「スペイン」にまつわる記事
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
日本でもおなじみの、フランス発祥スイーツ「ミルフィーユ」。サクサクのパイ生地とクリームが何層にもなったおいしいケーキですよね。
ここスペインにも「ミル・オハス(Milhojas)」というミルフィーユがあるのですが、これがスペイン人の夫いわく “ちょっと風変わり” なんだとか。
……風変わりなミルフィーユってどういうこと~?? 気になるのでスペインのケーキ屋さんにミル・オハスを探しに行ってきました!
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
日本には、仕事帰りにサクッと飲む「ちょい飲み」の文化がありますが、実はスペインにも似たような文化が。
それは、お仕事終わりや週末のランチ前に友人や家族とサクッと飲む「アペリティーボ」と呼ばれるもので、スペイン人がこよなく愛する時間なんです!
今回は、スペイン・マドリードに住む私が「アペリティーボ」についてご紹介します♪
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
国が違えば年越しのしきたりもさまざま。日本で生まれ育った私にはスペインの年越しが衝撃的だったんです……。
今回は、0歳から最高齢97歳までの親戚16人の大所帯で過ごした年越しの様子をレポ! 「疲れって言葉を知ってる?」ってくらいにテンション爆アゲの年越しになりましたっ♪
2022年秋から始まった本連載ではスペインのスーパーマーケット事情や、色んな国の友人に調査した企画など「海外生活」をいろいろなジャンルでお伝えしてきました!
そのなかでも私・香月実穂が選りすぐった “もう1回読んで欲しい記事” を5つ選んでみたよっ♪
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
日本の年末のビッグイベントの1つである「年末ジャンボ宝くじ」。実は、スペインでも年末の宝くじが超人気なんです。景気もパッとしない日々、ここは宝くじで一獲千金を当てて新年を迎えたいなぁ~。
ということで、私も宝くじを実際に購入&ドキドキの抽選結果をレポしていくよっ☆
メリークリスマス!
そんな日に思い出すのは、アイルランドに住んでいたときに招待されたクリスマスパーティーで、1番の盛り上がりをみせた「クリスマス・クラッカー」と呼ばれるギフト入りのクラッカー。
中にはクイズや小さなおもちゃが入っていて、メチャクチャくだらないんだけれど楽しい!
これはスペインでも「きっとウケるはず!」と思い、さっそく試してみました。
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
いよいよクリスマスが週末に迫ってきましたね。ヨーロッパ全体でクリスマスは大盛り上がり! と思いきや、私の住むスペインはクリスマスが最高潮になるのは1月6日だと言うんです……。
いったいどういうことなのか、今回はスペインのクリスマス事情や、この季節限定のスイーツ「ロスコン」をレポします♪
Hola! 海外旅行先の楽しみのひとつ、「現地の定番メニュー」を食べること。なかでも朝食は国ごとに特色があるし、何よりランチやディナーよりもお手頃価格なのもうれしいところです。
今回はスペインの朝食編。スペイン在住の私・香月実穂が、スペイン人に定番の朝ごはんを食べてきました~!
“The・スペイン” な材料で作られた朝食は、自宅でも再現できそうですよ♪
いま、世界中が大盛り上がりのカタールW杯! 私の住むスペインも連日サッカーの話題でお祭り騒ぎです。
スペイン人のサッカー熱さには圧倒されるのですが……私のスペイン人夫も相当なんです。
ということで、朝から晩までサッカーのことを考えている彼に「日本戦でマークすべきスペイン選手」や、「好きな日本代表選手」など気になることを聞いてみました!
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
実は近年、日本がクリスマスにケンタッキーフライドチキン(KFC)を食べる人が多いことは、海外でもだんだんと知られてきているみたいなんです。
そんな今年2022年、スペインのKFCではこの習慣から着想を得た「オタク達(Los OTAKU)」が爆誕☆ って、どんなメニューなの……!?
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
日本でも親しみのある「チュロス」はスペイン発祥ってご存知でしたか? しかも、定番のチュロスの食べ方は「シナモンシュガー味」……ではないんです!
今回は本場のチュロスの種類や、スペイン定番の食べ方をレポしていきますよ~!
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
日本で会社員をしていたころに抱いていた、「いつか旅行じゃなくて海外に住んでみたい」という憧れ。でも、実際に住んでみると刺激のほかに、異文化に慣れる大変さ分かってきました。
今回は、「スペインに移住して感じたあるある」をご紹介。酸いも甘いもリアルなスペイン生活事情を一挙大公開します~~!
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
しばらく日本を長く離れると恋しくなってくるのは日本食。“海外でも日本の食材を買える” ことはなんとなーく知っていても、何が買えるのか、物価はどのくらい違うのか……その “実態” は謎すぎる。。
そこで今回は、スペイン・マドリードの有名なアジア食材店「Hualian Market」で品ぞろえや価格を調査してきました。結論から言ってしまうと、近年まれにみる円安も相まって、めちゃ高い……!
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
今回紹介するのは、秋になるとスペイン・マドリードのあちこちにまるで一夜城のごとく突如出現する「移動式遊園地」。
お祭りの一部として設営される遊園地なのですが、驚きの大きさとクオリティーなんです!
どんな様子なのか、さっそくレポするよ〜♪
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
先日のスペインのスーパーマーケットあるあるでご紹介した「生ハムの量り売り」コーナー。
スーパーの散策のついでに、本場で切りたての生ハムを買えたら最高じゃん! ……といっても正直、スペインなんだし市販の生ハムでもかなりクオリティーが高いんじゃ?
気になることが続々とでてきたので、実際に買って食べ比べもしてみたよ〜!
※スペイン語ではハムを「Jamón(ハモン)」と呼びますが、分かりやすくするために記事では「生ハム」と表記しています。
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
海外旅行では、現地のスーパーに行くのが楽しみって人も多いはず。だって現地の人達からすると当たり前のことでも、日本人からすると驚くことばかりなんですもん♪
今回は、スペイン編。マドリードに住む私が厳選した、スーパーで驚いたこと9選をご紹介します!
訪れたのは、スペインに1600店舗以上もあるスーパーマーケット「Mercadona(メルカドーナ)」です。
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
今回はご紹介するのは、生ハム大国・スペインのマクドナルド。
なんと、朝マック限定で「生ハムバーガー」を販売しているというんです。マクドナルドで生ハムなんて……これは食べてみるしかない
さっそく行ってきたよ〜!
ホッと一息つくティータイムや友達へのちょっとしたプレゼントにおいしいスイーツがあるとステキですよね。
今回ご紹介するのはなんともかわいい「ねこねこクッキー」!
人気イラストレーターの松尾ミユキさんが手がけた9種類のパッケージの中に優しいくちどけのクッキーに、優雅なティータイムを過ごせそうですよ♡
“山P” こと山下智久さんが、インスタグラムにスペイン語を話す動画をアップ。習い始めたばかりにもかかわらずとても流暢で、称賛の声が集まっているんです。
山下さんといえば英語が堪能なことでも知られています。
英語を習得したときと同じように、今回も努力を重ねていることが伝わってきて、もう尊敬の念しかないよ……!