ドラマ『きのう何食べた?』第1話のシロさんとケンジに萌えキュンする人が続出! 自撮りオープニングやハーゲンダッツアイスシーンなど愛おしさが止まらない

豪華キャストで超話題のテレビ東京系ドラマ『きのう何食べた?』の第1話が、2019年4月5日深夜についに放送されました。

案の定、放送直後からツイッターは大盛り上がり。

オープニングに流れた “スマホで撮影している風” のラブラブ動画に萌えたり、ラストに流れたハーゲンダッツを食べるシーンにキュンキュンしたりと、最初から最後まで「尊い」の連続

興奮でなかなか寝つけなかったという人も、おそらく少なくないのではないでしょうか……!

→ 続きを読む

シャネルの化粧品が「接客無し」&「試し放題」ですと! 最高すぎるNYの『アトリエ・ボーテ・シャネル』へ行ってみた

おシャネル様といえば、泣く子も黙る高級ブランド。

デパートカウンターで新色を試したくても、美しいBAさんの威圧感ある接客に恐れをなして逃げ出してしまうのは私だけでしょうか。

そんな人にこそぜひ行って欲しいのが、ニューヨークのSOHOに2019年の1月23日にオープンしたばかりの「アトリエ・ボーテ・シャネル(Atlier Beaute Chanel)」

ここはなんと、シャネルの化粧品が好きなだけお試しし放題という画期的な施設。さっそく行ってみたところ、そこには想像を超えた世界が広がっていました……!

→ 続きを読む

全国のパンをお取り寄せできる「パンチョイス便」が画期的! パン好きにはたまらないサービスがフェリシモからスタート

パン好きの中には、わざわざ遠くまで足を運んで、お目当てのパンを買い求めているという人もいることでしょう。

だけど、行ってみたいパン屋さんがあっても「遠くまで行く時間がない」なんてこともしばしば。

そんなときに便利そうなのが、フェリシモがJR西日本と展開するウェブサイト「EVERYTHING FROM JP market」。

こちらではパン屋さんを食べ歩く感覚でお取り寄せできる「パンチョイス便」を利用できるので、お散歩に行くような気軽さで、名店のパンを購入することができるんです。

→ 続きを読む

【育児の現実】子育ての疲れは肉体より「精神」にくる人多し! しかし溜まったストレスを発散しきれないお母さんも多いようです…

育児休暇を取得する男性が増えているとはいえ、まだまだ女性とではずいぶんと開きがある現代。「平成 29年度雇用均等基本調査」によると、女性の育児休暇取得率は83.2%であるのに対し、男性はわずか5.14%にとどまっているそう。

育児の負担は女性側が負うことがまだまだ多いといえますが、では女性は日々の育児にどのようなストレスを抱えているんでしょうか?

今回ご紹介するのは株式会社carrierSeedが実施した「ママの疲れ」についての調査。その結果を見てみると、育児の疲れは、身体的なものよりも精神的なもののほうが大きいと半数以上の母親が感じているということがわかったんです!

→ 続きを読む

リカちゃんが「額に梅干し&首にネギ」の衝撃写真を投稿! ギャップが強すぎて「意外にシブいね」とファンが戸惑っています

リカちゃんの公式インスタグラムは、基本的にはオシャレ度高め

そりゃ時には “おふざけモード” な投稿だってありますが、これまでに培ってきた “可愛くみせる技術” をフル稼働して、百戦錬磨のインスタグラマーたちをことごとく蹴散らして(?)きたことは言うまでもありません。

そんなリカちゃんが、2019年4月5日に投稿したショットが「渋すぎる」と話題になっているようなんです。

→ 続きを読む

【夜の4コマ部屋】見たい景色 / サチコと神ねこ様 第1074回 / wako先生

4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。

→ 続きを読む

傘を開くと仏様の姿が! 「曼荼羅(まんだら)パラソル」は使うたびにありがたい気持ちになりそうです

本日2019年4月9日は「大仏の日」。752年(天平勝宝4年)のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われたことが由来とされています。

そんな大仏の日にご紹介するのは、フェリシモおてらぶの新商品「見上げればみほとけの世界 曼荼羅パラソル」です。

こちらの商品は、一見すると真っ黒な傘。ですが裏面をみると、密教の世界を視覚的に表現した曼荼羅がめいっぱいに描かれていて、尊い気持ちになれちゃうんですっ。

→ 続きを読む

【本音レビュー】ピエール瀧出演『麻雀放浪記2020』は斎藤工主演でベッキー、舛添要一などが出演! 撮影はiPhone8など攻めた映画でした

【最新公開シネマ批評】
映画ライター斎藤香が現在公開中の映画のなかから、オススメ作品をひとつ厳選して、ネタバレありの本音レビューをします。

今回ピックアップするのは映画『麻雀放浪記2020』です。本作はピエール瀧が出演している作品ですが、配給の東映は協議を重ねた結果、ピエール瀧の出演シーンをカットすることなく劇場公開に踏み切りました。(公式サイト参照)。賛否両論あるかもしれませんが、個人的には作品に罪はないのでこの決断は良かったと思います。

本作は阿佐田哲也の原作小説をベースに大胆に脚色した新時代の「麻雀放浪記」です。では物語から。

→ 続きを読む

新社会人のみんな~! 小学一年生編集部が作った『社会人一年生』が「上司とのカラオケ」「社会人あるある」など地味に便利そうだよ〜!

