「国際女性デー」にまつわる記事
3月8日は「国際女性デー」。ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連が3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定しました。
イタリアでは「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、女性に感謝を込めて、家族、友人、会社の同僚などにミモザの花が贈られるそうですよ。
そして日本でも、国際女性デーにちなんだイベント&特別企画が盛りだくさん! Pouch編集部が気になったものをまるっとまとめてみたので、ぜひチェックして!
2022年3月8日は「国際女性デー」。
これにちなんで、女性や子どもを支援する国際NGOプラン・インターナショナルが、今も存在する “時代遅れ” をテーマに語りあうプロジェクト『#女子昔ばなし』を展開しています。
まだまだ根強く残る「女性にまつわる古い価値観や事実」。
それらを昔ばなしにするために、ツイッターには様々な声が寄せられているんです。
毎月、憂うつになる人も多い生理の時期。
そんなムードをちょっぴりやわらげてくれるかもしれないのが、3月8日の国際女性デーを記念して期間限定で発売している「国際女性デー記念BOX」。
こちら、おしゃれな吸水ショーツと鉄分を摂取できるヴィーガンスイーツが入ったセットになっているんです!
2019年3月6日から5月6日まで東京スカイツリーで開催されている、バービーのデビュー60周年を記念したコラボイベント「Barbie loves TOKYO SKYTREE RUNWAY」。
Pouch では以前、この会場に日本の著名人をイメージしたドールが限定展示されることをお伝えしていたのですが……。ついにその著名人が誰なのか判明したんです!
ドールとなった著名人の正体は、黒柳徹子さん。
毎年3月8日は「国際女性デー(International Women’s Day / IWD)」。“女性の政治的自由と平等のためにたたかう” 記念日にちなんで、アメリカのマテル社が実在の女性をモデルにしたバービー人形の新作を発表しました。
バービー人形のモデルになったのは、歴史上、そして世界で現在活躍している女性14人。職業はさまざま、年齢も生まれ育った国もバラバラの女性たちに共通しているのは、次世代の女性たちを鼓舞するような活躍を見せていること。みんなまぶしいくらいに輝いています。
3月8日は、「国際女性デー(International Women’s Day)」。
国際的な婦人解放の記念日であるこの日、リトアニアの男性警察官のみなさんが、粋な計らいを行って話題になっているみたい!
リトアニア警察のフェイスブックに投稿されていたのは、通りがかった女性たちに美しい花をプレゼントする警察官の姿。
3月8日(日)は、国際女性デー。
国連により1975年に定められたこの日は、女性の社会における役割の拡大および地位向上など、平等な社会参加を求める運動が起源となった記念日。
これにちなんで、東京・青山の美容室「ACQUA」が、なんと女装グラビアサイト「ACQUA 国際女性デー」をオープン。その、なんとも妖艶な姿に、誰しも目が釘付けになってしまうこと間違いナシなのですよ……!