キットカットといえば赤の印象が強いですが、このたびブルーのパッケージの「キットカット オーシャンソルト」が発売となりました!
こちらはオーシャンという言葉のとおり、海洋生物がテーマ。ウミガメやマンタエイなど4種類の海の生き物が外袋の紙パッケージに描かれているほか、この外袋を使ってウミガメなどの海洋生物を作ることができるんです!
キットカットといえば赤の印象が強いですが、このたびブルーのパッケージの「キットカット オーシャンソルト」が発売となりました!
こちらはオーシャンという言葉のとおり、海洋生物がテーマ。ウミガメやマンタエイなど4種類の海の生き物が外袋の紙パッケージに描かれているほか、この外袋を使ってウミガメなどの海洋生物を作ることができるんです!
東京・銀座にある「キットカット ショコラトリー 銀座本店」の2階カフェで、バレンタインシーズン限定スイーツとして「カカオフルーツ デセール」の販売がスタートしました。
こちら、カカオの実の形をした20cmほどのサイズのチョコレートデザートなのですが、カカオ果肉のジュースをかけるとあっと驚く変化が……!
濃厚な味わいとともに、ユニークなしかけも楽しめる一品になっているんです。
キットカットを使ったオリジナルスイーツや、キットカット上部にオリジナルのメッセージをデザインできるサービスが魅力の「キットカット ショコラトリー」銀座本店。
同店では、2019年12月25日までの期間限定で「折り鶴で、想いを伝えるクリスマス」を開催中!
キットカットの紙パッケージで作った折り鶴を、同じく紙でできたペーパークリスマスツリーに飾って楽しめる参加型のイベントだそうですよ!
ネスレ日本株式会社が、大阪府北部地震ならびに平成30年7月豪雨(西日本豪雨)で被災された方々を支援するための新商品を発表。
それは「キットカット ミニ もみぢ饅頭味」(3枚入り / 税抜き160円)です。1箱あたり10円の義援金が商品価格に含まれており、2018年10月9日より、全国で期間・数量限定で発売されることになりました。
広島県の名物 “もみぢ饅頭” のキットカットは、ご当地キットカットシリーズのひとつ。監修を務めたのは、もみぢ饅頭の元祖「高津堂」です。餡パウダーを挟んだウエハースを、もみぢ饅頭風味のホワイトチョコレートで包み込んだ本格派らしく、こりゃあ味にも期待が持てそうじゃ~!
うっとりするようなピンク色のホットチョコレートが飲めるらしい!
ネスレの旗艦店舗「キットカット ショコラトリー 銀座本店」内のカフェメニューに、期間限定で「ホット ルビーチョコレート」が登場したよ〜っっ!!
提供期間中は、カフェの内装も鮮やかなピンク色に装飾されて、かな〜りイイ雰囲気みたい。
東京駅といえば、東海道新幹線をはじめ、多くの列車が乗り入れる日本屈指の巨大ターミナル駅。年末年始の帰省・旅行シーズンに利用する人も多いのではないでしょうか。八重洲口に広がる「東京駅一番街」には、和菓子、洋菓子、キャラクターグッズなどのおみやげショップ130店舗が集結しています。
その中で、今もっとも人気があるおみやげはどれ? このたびランキングが発表されたのでご紹介します!
東京みやげといえば、真っ先に思い浮かぶ商品のひとつが「東京ばな奈」です。東京駅限定だったり、東京ディズニーリゾート限定だったり、いろんな種類が発売されているのも楽しいポイントです。
そんな大人気の「東京ばな奈」が、これまた大人気のチョコ菓子・キットカットとコラボするそうです。ナニーーー!!! 「東京ばな奈」味のキットカットが新発売されるらしく、めちゃめちゃ気になるぅーーー!!!
巨大マックチキンナゲットに、巨大ビッグマック。ジャンクフードを中心に、さまざまな食べ物を “自分で作ってみた” 動画をアップし続けているユーチューバー・ユニット「HellthyJunkFood」。
以前Pouchでは「朝マック」のメニュー再現の動画を紹介しました。今回の挑戦は……超巨大なキットカット作り!
J.P.ランビアーゼさん(J.P. Lambiase)と、ジュリア・ゴーリアさん(Julia Goolia)の2人は、はたして無事に巨大キットカットを完成させることができるのでしょうか。
その一部始終を追った動画を観てみると、どうやら道のりは決して甘くなかったみたいなんです!
