クックパッドが運営する生鮮食品ネットスーパー「クックパッドマート」なるものがあるの、ご存知ですか?
従来のネットスーパーと異なり「1品でも送料無料」「受け取り場所と日時を指定できる」という特徴があり、食材を出荷当日に届けてくれる便利なサービスなんですっ。
東京&神奈川の一部のみの展開ですが、ネットでもじわじわと話題になっており、受け取れる場所も増えてきているみたいですよ〜♪
クックパッドが運営する生鮮食品ネットスーパー「クックパッドマート」なるものがあるの、ご存知ですか?
従来のネットスーパーと異なり「1品でも送料無料」「受け取り場所と日時を指定できる」という特徴があり、食材を出荷当日に届けてくれる便利なサービスなんですっ。
東京&神奈川の一部のみの展開ですが、ネットでもじわじわと話題になっており、受け取れる場所も増えてきているみたいですよ〜♪
松屋で一躍大ヒットメニューとなった、ジョージアの郷土料理「シュクメルリ鍋膳」。残念ながら2020年2月29日現在、半数以上のお店で販売終了となってしまったようです……。
そ、そんなぁぁぁ。あのにんにくとチーズがガツンと効いた、中毒性まで感じさせる松屋のシュクメルリがもう口にできなくなるだなんて~~~!
……と思いきや、松屋公式がクックパッドにシュクメルリレシピを公開してくれてるではないですか! ひゃっほー、これなら自宅でいつでも好きなだけあの味を楽しめるよーーーー!!!!
台風21号が猛威を振るった関西地方に、最大震度7の大地震が起きた北海道。災害続きのなかで緊急事態でも調理できるレシピの検索が増えているそう。
2018年9月6日にクックパッドの公式ツイッターアカウントが投稿したのは、過去に投稿した「災害時に役立つレシピ」をまとめた “モーメント” でした。
ラインナップは、電気・水道・ガスといったライフラインが不安定になりがちな災害時にはありがたいメニューばかり。
「非常時に役立つご飯の炊き方」に「少ない水でも茹でることができるパスタ料理」、「缶詰で作るサンドイッチ」などなど、知っておいて損はない豆知識が詰まっていたんです。
料理教室に興味はあるけれど、通う時間もお金もないっ! 平日の夜は時間がないし、週末は寝ていたいし……。あぁ、こんな私でも習える料理教室ってないかしら?
そんな都合のいい話などあるはずない……と思いきや、実はあるみたいなんですね。スマホがあれば、通えちゃう料理教室ってモノが! クックパッドのクッキングLIVEアプリ「cookpadTV(クックパッドティービー)」が、それ。料理動画の生配信サービスです。
アプリが無料なのも、ポイント高し! ということで、早速ダウンロードしてみました。実際に体験して感じたメリット&デメリットをお伝えしていきますよ!
みなさんは、ガトーショコラ専門店・ケンズカフェ東京の「特撰ガトーショコラ」を食べたことがありますか? 数々の手土産ランキングなどにも名前があがる名品なのですが、私は初めて食べたとき、そのおいしさと滑らかな舌触りに感動しました。
同じケーキなのに、温度が違うだけでケーキみたいな食感になったり、生チョコのような食感になったりするんですっ!
しかし、特撰ガトーショコラは1日に作れる本数が限られているため、店頭では手に入らないことも。今すぐ食べたい、どうしても食べたい!! というアナタにオススメなのが、おうちで作ってみるという方法。
レシピサイト「クックパッド」では、なななんとお店がガトーショコラのレシピを公開しているんです! これはやるっきゃないッ!! というわけで、おいしさを再現すべく、実際に作ってみることにしました。
先日クックパッド株式会社が発表した、2017年「食のトレンド大賞」。今年を代表する料理のトレンドのキーワードを選出したものなのですが……皆さんは何がいちばん注目を集めたと思う?
2017年の大賞に選ばれたのは、「チーズタッカルビ」! 韓国で人気の「タッカルビ」にチーズをのせたこちらの料理、ブームとなったのにはちゃーんと理由があるみたい。
女性向けファッション誌『Oggi』でモデルを務めるわ、アリアナ・グランデのPVに出るわで、小学5年生とは思えぬ活躍ぶりを見せる国民的着せ替え人形、リカちゃん。その美のヒミツは、やはり食にもあるみたい。
実はリカちゃん、クックパッドに「リカちゃんのキッチン」なるレシピページを持っていることを皆さんはご存じでしょうか?
手軽に作れるヘルシーメニューから見た目もかわいいスイーツ系まで、そのレシピは50点以上。これをすべてリカちゃんが作ってるだなんてスゴい!! もう毎度のようにツッコませていただくけど……アナタ、本当に小5だよね!?
江戸時代の人たちってどんなものを食べてたの? 私の大好きな時代劇『鬼平犯科帳』では、ドラマのオリジナルキャラである猫様が毎回ヨダレが垂れそうな料理を作っていましたが、実際もあんなに趣向を凝らしたレシピがあったんでしょうか。
そんな「江戸ごはん」の一端がうかがえる 「江戸料理レシピデータセット」が、「クックパッド 江戸ご飯」に公開されましたぞ!
