今年は「おうちハロウィンを満喫したい!」という方も多いのでは?
そんな皆さんにおすすめしたいのが、リーガロイヤルホテル東京のテイクアウトショップ「メリッサ」で販売される「ハロウィーンスイーツ」。
ハロウィンらしい可愛い容器に入ったものなど、工夫を凝らした4種類が登場します!
今年は「おうちハロウィンを満喫したい!」という方も多いのでは?
そんな皆さんにおすすめしたいのが、リーガロイヤルホテル東京のテイクアウトショップ「メリッサ」で販売される「ハロウィーンスイーツ」。
ハロウィンらしい可愛い容器に入ったものなど、工夫を凝らした4種類が登場します!
おなじみ、ミントタブレットのミンティアがなんだかダークな雰囲気に……!?
2021年8月23日に数量限定で発売されるのは「ミンティア 黒猫のチェリー」。
パッケージからして “大人ハロウィン” さがムンムンで、いつもとはひと味もふた味も違う味わいを楽しめますよ~!
猫が好き、とりわけ黒猫に目がない皆さんには、ぜひ今年いっぱいはカフェ・ベローチェやシャノワール系列のカフェにとことん通ってドリンクを買うことをおすすめいたします。
なぜかといいますと、ドリンク3枚分のレシートと引き換えにもらえるクリスマスバージョンの「ふちねこ」が全コンプしたくなるほど可愛いからですっ。
実物が編集部に届いたので、黒猫ラブなわたしも黒猫愛を爆発させてみました☆
私が中学3年生のとき、学校の近くで生まれて間もない黒い子猫を見つけました。
「1日くらいなら連れて帰ってもいいって」という母親に電話で確認していた子もいたけど、なぜか私は片手に収まるほど小さいその黒いモグラのような子猫を自分のタオルハンカチで包み、「うちで飼うから大丈夫!」とそのまま家に連れて帰りました。
誰にも見つからなければこの日を生き延びることができなかったかもしれない、この黒猫がその後どうなったかというと、我が家のアイドルとして17年と11ヶ月の猫生を全うしました。
おうちやオフィスに皆さんも1本はあるはずのネーム印。つい転がってしまったり置き場所に困ったりな~んてこともあるのでは?
そんなお悩みを解決してくれるのが今回ご紹介するネーム印スタンド。こちらを取り付けるだけで、ネーム印が可愛いジブリキャラクターのフィギュアに大変身しちゃうんですっ!
トトロにネコバス、黒猫のジジ、カオナシ……ジブリファンならコレクションしたくなっちゃいそう!
今やすっかり有名になったフレーズといえば、「OK、Google」。Google アシスタントアプリをインストールしたスマートフォンや、Google Homeに呼びかける言葉として、おなじみですよね。
2018年12月31日までヤマト運輸が実施しているのは、「 “OK Google, ヤマト運輸につないで” キャンペーン」です。
猫を愛しすぎるがあまり、「いっそのこと猫になりたい……」と願っている人に朗報☆
2018年10月22日よりフェリシモ猫部がウェブ販売を開始した「なりきりにゃんこ 上品な黒猫ロングワンピース」は、なめらかで艶やかな毛並みを持った黒猫ちゃんになりきれるワンピースなのです。
フードにあしらわれたピンと立った三角耳といい、お尻に施されたしっぽや袖部分に刺しゅうされた肉球といい、なにもかもが “猫仕様” 。もちろん本物の猫になれるわけではございませんが、お手軽にニャンコ気分を味わうにはもってこいなんですにゃ~。
最近、ネットでちょっとした話題となっていたのが「黒猫はインスタ映えしないから捨てられやすい」というもの。
どこまで信憑性のある話かはわかりませんが、写真映えだけに関していえば、黒猫は白猫に比べて「表情がわかりづらい」「暗い場所や黒っぽい背景だと撮りづらい」というのはたしかにあるかもしれません。
でも! そんな理由で可愛いニャンコを捨てるなんて人がいるのなら、これは許されない……!
