
さらには、部屋の中で星空を堪能できる家庭用プラネタリムを設置(!)するなど、お楽しみが満載なんです♪
この冬、東京・池袋にオープンする無印良品の新店舗「MUJIcom 東池袋」は、「食」をテーマにした地域密着型の小型店。
できたてのお弁当&お惣菜を提供する、無印初の中食サービス「MUJI Kitchen」をはじめ、食にまつわる様々なサービスを展開するみたい。
レトルト食品の提供、卵1個から買える量り売り、地域に根付いたお店の紹介&商品の販売など、内容もりだくさん♪
こういうお店が近所にあったら、毎日通ってしまいそう……!
先日、Pouchでご紹介した、東京・池袋にあるナンジャタウンの『ニャワーケーションプラン』。
猫ちゃんがいる環境でリモートワークができるという、なんとも魅力的なものです!
猫好きの私としては、絶対に見逃せない情報ですが、はたして、本当に猫ちゃんと一緒にお仕事ができるのでしょうか。
最近猫をモフれず、フラストレーションが溜まっている私が、さっそく体験してみましたよ〜!
Suica10周年に発売されて好評だった「Suicaのペンギンルーム」が、20周年となる2021年秋、東京・池袋のホテルメトロポリタンに復活しますっ!!
お部屋ではSuicaのペンギンとグランピング気分を味わえて、楽しさ満点。
さらに、オリジナルグッズのお土産があったり、Suicaのペンギンケーキがいただけたりとスペシャルな特典が満載なんです♪
待ち時間6時間。ディズニーでしょうか? いいえ、「喫茶ポルノ」です。
こちら2019年8月2日~9月16日まで池袋パルコで開催中のポルノグラフィティのコラボカフェなのですが、20周年のお祭りに日本中のファンが駆けつけ、連日かなりの大盛況となっているとのことなのです……!
ということでファン歴15年の私も早速現場に行き、気になる待ち時間や流れなどを確かめてまいりました! これから参戦予定の方はぜひ参考にしてみてください〜!
夏といえばホラー系イベント! ということで、東京・池袋にあるテーマパーク「ナンジャタウン」で2019年8月1日~9月1日の期間、開催されるのが「ナンジャ怨霊フェス 2019」です。
こちらは2018年7月に好評だった「ナンジャ怨霊フェス」をパワーアップさせたものだそうで、絶叫必至の怨霊アトラクションがズラリ! 昼間の明るいナンジャタウンでは想像もつかないような恐怖体験ができちゃうようなんです。
東京・池袋の「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」に2019年7月24日から登場するのは、その名も「天空のジップライン~大都会の空を疾走しよう!~」。
超高層のサンシャイン60ビルの屋上でジップライン体験ができる(!)という、スリル満点な新コンテンツなのであります。度胸試しとして、足を運んでみるといいかも!?
2019年7月19日グランドオープンの池袋の新ランドマーク、キュープラザ池袋。
16の店舗をフードやショッピングを楽しめるのですが、中でも注目なのが4階〜13階までを占めるシネコン「グランドシネマサンシャイン」。日本最大級の超巨大スクリーンや、3面にスクリーンがある「4DX with ScreenX」が登場しているんです!
今回プレス向けの内覧会に参加させていただいたので、一足先に体験してきた魅力をご紹介しちゃいますッ。
芸術の秋、そしてスポーツの秋。ということで、このふたつが融合したかのようなちょっとめずらしいイベントが2018年10月24日に開催されますよ!
その名も「古代オリエント博物館Nightヨガ」。東京・池袋のサンシャインシティ内にある古代オリエント博物館でおこなわれる女性限定のヨガレッスンで、”古代オリエントの香り”も体験できるんですって。
癒やしの香りに包まれながらのナイトヨガだなんて、神秘的で優雅な感じ! クレオパトラになったような気分で、秋の夜長のリラックスタイムをゆったりと過ごせそうです。
サンリオキャラクターをフィーチャーしたカフェが続々登場するなか、このたび東京・西武池袋本店8F「ダイニングパーク池袋」にオープンするのは、 “ポチャッコ” がテーマの「ポチャッコカフェ池袋店」! 2018年9月12日から11月4日までの期間限定店です。
ポチャッコカフェは、2017年9月に京急百貨店(神奈川・上大岡)に初登場。今回満を持して、東京進出(?)を果たしました。
1989年生まれと芸歴も長いポチャッコさんですので、こりゃ新旧のファンが殺到しそうな予感がしますゾ……!
白玉やタピオカ、ポン・デ・リングなど、モチモチ食感のスイーツ好きの方にニュースです! 東京・池袋駅の駅ナカに「ぽんで」のテイクアウトショップ『ぽんでSTORE(ポンデストア)』がオープンしました!!
「ぽんで」とはタピオカ粉を使ったブラジルの家庭の味ともいわれる「ポンデケージョ」をヒントにしつつ、より生地のもちもち食感を高めた、オリジナルの創作ひとくちパンのこと。
もうすぐ夏本番ですねぇ。そして夏と言えば、ビアガーデンですよねぇ。
ここ2~3年のうちにスタイリッシュな店舗が続々オープンするなど、活気づいている印象のビアガーデン業界。その中でもひときわ異彩を放っているのが、東京・池袋にあるサンシャイン水族館のビアガーデンです。
“空間が持つ特徴” を最大限に生かしたビアガーデンは、その名も「サンシャイン水族館 天空酒場2018」。水族館そのものをビアガーデンにして楽しんじゃおう!という思い切った企画でして、昨年開催時も大好評だったようなんです。