世界中のおいしいお茶をセレクト&販売してきたお茶専門店「ルピシア」から初となる “お茶のビール” が新登場。「なぜビール!?」と意外に思う人もいるでしょうが、実はルピシアではかねてからオリジナルクラフトビールも販売しているんです。
お茶のエキスパートにして、ビールも作り続けてきたルピシアだからこそ、期待値上がりまくりっ!
いったいどんな味わいなのか、そしてどこでゲットできるのか……気になる全貌を一緒にチェックしていきましょ~!
世界中のおいしいお茶をセレクト&販売してきたお茶専門店「ルピシア」から初となる “お茶のビール” が新登場。「なぜビール!?」と意外に思う人もいるでしょうが、実はルピシアではかねてからオリジナルクラフトビールも販売しているんです。
お茶のエキスパートにして、ビールも作り続けてきたルピシアだからこそ、期待値上がりまくりっ!
いったいどんな味わいなのか、そしてどこでゲットできるのか……気になる全貌を一緒にチェックしていきましょ~!
東京・銀座 蔦屋書店に、日本各地の職人が手がける5つのスイーツブランドが集結!
チョコたっぷりのテリーヌや瀬戸内レモンを使用したレモンケーキ、カヌレの形をした羊羹(!)など、創造性に富んだメニューがずらりと登場します。
いずれも普段は東京で入手するのは難しいらしく、ちょっとした旅行気分を味わえそうですよっ♪
世界のお茶専門店「ルピシア(LUPICIA)」から、色とりどりのお茶&マグセットが新登場。
サンリオとのコラボ商品で、ひとつひとつ、キャラクターに似合うお茶をオリジナルでブレンド(!)しているんです。
これは、ある意味 “推しグッズ” 。ギフト用にはもちろん、自分へプレゼントするのもアリかも♪
スターバックスに “気分に合わせて選べるティービバレッジ” が新登場♪
「リラックスしたいとき」や「気分転換したいとき」など、目的別にチョイスできるドリンクになっているそう。
色鮮やかなビジュアルも可愛くて、気分まで華やぎそう~!
温かい飲み物が恋しくなってきましたが、2020年10月6日、全国のローソンにフルーティーな “台湾茶” が2種類登場します。
フルーツの香りを堪能できるお茶らしく、リフレッシュタイムにちょうど良さそう♪
色鮮やかなカップもかわいらしく、視覚・嗅覚・味覚と、五感で楽しめそう!
タリーズコーヒーに、秋の季節限定ドリンク「令和流ジャパニーズティー」2種類が登場。2020年9月2日から販売を開始しました。
その名のとおり「日本のお茶」をフィーチャーしたメニューで、宇治抹茶にフルーツティーを組み合わせた(!)斬新ドリンクもラインナップされています……!
千利休といえば、織田信長、豊臣秀吉に仕え、茶の道を極めた偉人。
ですが、煎茶専門店「煎茶堂東京」の包装紙を見てみると……わわわ、千利休がバスケや今どきのガジェットに興じたり、透明な急須でお茶を淹れたりしてるーーーーッ!!!!
これはずいぶん、思ってた千利休とちがうっ!
昼下がりのPouch編集部で事件は起こりました。編集部員の御花畑マリコが、レモンティーを片手に歩き出したかと思うと……ペットボトルのまま豪快にレンジでチン!
その場にいた全員が思わず「え〜〜〜〜っ! 大丈夫!??!?」と、騒然としたのですが……。
いや待てよ。コンビニのお弁当とかは、普通にチンしてるやん? 意外とペットボトルもレンチンいけるのかも……というわけで、ちょっくら調べてみたところ、意外なことが判明しましたよ〜〜〜っ!!
日に日に暖かくなってきた、今日この頃。気温の上昇とともに、「ダイエットを意識し始めた」という人も少なくないのではないでしょうか。
手軽に取り入れられるダイエットアイテムといえば、ファンケルの機能性表示食品「カロリミット」。そんなカロリミットがダイドードリンコとコラボした「大人のカロリミット茶シリーズ」なる商品が発売されています。
この春、リニューアルした商品がダイドードリンコから送られてきたのでさっそく飲んでみましたよ!
女子旅の行き先として人気の京都。桜の季節なんてきっと最高ですよね! そんな京都を次回訪れる際に、ぜひ行っておきたいお店をご紹介します!
