アイスコーヒーが大好きで、暖かくなってくると毎日のように飲んじゃう私。でも出先のカフェやコンビニなどで買っていると経済的にもゴミ問題的にも気になるところはあるのよネ……。
そんなふうに思っていた矢先、あのネスカフェから冷たい水や牛乳にサッと溶けるインスタントコーヒーが新登場したというニュースが飛び込んできました。
冷たい飲み物に溶けるインスタントって、めちゃくちゃ画期的じゃない? さっそく検証してみることに!
アイスコーヒーが大好きで、暖かくなってくると毎日のように飲んじゃう私。でも出先のカフェやコンビニなどで買っていると経済的にもゴミ問題的にも気になるところはあるのよネ……。
そんなふうに思っていた矢先、あのネスカフェから冷たい水や牛乳にサッと溶けるインスタントコーヒーが新登場したというニュースが飛び込んできました。
冷たい飲み物に溶けるインスタントって、めちゃくちゃ画期的じゃない? さっそく検証してみることに!
毎週土日に東京・国連大学前で開催されている青山ファーマーズマーケット。農家さんが丹精込めて育てた野菜や果物を直接買える場所、として長らく愛されてきました。
もしもあなたがコーヒーに目がないのなら、今週末に青山ファーマーズマーケットで開催される「TOKYO COFFEE FESTIVAL 2025 Spring」へ出かけてみませんか。なんと国内外から約50ものコーヒーショップが集結するんですって……!!
サードウェーブコーヒーの代表格としておなじみのブルーボトルコーヒー。
スタバやタリーズに比べると個人的には行く機会が少ないのですが、先日久しぶりに利用した際に「ノラフロート」なるメニューがあることに気がつきました。
フロートってことは、アイスクリームがのってるのよね。でも、ブルーボトルコーヒー初心者ゆえ “ノラ” が何なのかわからな〜い! 一瞬 “野良” という漢字が頭をよぎりましたか、まさかねぇ(笑)。
皆さん、コーヒーはお好きですか?
今回ご紹介するのは、「全国でのコーヒーの好みの違い」調査結果というちょっとユニークな話題。
ブラック派はどの地域が多い?コーヒーと一緒に楽しむ食べ物は地域によって異なる?……さっそく見てみましょう!
1970年の大阪万博で爆発的ヒットを記録したドリンクが、昭和100年そして関西・大阪万博開催という節目の2025年に復刻しました。
それが今回ご紹介する「UCC コーヒーミルク入り 缶 250g」です。1969年にはじめて発売された当時の初代缶デザインが採用されているだけでなく、なんとお味も当時のレシピを参考に作られているらしい……気になりすぎる!
編集部に復刻缶、そして現在販売されている缶の2種が送られてきたので飲み比べてみました✨️
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
もうすぐ待ちに待った春がやってきますね♪ 春の気配に誘われてどこかへお出かけしたくなったなら、東京・麻布台ヒルズに足を運んでみませんか。
麻布台ヒルズ 中央広場では、3月から4月の週末に特別な屋外イベントをおこなっています。人気のコーヒー店が全国から集結する上に、チューリップの無料配布や移動本屋などのお楽しみも待っているの~!
東西の文化が交錯するエキゾチックな街・モロッコ。この地で100年以上続く老舗コーヒー店「バシャコーヒー」が日本初の旗艦店をオープンします。
実は世界で27店舗を展開しているというバシャコーヒーですが……日本ではあまりなじみがないのでどんなお店なのか気になりすぎるッ!!
ここ数年はトルコのスイーツ「バクラヴァ」が人気を集めていたけれど、今度はモロッコブームが来ちゃうかもしれません。
コーヒーを持ち歩きたいときは、カップホルダーがあると片手がふさがらなくて便利。
これいいかも?と思ったのは、3COINS(スリーコインズ)の「コーデュロイカップホルダー/KITINTO」です。もこもこしていて可愛いし、持ち運びしやすそう♡
コンビニで2種類の大きさのコーヒーを買って、使い心地を検証してみましたっ。
寒い日はお家であったかい飲み物が飲みたくなります。でも、ひとりぶんの飲み物を用意するために急須やドリッパーを用意するのはちょっと面倒かも。
ところが「HARIO(ハリオ)」の「ティー&コーヒーメーカーマグ」なら、急須もドリッパーも不要でお茶もコーヒーも楽しめてしまうというのです。
編集部でサンプルをお借りできたので実際に使ってみたら、思った以上に便利だったのでご紹介します!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
コーヒーが大好きで毎日のように飲んでいる私。そんな私のもとに「 “飲まないコーヒー” という謎の商品がある」という情報が飛び込んできたのです。
コーヒーは飲み物、それなのに「飲まない」って……これってとんち!? それともホントにそんなものがあるのでしょうか。
編集部に実物が届いたので、どんなコーヒーなのかたしかめてみますよ~!