春から新社会人のみなさん、もう会社には慣れたでしょうか。ひょっとしたら、今までとは180度異なる毎日に戸惑っている最中かもしれませんね。

そんなみなさんにぜひアクセスしてほしいのが、森永製菓の「inゼリー」による新社会人応援企画、「社会にinゼリー」の特設サイトなんです。

こちらで読むことができるのは、小学館の児童学習雑誌『小学一年生』とコラボしたデジタル雑誌『社会人一年生』

寒~いおやじギャグを交わすハウツーが書かれた「ダジャレどうじょう」に、迷路のような社内をくぐりぬけて配属部署にたどりつく「出社めいろ」などオモシロ企画が満載で、フフッと笑っちゃうこと必至なんです~!

→ 続きを読む

【かわいい世界】ちいさなペットやドールなどをファンタジックな写真に…撮影所「ミニチュアスタジオ」がステキ!

写真の世界で「スタジオ」というと、撮影のための貸衣装や小道具がそろったレンタルスペースのことをさすことがあります。

そんなスタジオのなかでも、撮影の対象を “ちいさな家族” に絞っているのが、横浜・瀬谷区にあるレンタル撮影所「ミニチュアスタジオ」です。

“ちいさな家族” とは、ハリネズミやハムスター、爬虫類などの小動物。あるいはドールやフィギュアやぬいぐるみなど。

ミニチュアセットは、小動物、1/12サイズもしくは1/6サイズのドールやフィギュアに合うように制作されていて、洋室から和室までいろんなシチュエーションが用意されているようなんです。

→ 続きを読む

【農業女子】畑仕事のおしゃれコーデとは!? デザイン系野良着ブランド「のらスタイル」のフリーペーパーが完全にファッション誌です

野良着(のらぎ)、それは古くからある日本の「畑の仕事着」。強い日差しや風雨、外傷や虫などから身体を守りつつ、動きやすさと快適さを実現するという、さまざまな知恵が凝縮されたウェアといえます。

そんな野良着、何よりもまず機能性第一で見た目は二の次、といったイメージになりがちですが、実は最近ではオシャレなものが登場しているらしいんです。

それが、(株)ユニワールドの手がける「のらスタイル」というブランド。世の女性たちが「明日、会社に行くのが楽しみ★」な服を求めるのと同じく、「明日、畑に行くのが楽しみ★」なアイテムを世に送り出しているんです。

そして、「のらスタイル」のコーデをまとめたフリーペーパーがあるんですが、もうそれが完全にファッション誌! 今回は「のらスタイル通信」2019年春夏号の中身を皆さんにもご紹介しましょう。

→ 続きを読む

【癒し系】ダンゴムシがあなたのスマホを癒す!? コロコロフォルムと心地よい手触りが憎めないスマホスタンドがありました★

指でさわるとクルクル~っと体を丸める「ダンゴムシ」。子どものころ、ほかの虫はさわれなくてもダンゴムシだけはなんだか可愛くてさわれたなぁ……。

そんな思い出を呼び起こしてくれそうなダンゴムシのぬいぐるみをヴィレッジヴァンガード オンラインストアで発見★ しかもこのコ、スマホを口にはさむことができる「置き型タイプ」なんです!

目に楽しく、さわって癒やされるダンゴムシぬいぐるみ、皆さんのデスクの片隅にもおひとついかが?

→ 続きを読む

史上最高の「歌ってみた」動画…!? ホテルのピアノ演奏に飛び入りしたパパの熱唱が想像を絶するレベルでした

2019年4月初頭現在、Youtubeで再生回数11万超を誇る1本の “歌ってみた動画” 。

そこに映っていたのは、聴き惚れずにはいられない美声で『アヴェ・マリア』を熱唱する1人の男性の姿。すぐそばには小さな女の子の姿も見えます。

気になるのは、伴奏するピアニストは正装をしているのに、歌い手の男性はTシャツにハーフパンツという非常にラフな格好をしている点。これっていったい……どういう状況なんでしょうかね!?

