超高齢化社会を生きる私たちにとって、切っても切り離せないのが「認知症」。
家族をはじめ、親戚や近所の人など、身近な人が認知症だというケースもあると思います。
そんな認知症を変わった形で知ることのできるWEBサイトがあります。その名も「認知症世界の歩き方」。
認知症未来共創ハブという団体がおこなった約100人のインタビューをもとに、どんな世界をみているのか、旅するよう経験できるサイトになっているのです。
超高齢化社会を生きる私たちにとって、切っても切り離せないのが「認知症」。
家族をはじめ、親戚や近所の人など、身近な人が認知症だというケースもあると思います。
そんな認知症を変わった形で知ることのできるWEBサイトがあります。その名も「認知症世界の歩き方」。
認知症未来共創ハブという団体がおこなった約100人のインタビューをもとに、どんな世界をみているのか、旅するよう経験できるサイトになっているのです。
2020年東京オリンピックの開会式が行われた2021年7月23日、Googleのトップページがなにやらゲームチックなロゴに変更されているではありませんか!
バナーをクリックするとなんと「Doodle チャンピオン アイランドゲーム」がスタート!
キーワードは「スポーツ」と「日本の昔話・民話」。
スマホからもPCからもアクセス可能で、誰でも無料で遊べるゲームなのですが、これがとっても本格的なんです。
おうち時間が長引いていることもあり、運動不足気味になっている人も多いことでしょう。
ヴィレッジヴァンガードのオンラインストアで販売中の「筋肉バトルカードゲーム」は、ゲームしながら筋トレできちゃう便利なアイテム。
楽しく体を鍛えたい人には打ってつけ……かも!?
吉幾三さんのヒット曲『俺ら東京さ行ぐだ』をバイオハザード風ににアレンジした『俺らこんな村いやだLv.100』がネットを中心に話題沸騰中!
YouTubeにMVが公開されるや否や、急上昇ランク1位に浮上。ツイッターでは関連ワードが軒並みトレンド入りを果たしています。
いったいなぜ、ここまで話題になっているのか……その答えは「歌詞」を見れば一目瞭然!
歌い出しからインパクト抜群で、自然と笑いがこみあげてきちゃうんです。
婚活中の皆様、マッチングアプリって利用してる? 最近はかなり一般的になってきたわよね〜!
私はまだ利用したことがないんだけど、婚活中の友人からスマホのゲームアプリ「たたかえ!マッチングアプリ」が面白いという情報をGET。
なんでも、超リアルにマッチングアプリの「婚活あるある」を感じることができるゲームなんだとか。
何それ気になる〜♡ ということで、マッチングアプリを利用する日に備えて、まずはゲームで予行演習してみることにしたわよ〜!
誕生以来、多くの人から愛されてきたゲーム「ワニワニパニック」。修理や部品販売の終了などによって、一時は無くなってしまう可能性も示唆されていましたが……
なんとこのたび、バンダイナムコアミューズメントから「ワニワニパニックR」が登場。2020年6月16日から順次稼働を始めたというではありませんか~!
昭和生まれのゲーム機に、令和になってまた復活するだなんて……「ワニワニパニック」ファンとしては感無量です(涙)。
【最新公開シネマ批評】
映画ライター斎藤香が現在公開中の映画のなかから、オススメ作品をひとつ厳選して、ネタバレありの本音レビューをします。
今回ピックアップするのは映画『ジュマンジ/ネクスト・レベル』(2019年12月13日公開)です。本作は『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』(2017)の続編にあたります。ドウェイン・ジョンソン、ジャック・ブラック、ケヴィン・ハート、カレン・ギランなどメインキャストは続投。ちなみに「ジュマンジ」とはゲームの名前。そのゲームの世界に吸い込まれた男女の大冒険を描いた作品なのです!
マンションの広告で見かける、やたら詩的なキャッチコピー。ネットを中心に “マンションポエム” と呼ばれ親しまれておりますが、なんとこれをテーマにしたカードゲームが登場したんです!
楽しいだけでなく想像力も刺激されるので、年末年始の飲み会シーズンに用意しておけば、友人・家族と一緒に盛り上がれるかも!?
あるときは、イケオジインスタグラマーになってみたり。またあるときは、ゴリゴリのマッチョたちを集めてダンスを披露してみたり……。
次から次へとブッ飛んだ企画を出し続けるアメリカKFCが、今度はカーネルおじさんと恋愛を楽しめるシミュレーションゲームを制作したというではありませんか……。
ゲームサイト「Steam」にすでに映像が公開されているのですが、 “若き日のカーネルサンダース” という感じで、なかなかのイケメンなんですよね……!