暑い盛りは過ぎたようでも、ジメッとした日にはやっぱりキリッと冷えたアイスコーヒーが飲みたい! でもアイスコーヒーって家で美味しく淹れるのがちょっと難しかったりしませんか?
ややこしいことをするのは面倒だし、私はなんとなく作ってしまいがちだったんですが……先日UCCから届いたニュースレター掲載の「プロが教えるおいしいアイスコーヒーの作り方」を実践するようになってから、自宅で作るアイスコーヒーをちゃんと「おいしい!」と思えるようになりました。
今回は編集部に届いた「UCC ゴールドスペシャル コーヒーバッグ 水出しアイスコーヒー 4P」を使って、おいしい水出し式アイスコーヒーの作り方をご紹介します!
昨年2023年に東京・表参道で開催されたイベント、#バリスタのいないアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」。1杯80円でコーヒーが飲める、ということで大いに話題になりましたが……なんと今年2024年にもめでたく開催されることに!
しかも今年は、定番・ブラックコーヒーに加えて、フルーツを使用したアレンジコーヒーを楽しめるというんです。表参道をお散歩するついでに立ち寄ってみませんか?
落ち着くカフェとして人気のコメダ珈琲店。オリジナルの商品開発にも力を入れているようで、なかなかにユニークな品がそろっているんです。
とりわけ気になったのは、「コメダ珈琲店 珈琲のお線香」。キャンドルやお線香で有名なカメヤマ株式会社と共同開発したというから、より気になる〜!
ということで、毎朝お掃除のあとにお香を焚くのが日課の私が、香りや煙の具合などチェックしてみました♪
フードからスイーツまで魅力的な商品がたくさんそろうカルディ(KALDI)ですが、看板商品は「コーヒー」!
2024年7月1日からは、カルディのコーヒーの魅力を堪能できる「夏のコーヒーバッグ」の販売がスタートします。夏に持ち歩くのにちょうどいい、涼しげな素材のバッグにも注目ですよっ♪
コーヒーが大好きで、少なくとも毎日2杯は飲んでいる私。
こんな生活をウン十年続けておりますが、最近はカフェインレスに興味津々! だって、カフェインの摂り過ぎは睡眠に影響を与えるというし、少しでも質のいい睡眠をとりたいじゃないですか。
手軽にカフェインレスを取り入れるにはどうしたらいいものか……。
そんなふうに悩んでいたところ、ネスカフェにカフェインレスアイテムがあるという情報をキャッチしたのです。編集部に実物が届いたので「カフェインレス生活」を始めてみることにしました!
“飲む点滴” とも言われている甘酒。
飽きずにおいしく飲み続けるようにしたいのですが、甘酒のドロっとした舌触りや甘さがちょっぴり苦手なので、なかなか難しいんですよね。
そんな私が気になったのが、森永製菓の公式レシピ「コーヒー甘酒」。こんな組み合わせ、考えたことがなかったけど……なんだかおいしく飲める予感がします。ということで、さっそく試してみましたっ。
睡眠不足気味の現代人。睡眠が足りていないと、日中に眠気を感じて、注意力や作業能率が低下することもあります。
効果的なのは「お昼寝(仮眠)」だそうですが、オフィスには寝るためのスペースがないし、人目も気になる……。
もし、ちょっとお昼寝したいな〜と感じたら、東京・原宿「ネスカフェ 睡眠カフェ」に足を運んでみませんか。なんとこちらのカフェには「立ったまま仮眠できるサービス」があるんです。
……「立ったまま仮眠」って、どういうこと!?
うだるような暑さの日には、冷たいアイスコーヒーが飲みたくなるもの。
この夏、東京・Rand表参道にオープンするアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」では、1杯80円でコーヒーが飲めちゃうというんです。
値上げが続く今の時代に、100円以下でコーヒーを飲めるだなんて……破格でしかない!!!!! どんなお店なのか、さっそくその全貌を深掘りしていきましょう。
コンビニでカフェ顔負けの淹れたてコーヒーが飲めるこの時代。ついにローソンで「コーヒーのサブスク」がスタートします。
このサブスクは、「マチカフェコーヒー1日1杯を月額1500円」で楽しめちゃうんです。
毎日のようにコンビニでコーヒーを調達している……という人には打ってつけかも☆ でも、まだ本格導入ではないようで……?
世界中から愛される芸術家のフィンセント・ファン・ゴッホ。大胆な色使いや筆致を反映するかのように、気性が荒く、不器用な性格だったと言い伝えられています。
しかしゴッホは、ゴーギャン、トゥールーズ゠ロートレック、ベルナールといった、素晴らしい芸術仲間たちに愛されてきました。
今回ご紹介するのは、彼らの友情を具現化した「コーヒー」です。果たして、どんな味がするんでしょう……?