こちら、江戸時代の料理本を現代語訳し、レシピ化したというもの。卵だけで何十種類ものレシピがあり、江戸の人たちのグルメっぷりに驚かされます。
現在、放送中のテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』。恋愛経験の無い独身サラリーマン・津崎平匡(星野源)と契約結婚をした主人公・森山みくり(新垣結衣)、徐々にお互いを意識し出すふたりの関係性から目が離せません!
そのいっぽうで、注目したいのが、みくりが作る料理の数々。ハウスキーパーとして平匡さんのために家事に奮闘するみくりですが、劇中にはテーブルにあがった食事やお弁当がたびたび登場。美味しそうだけどちらっとしか映らないものもあったりして、もっと詳しく知りたいよーっ!!
……と思ったら。インスタグラムの「逃げ恥」公式アカウントでみくりが作った料理写真がアップされているじゃないですか! これは要チェックです。
まだまだ続く、食欲の秋! この季節らしい料理といえば、ほかほか湯気に食材が香る、炊き込みご飯でしょう。
お味噌のスペシャリスト「マルコメ」の公式サイトに、とっても美味しそうなレシピ「ツナとにんじんのみそ炊き込みごはん」がありました。レシピサイト「クックパッド」でも人気を集めているそうですよ。これは気になる〜ッ!!
今回はこのマルコメさんの秀逸な炊き込みご飯を、フライパンひとつで作れる超手軽レシピにアレンジ。「ワンパン炊き込みご飯」としてご紹介します。材料を混ぜ合わせて手鍋で炊くだけなので、料理が苦手な人やズボラさんでも失敗なく作れるはず!
最近マシュマロを使ったレシピがネットを賑わせています。クックパッドではマシュマロを使ったレシピが1.6倍になるなど、今マシュマロの「お菓子の域を超えた可能性」に注目が集まっています。
もはや、マシュマロをあぶって食べるのは時代遅れ? そこで今回は砂糖の代わりにマシュマロを使った「マシュマロ卵焼き」に挑戦してみました。
30代から40代は、男女ともに人生において最も多忙といえる時期です。でも、持てる時間は1日24時間、それは誰でも平等なわけで……。それなら少しでも “時短” したい! それが多くの人の共通の思いなのではないでしょうか。
クックパッド株式会社が、5月26日(火)〜5月29日(金)の期間において、クックパッドユーザー2837名(女性2515名 / 男性322名)を対象に、時短に関するアンケートを実施。その結果、興味深い結果が判明しました!
お菓子のレシピによく登場する「メレンゲ」。卵白を入念に泡立てて作るため、時間も手間もかかる作業です。あぁ、面倒くさい!
時短で卵白を泡立てる方法はないものかとネットサーフィンをしていたところ、レシピサイト「クックパッド」で話題になっていた「究極の卵白泡立て法」にたどり着きました。レシピによれば、卵白をたった1分泡立てるだけで、ふわふわのメレンゲができちゃうんだとか!
これは便利、便利すぎる!! でもホントにできるの? そこで、早速試してみることにしました。
4月7日(火)夜18時半頃、夕ご飯どき。ツイッターのタイムライン(TL)に、ご飯を作ろうとしていたと思われるみなさまの悲痛な叫びが次々投下されていたことを、みなさんはご存知でしたでしょうか。
「生活習慣病を気にするなんてまだまだ先のこと。今は好きな物を好きなだけ食べて楽しむのだ!!」
若い人(=自分を若いと思っている人)はそんな風に考えがちですが、それで本当に大丈夫?
メットライフ生命保険株式会社では2014年11月4日から「家族を守ろう!健康7daysレシピカレンダー」と題して、生活習慣病が元となる七つの疾病に備える健康レシピを提供しています。各レシピの写真にはスヌーピーも登場し、楽しく健康レシピを作れそう。どうせ作るなら、体にいい料理にしてみませんか?
食物繊維やアントシアニンというポリフェノールを豊富に含んだ紫芋。健康のためにと思って、紫芋パウダーとアルカリイオン水で蒸しパンケーキを作ったらとんでもないものができた! というクックパッドのレシピが今インターネットで話題を呼んでいます。
そこで本日は実際に紫芋パウダーとアルカリイオン水の蒸しパンケーキを実際に作ってみました!
英国料理と言われたら、みなさんは何を想像しますか? 記者(私)の旅の記憶では、スコーンやタルトなどの焼菓子やケーキ類がとても美味しく、アフタヌーンティーは最高でした。
しかしながらお食事はというと……それほど感銘を受けるものではなかったような。 Pouchのライターの中には「あまりのマズさに大ウケした」という人すら……。そのあたり、イギリス料理を実際に作って試してみようじゃないですか!
今日の晩ごはん、何作ろうかなぁ~? っと悩んだときに便利なのが日本最大の料理レシピサイト「クックパッド」です。みんなが実際に作った実用的なレシピが多数掲載されていて、作り方も検索できちゃう! 自分が作ったレシピも公開できて楽しいですよね♪
Twitter上では、「クックパッド」に解読困難なレシピが投稿されていると話題になっています。同サイトのあるユーザーが投稿したレシピが、なかなかユニークな日本語の使い方をしているといいます。一体、どんなレシピなのかしら?