ついついハマっちゃう、スマホ向けパズルゲーム「LINE:ディズニー ツムツム」。このゲームには通常、ディズニーのキャラクターをデフォルメした「ツムキャラ」が出てくるんですが、このたび今までにないような超レアキャラが登場しちゃいました!
それは……映画『ボヘミアン・ラプソディ』がヒットしたことでも記憶に新しい、伝説のロックバンド「QUEEN」のメンバーたち! フレディ・マーキュリーを始めとする4人が丸っこいフォルムの可愛いツムになってるよーーーっ!
しかも、プレイ中にはあの名曲の数々が流れる演出もあるというから胸アツすぎる……!! これはなんとしてでも見てみたくなりますね♪
ゲームセンターで見かける業務用ゲーム機「アーケードゲーム」が、手のひらサイズになっちゃった!? ミニチュア好きには辛抱たまらないアイテム「Tiny Arcade(タイニー・アーケード)」を、Amazonで発見しました。
とにかく小さいので操作しにくそうですが、かわいすぎて見過ごすことができない……! たくさんゲットして、ゲーセンさながら、ずらーっと並べて飾っておきたくなっちゃうんですっ。
静けさに満ちた神社の空気は独特で、ただそこにいるだけで不思議と癒されるものです。
マット・ニューウェル(Matt Newell)さんが個人で開発した「Explore Kyoto’s Red Gates」は、京都の伏見稲荷大社をひとり散策しているような気分になれるPCゲーム。
癒されたい人はもちろん、「忙しくてなかなか旅行ができない!」というみなさんにもおすすめなんです。
【最新公開シネマ批評】
映画ライター斎藤香が現在公開中の映画のなかから、オススメ作品をひとつ厳選して、ネタバレありの本音レビューをします。
今回ピックアップするのは話題作『名探偵ピカチュウ』(2019年5月3日公開)です。世界的に人気の「ポケットモンスター」ですが、なんとピカチュウがハリウッドで実写映画化されたのです。しかし、予告編を見てビックリ。ピカチュウの声がオッサンなんですけど!
私はこの声に衝撃を受けたのですが、この映画の元になったゲーム「名探偵ピカチュウ」に出てくるピカチュウはオッサンという設定なんだとか。アニメ「ポケットモンスター」シリーズでいつもサトシと一緒に行動するピカチュウとは違うんですって。
……というわけで物語から。
今年で誕生45周年を迎えるハローキティさんはじめ、サンリオの人気キャラクターたちが、スマホゲーム「アルケミアストーリー」とコラボ。2019年3月1日から3月15日17時までの期間、とある “激レア体験” が当たるキャンペーンを展開しているんです。
激レア体験とはずばり、好きなサンリオキャラクターとのウェディングセレモニー!
サンリオピューロランドを舞台に、ドレスやタキシードを着たサンリオキャラと、夢のような1日を過ごせるというんです。
するっと履きやすいから、ついついヘビロテしてしまうスリッポン。そんなスリッポンに、この春 “アラサー&アラフォーほいほい” ともいえる商品が仲間入りすることになりました。
ブランド「ANIPPON.(アニッポン)」にて2019年3月1日より予約を受け付けているのは、往年の超有名ゲームや家庭用ゲーム機をイメージした、全6種類のスリッポン。
参加している企業は「CAPCOM」「SEGA」「SNK」と大手ぞろいで、ロックマンやドリームキャストなど、アラサー&アラフォー世代なら誰しも聞いたことがあるだろうゲームタイトルやゲーム機がずらりと並んでいるんです。
2018年9月に Pouch でご紹介した、全然普通じゃない「ごく普通のシカのゲーム DeeeerSimulator」。当時は “年内にリリースされる予定” とのことでしたが……!
このたび2019年1月29日に、「キャンプファイヤー(CAMPFIRE)」にてゲーム開発をかけたクラウドファンディングプロジェクトを始動しました。
そして驚くことに、たった1日で目標金額の100万円を達成してしまったからビックリ。しかしクラウドファンディングはまだまだ継続中で、新たに「街に絶滅動物が遊びに来る」という特別なストレッチゴールが設けられています。
パートナーや家族、友人と一緒にひとつ屋根の下に暮らしていると、誰かが必ず家事をしなければなりません。
きちんと分担できていれば揉めることはありませんが、どちらか一方がラクをしようとすると、必ず亀裂が生まれるもの……。
海外掲示板redditのユーザー “bork1138” さんの両親は、どちらがお茶を淹れるか決めるべく、毎日「マリオカート64」で対決しているというのです!