“身に着けると加護がある” とされている「誕生石」と、ゲン担ぎ商品として支持されている「キットカット」。両者がコラボを果たした縁起の良さそ~な新シリーズ「キットカット ショコラトリー バースストーン」が、2017年11月1日より発売されます。
「ル パティシエ タカギ」オーナーシェフの高木康政さんが全面監修する専門店「キットカットショコラトリー」にて毎月1種類ずつ、合計12回発売予定。第1弾は11月の誕生石で友愛や希望を象徴する「トパーズ」をイメージしたチョコレートバーとなっています。
私たち日本人だけでなく外国人観光客からも大人気の「キットカット」。特に2016年2月に発売された「日本酒」味は、「抹茶」味とともに日本らしいフレーバーとして好評を博しています。
このキットカット「日本酒」味がこのたび一新されることに! 元サッカー選手の中田英寿さんとのコラボレーションにより、富山の銘酒「満寿泉」を使用した「キットカット 日本酒 満寿泉」が9月中旬から登場するんだって!!
2017年2月2日13時30分、東京・銀座に「キットカット ショコラトリー」国内9店舗目にして初の路面店となる「銀座店」がオープンするのだそうです。
「キットカット ショコラトリー」は、「ル パティシエ タカギ」オーナーシェフの高木康政さんが全面監修する専門店。他店でもたびたび行列を目にしますが、今回もオープンから行列ができそうな予感が。
その理由は、銀座店のオープンを記念して開発されたという先着500名限定のプレゼントにあります。なんと、世界初の “寿司キットカット” 3種とのことなのですが……チョコレートなのに寿司ってどういうことなの!?
これまでにもさまざまなフレーバーを発売しているネスカフェのチョコ「キットカット」。
2月1日から新たに発売されたのは、なんと日本酒フレーバーの「キットカット 日本酒」! チョコでありながら、日本酒のまろやかなコクとキレのある後味を楽しめるんですって!!
昼間はカフェ、夜はバーになるお店「PRONTO (プロント)」。コーヒーブレイクにもちょい飲みにも使えるという、ちょっと希有なタイプのお店です。
さて、先日急なドシャ降りにあい、記者は近くにあったプロントに逃げ込みました。「あったかいコーヒーでも飲もうかなぁ」とレジに向かうと、見覚えのある赤いロゴマークを発見。
ムムッ! あれは、「キットカット」のロゴじゃありませんか!? しかも販売されているのは、ただのキットカットではなく、キットカットをまるごと包んだクロワッサンだという!
昨年2月に発売し大ヒットを記録した焼キットカット第1弾「キットカット ショコラトリースペシャル クリームチーズ」を覚えていますか? 発売9ヶ月でなんと100万人が試したということからも、その人気ぶりがいかにすごかったかが伝わってきます。
記者も「チョコなのに焼いちゃっていいの?」とドキドキしながら試した記憶がありますが、実は意外と平気なんですよね。そして、キットカットなのにキットカットじゃないような、不思議な高級感を味わえてウキウキできる商品でした。
そして今回、そんな焼キットカットの第2弾「キットカットミニ 焼いておいしいチーズケーキ味」が登場します。
ちょっと甘いものが欲しいときにぴったりのキットカットが、一流パティシエのスイーツと合体しちゃったようです。キットカットのスイーツ専門店「キットカット ショコラトリー」から、クリスマス限定のギフトセットが登場します。キットカットが丸ごと1本入ったマドレーヌだって! どんなお味なのか、気になります!
ちょっと一息つく時のおやつにぴったりなキットカット。これまで、キャラメルプリン味やほうじ茶味、ゆず味など、いろんなフレーバーが登場してきた同商品にこのたび、限定フレーバーの冷凍みかん味が登場しましたよー!
しかも、パッケージは3年ぶりに復活した、新幹線型のボックス。それというのも、コチラは東海道新幹線の開業50周年を記念して発売された、ネスレ日本と東海キヨスクのコラボ・キットカットなのです。
1月17日(金)、東京都豊島区の西武池袋本店地下1階に世界初の「キットカット専門店」がオープンするようです。キットカットといえば、スーパーやコンビニで気軽に買えるチョコレート菓子。だけど、この専門店では、ここならではのスペシャルなキットカットが買えるのだ!
手間をなるべくかけずに、ちょっとオシャレなおやつを作ってみたいというのは誰もが思うことなんじゃないかしら?
そこで、チョコレートクッキー利用したカフェ風のチョコバナナトーストを考えてみたわよ。 サクサクしたクッキーとカリカリのナッツ、ねっとり濃厚なバナナと甘〜いチョコが絡み合って抜群のおいしさ! 女子が大好きなチョコ&バナナは、 西洋系男子にも大人気の組み合わせなの。
このレシピではオーストラリアのクッキー「ティムタム」を使っているけれど、手に入らないようならお気に入りのチョコクッキーを使用すればOK。コーヒーを彼に淹れてもらっている間に、ささっと作っちゃいましょう。