2019年4月3日(水)、京都駅にオープンする「茶寮 FUKUCHA」。
京都の老舗茶舗、福寿園が手がけるお店だけあって、お茶を使ったメニューがいろいろラインナップしているんです♪
趣向を凝らしたスイーツビュッフェがたくさん登場していますが、素材の良さと味重視で選ぶならはずせないのが、ホテルニューオータニのスイーツビュッフェ!
贅を尽くした最上級のショートケーキ「スーパーあまおうショートケーキ」をはじめとするスイーツが味わえることで人気を呼んでいます。
そんなホテルニューオータニのビュッフェに2019年2月の毎週土・日・祝限定で、高級スイーツショップ、ピエール・エルメ・パリのスイーツが登場するというのですーー!!
訪れやすい距離、フレンドリーな人々、絶品グルメなどなど、旅好きな日本人の心をとらえて放さない台湾。国内での台湾人気は年々高まっていて、近年の「タピオカミルクティーブーム」もあり、続々と台湾のフードショップが日本に上陸しています。
そんな中、2018年10月11日に東京・三軒茶屋に開店したのはソフトクリーム店「蜷尾家 / NINAO(ニナオ)」。2012年に台南にオープンした後、またたく間に人気となり、連日行列が絶えないというその味を、ついに日本で味わえる日がやってきました!
カルディコーヒーファームといえば、海外からの輸入食品を数多く取り扱っていることでおなじみですが、実は和の食材やお菓子、調味料なども豊富なことをご存じでしょうか?
その中でも日本全国の美味しい食品を取り扱う「もへじ」から、「もへじ 粋な豆皿セット」が2018年9月10日から数量限定で発売されることに!
もへじが厳選したお茶とお菓子、オリジナルデザインの豆皿2枚、巾着のセットになっていて、とっても和な雰囲気を楽しむことができるんです。ここでセットの中身を詳しく見てみましょう!
昨年あたりから日本進出が相次いでいる台湾発の「ティースタンド」。台湾茶の人気を一気に押し上げた”タピオカミルクティー”を筆頭に、本格的な台湾茶やさまざまなアレンジティーをテイクアウトで気軽に楽しむことができるスタイルで注目を集めています。
以前「一芳(イーファン)」をご紹介しましたが、今回ご紹介するのは渋谷・新宿などに出店し、店舗数をグングン増やしている「CoCo都可(ココトカ)」。
CoCo都可の魅力は、なんといってもその豊富なメニューの数! フルーツ系の品揃えはもちろん独創的なフレーバーのものまで、台湾の街角にあるドリンクスタンドを思い起こさせるバリエーションの豊富さに嬉しくなっちゃいます☆
ここ数年で、台湾発の「ティースタンド」が続々開店しているのをご存知ですか?
台湾茶というと「タピオカミルクティー」が有名ですが、台湾茶のスタンドで売られているのは「タピオカ入り」ばかりではありません。
台湾産の高級茶葉を使った本当においしいお茶を、お店ごとの個性で堪能できるメニューがたっくさんあるんです。これを味わわなきゃもったいない!
ということで今回は、浅草にあるフルーツティーが売りの「一芳(イーファン)」をご紹介します!
4月も中盤を迎えて、5月まであともうすぐ。5月といえば、新茶の季節ですねぇ。
ところで……新茶を淹れると、お茶の表面に埃(ほこり)のようなものが浮かんでいるようにみえるときがありますが、実はアレは埃ではないようなんです。
三重県四日市市にあるお茶屋さん「川村園」の公式ツイッター(@ochakawamuraen)によると、ホコリに見えていたのは、「毛茸(もうじ)」と呼ばれるものらしいのですよ。
毎日忙しくって、なかなか自分に手をかけていられない! という女性のみなさん。そんなあなたにピッタリのドリンクがあるようなんです。
クラウドファンディングサイト「Makuake」に登場したのは、オフィスドリンク「thé to thé (テトテ)」をゲットできるプロジェクト。
「テトテ」は “働く女性の1週間をサポートしてくれるティーバッグ型のハーバルドリンク” で、月曜日から金曜日までのウィークデーと週末のぶん、それぞれの日に必要な機能を備えたドリンクがセレクトされています。