というわけで、今回は「黒猫を上手に撮影するテクニック」動画をご紹介したいと思います。
秋冬は、温かい紅茶が美味しい季節。わたしがいま気になっているのは、ヴィレッジヴァンガードの公式通販サイトで予約販売されている「ね紅茶」という名前の商品なんです。
こだわりの立体ティーバッグに入っているのは、静岡県産の希少な “和紅茶” 。自社工場焙煎でおいしく仕上げたという紅茶の味も魅力的ですが、まず目を奪われるのは、ティーバッグについたタグ。
タグの部分が愛らしい黒猫の切り絵になっていて、なるほど、だから「ね紅茶」なのね! 6枚ひとつひとつ、ぜ~んぶデザインが違うところも、たまらなく愛しいのですが~~~!
クセになるアメリカンな味わいで人気のクリスピー・クリーム・ドーナツに、早くもハロウィンをテーマにした新作ドーナツが2018年9月12日に登場!
ハロウィンと聞いて思い浮かぶブラック × オレンジの色合いにちょっとひねりをきかせ、“ブラック×ピンク”をテーマカラーにしたドーナツがラインナップするんです。
今年のハロウィン限定ドーナツがどんな仕上がりになっているのか、ひと足お先にチェックしてまいりましたー♪
猫のもふもふお毛毛には秘密の魔法がかけられています。
顔をうずめると、悲しみや寂しさ、怒りや疲れなどのネガティブな感情はすべて、至福や平穏というもふもふハッピー☆に変えてくれるという話はもはや超有名。
もちろん顔をうずめさせてくれる信頼関係があってこその話ですが、あんなもふもふが、自分にもあったらいいよなあって思ったことありませぬか?
そんな願望がついに商品化! フェリシモ猫部から憧れのもふもふ胸毛がゲットできちゃう「もふもふ猫の胸毛Tシャツ」が誕生しました〜! いや〜、さすがです!! パチパチパチッ!
フィンランドに暮らす29歳の女性・エッシー(Essi)さんの相棒は、4歳になる黒猫の男の子・ヌカ(Nuka)くん。1人と1匹の仲睦まじい暮らしぶりは、エッシーさんのインスタグラムからチェックすることができます。
2018年5月15日に公開されたのは、バルコニーの手すりの付近に手をかけて、ビックリしたような表情を浮かべたヌカくんのショット。
目を大きくまんまるに見開いておりますが……ヌカくんは一体なぜ、このような顔をしているのでしょうか!?
ジブリ映画『魔女の宅急便』に出てくるニャンコといえば、黒猫のジジ。キュートなジジが、ゴールドやスワロフスキーを使ったネックレス・リング・イヤリングになって、2018年5月中旬より発売されます。
ジジをモチーフにしたアクセサリーシリーズが販売されるのは、全国のどんぐり共和国と、オンラインショップそらのうえ店。月にちょこんと乗っかるジジと、リボンの真ん中からひょっこり顔を出すジジ。さてあなたは、どちらのモチーフがお好みでしょうか?
オーストラリアのクイーンズランドに暮らすメスの黒ニャンコ、ネイサン(Nathan)は海がだ~い好き♡
飼い主さんの後をちょこちょこっとついていって自ら海へと入っていき、水の中を歩いたり、寄せては返す波と戯れたり。あるいは犬かきならぬ “猫かき” をしてすいすい泳ぐ様子が、インスタグラムやフェイスブックで公開されています。
さっきスーパーで買った大きな魚が、どこを探しても見当たらない! さっきまでここにあったはずなのに……一体ぜんたいどこへ消えたの?
ちょっとしたミステリー要素を含む動画をYouTubeで公開したのは、ユーザーのFlowsyさん。
魚を探してバスルームにたどり着くと、バスタブの中からこちらの様子をうかがうお目目が2つ。目の持ち主はキュートな黒猫たんで、カッと目を見開いて、驚いているような、あるいは怯えているかのような表情を浮かべています。
思いきって仕事を辞め、家や持ち物もすべて手放して、いちばん辛いときに支えてくれた愛猫と一緒に旅に出た男性がネット上で注目を集めているようなんです。
男性の名前はリチャード・イースト(Richard East)さん。真っ黒&モフモフなメス猫の名前はウィロー(Willow)。現在、1人と1匹のコンビはオーストラリアのあちこちを回っているようで、その様子が日々インスタグラムに更新されています。