→ 続きを読む

【貴重】ルーヴル美術館のピラミッドに宿泊できるプランが「Airbnb」に登場! 閉館後の美術館をめぐったりディナーを食べたりきちゃうよ

世界各地で、現地の人々が自宅の一室などを宿泊施設として登録している民泊サービス「Airbnb」が発表したのは、とんでもなくレアなプラン。なんとルーヴル美術館のピラミッド下に設けられる特製「ミニ・ピラミッド」に宿泊できるというのです!

ルーヴル美術館のピラミッド築30周年を記念して企画されたこのプランは、1組2名限定

2019年4月30日の夜に宿泊できるほか、閉館後の美術館をめぐる特別ツアーを体験したり、名画『モナ・リザ』を眺めながら食前酒片手にくつろいだりできるらしいんです。これ……間違いなく、一生の思い出になるやつではないですか~!

→ 続きを読む

アラサー女性の約半数がSNSでのイラっと経験あり!? 「匂わせ投稿」がイラつき度が特に高いみたいです

SNSが “当たり前にあるもの” となった現代。「SNSがないと生きられない!」という人も、ひょっとしたら少なくないかもしれません。

電子コミック配信サービス「BookLive!コミック」が25歳から34歳の女性227名を対象に行った「SNSに関する意識調査」によると、「友だちのSNSにイラっとした経験がある」と回答した人は57.3%

アラサー女性たちの約半数が、身近な人のSNS投稿によってイライラさせられていたことがわかったんです。

→ 続きを読む

【幸せな暴力】母猫に甘えながら猫キックをする子猫が反則級の可愛いさ! 私にも猫キックをお見舞いしてください

スヤスヤと眠る母猫の腕にくるまれながら、もぞもぞ動いている子猫。

どうやら子猫はちっとも眠たくないようで、ちいさな前足でママ猫の足を抱え込んだかと思うと……突然の猫キック! 猫キック!

なんなの? そのちっさな足とやんちゃなお顔なんなの?? もうどうにかなっちゃいそうな可愛さで、無限ループで見ていたくなっちゃうよおおぉ!

→ 続きを読む

【今週の運勢】よってけ! ポタちゃんち【2019年4月8日版】

今週も令和フィーバーがとどまらないわネ!残り少ない平成も、占い読んでシャッキリいきまショ~!

ここは占いが得意なポタちゃんのおばちゃんの家よ。今週、あなたの身にいったいどんな出来事が起こるのか、どう過ごせばいいのか、おばちゃんがアドバイスを送るわね。ウフフ♪
2019年4月8日〜4月14日の運勢を占っていくわよ〜。

→ 続きを読む

【おジャ魔女どれみ20周年】YouTubeで短編アニメの配信がスタートしたよ! 2020年公開される新作映画の映像もあり

TVアニメ『おジャ魔女どれみ』が放送を開始したのは、1999年2月7日。

この日から20年が経過した2019年2月7日朝8時30分に開設されたのは、おジャ魔女どれみ20周年公式ウェブサイト。かつてアニメが放送されていた時間にあわせてサイトを立ち上げるだなんて、なんとも心ニクイではございませんか~!

アニバーサリーイヤーをお祝いするべく、公式ツイッターやインスタグラムも開設。

20周年記念イベントの開催に、『おジャ魔女どれみ#』のBlu-ray BOX化。ライトノベルシリーズ最新刊『おジャ魔女どれみ 20’s』の刊行などなど、今後のお楽しみも盛りだくさんに用意されているようなんです。

→ 続きを読む

愛に見離される人は「元カレのものを持っている」が原因!? 書籍『50000人を占ってわかった 愛を叶える人 見離される人』に震える…

“予約の取れない占い開運アドバイザー” と呼ばれているという北九州の崔燎平(さい りょうへい)さんが、2019年3月18日に書籍『50000人を占ってわかった 愛を叶える人 見離される人』を上梓。

なんでもこの本には、「 “愛を叶える人” と “愛に見離される人” の違い」について書かれているというんです。

人は誰だって、愛に見離されるよりは、愛を叶える人になりたいもの。一体この本の中にどんなことが書かれているのでしょうか?

→ 続きを読む

ポムポムプリンがコールド・ストーン・クリーマリーに降臨! 可愛い上に美味しいだなんてマジで恋する5秒前だよぉおおお!

毎年行われているサンリオキャラクター大賞では、常に上位入り。誰もが認めるサンリオキャラ界の人気者といえば、ポムポムプリン(以下、プリンくん)です。

そんなプリンくんをフィーチャーした商品を発売するのは、コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン。

2019年4月8日から5月13日までの期間、コールドストーン全店で、プリンくんをモチーフにした2種類のメニュー「ポムポムプリンのプリーミープリン」「ポムポムプリンのチョコレートヤミーベリー帽」が販売されることになりました~!

→ 続きを読む

  1. 1
  2. ...
  3. 848
  4. 849
  5. 850
  6. 851
  7. 852
  8. 853
  9. 854
  10. ...
  11. 2134