『おかあさんといっしょ』の誠お兄さん卒業に続き、今度はNHK・Eテレの乳幼児向け番組『いないいないばあっ!』で大ニュースが発表されました。
なんと、およそ20年にわたって愛されてきたキャラクター「うーたん」が3月いっぱいで卒業することが決定!
そして、今後は新たに「ぽぅぽ」が仲間入りするそう。
ぽぅぽ、名前だけ聞いてもどんなキャラなのがまったく想像がつきませんが、いったいどんなコなの……!?
『おかあさんといっしょ』の誠お兄さん卒業に続き、今度はNHK・Eテレの乳幼児向け番組『いないいないばあっ!』で大ニュースが発表されました。
なんと、およそ20年にわたって愛されてきたキャラクター「うーたん」が3月いっぱいで卒業することが決定!
そして、今後は新たに「ぽぅぽ」が仲間入りするそう。
ぽぅぽ、名前だけ聞いてもどんなキャラなのがまったく想像がつきませんが、いったいどんなコなの……!?
いまSNSを中心にジワジワ話題のフジテレビ系深夜番組『ここにタイトルを入力』。
2022年4月にスタートしたばかりにもかかわらず「なんなんだこの番組は!?」と視聴者をザワつかせているのです。
4月18日深夜には『フワちゃんの浅草のんびりツアー』なる回を放送。タイトルだけ見るとごく普通の街ブラ番組に思えますが……いざ観てみたらとんでもありませんでした。
というわけで今回は、謎に満ちた『フワちゃんの浅草のんびりツアー』の気になる点について語っていきたいと思います!
伝説のバラエティ番組『電波少年』シリーズがWOWOWで復活。『電波少年W』と題して2021年1月から放送されます。
『電波少年W』のキーワードは「あなたのテレビの記憶を集めた~い!」。
視聴者の頭の中にある「あの番組・あのシーンが観たい」という “テレビの記憶” を集めて、掘り起こしてゆく番組となるらしいんです!
春から新生活を控えているみなさんにぜひチェックしていただきたいのが、フライング タイガー コペンハーゲンの新生活応援グッズ。
テーブルや友達と盛り上がれるゲームなど個性的でグッとくるアイテムがプチプラ価格でそろっております。
中でもひときわ目を引くのがまさかのブラウン管TV。「いま、令和だよ?」とビックリしてしまいますが、こちらスマホ用のTVなんです。
2015年10月にスタートした「TVer(ティーバー)」は、日本テレビ・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビの在京民放5社が運営するサービス。現在は、毎日放送をはじめとする在阪民放5社も含めた10社で連携して、約200番組を無料配信しています。
番組の放送終了後から7日間は見放題ということで、わたしもひんぱんに利用しているのですが……。
ただPC・スマホ・タブレットのいずれかでしか視聴できないことだけがネックだったんですよね。テレビの大画面で観ることができたらどんなにいいだろうと、常々思っていたのですが……。
昨今ささやかれている、若者のテレビ離れ。
周囲にいる子供たちを見てもみ~んなYouTubeに夢中だし、見るとしても「Netflix」や「Hulu」や「Amazonプライム」といった動画配信サービスだしで、身をもってそのことを実感している今日この頃です。
もしかしたら自分が思っている以上に、若い世代はあまりテレビを見ていないのかもしれないな……。
そんな風に思っていたのですが、日本財団が全国の17歳~19歳の男女800名を対象に行った「第2回18歳の意識調査 / テーマ:新聞について」の結果を見てみると、若い世代が “情報源” としてテレビを信頼していることがわかったのです。
2018年9月30日。超大型の台風24号が日本列島を縦断したこの日、東京のシンボルともいえる東京タワーが、ひとつの大きな役目を終えました。
その役目とは、テレビ放送の電波送信。
「朝日新聞デジタル」によれば、東京スカイツリーの開業後も東京タワーから電波を送ってきた放送大学が地上波放送から衛星放送に完全移行するのを機に、電波送信を終了したとのことでした。
アメリカのニュース番組「FOX6 News Milwaukee」のロケ中に起こったのは、ちょっぴりイタ~イできごと。
悲劇と呼ぶべきか、はたまた喜劇と呼ぶべきなのか。ちょっぴり迷ってしまう体験をしたのは、番組リポーターのエイミー・デュポン(Amy DuPont)さんです。
その日は雪が降った後だったのか、カメラの前に立つエイミーさんの背後には雪がうっすら積もっています。
ブルドッグの雌、カリーシ(Khaleesi)は、 “レオ様” こと、ハリウッド俳優のレオナルド・ディカプリオさんの大ファン。
今日はレオ様がアカデミー主演男優賞に輝いた2015年の作品『レヴェナント: 蘇えりし者』を、自宅のテレビで鑑賞中のようですよ。
この映画は、カリーシにとってお気に入りの作品の1つなのだとか。熱心に映画を観るカリーシをとらえた映像が、YouTubeに投稿されています。
リラックスする方法というのは人ぞれぞれですが、自宅でソファに座り、テレビをボーッと見る……なんてのは定番中の定番なのではないでしょうか。そのうち、うとうとと眠くなっちゃったりして、それがまた幸せなのです。
人間だけでなく、もしかしたらニャンコもそうなの? と思うような写真が話題になっています。ニャンコさん自身も幸せそうだけれど、その姿が人間も幸せにしてしまうという極上の幸せスパイラルが発生しておりますゾ!
部屋に極力、物を置きたくない。家電など生活感のあるものは特に、目に入らない場所へ収納しておきたい。そんなあなたの心にドンピシャはまるかもしれない逸品が、「Auton」社の「UNDER BED LIFTS」シリーズです。
これはベッドの下に液晶テレビが収納されているというもので、いざ「テレビを見よう」というときには、スイッチ1つで出てきてくれるという、なんともぜいたくなアイテムです。
今のものの方が便利だし性能もいいのでしょうが、昔のものってなんだかレトロでかわいく見えちゃいます。機能は今のままで、デザインがレトロだったら……それって、イイね!
2015年11月中旬にドウシシャから、インテリアのポイントになりそうなレトロなテレビが発売されます。昔のドラマや映画の中に出てくる、あのチャンネルをガチャガチャ回すブラウン管風のデザインになってる液晶テレビなんだよっ!!!
発表されるたび、その類を観ない壮大さと美しさが話題となるソニーのテレビブランド BRAVIA のCM。Sony Europeが2016年9月22日にYouTubeに新作を公開し、注目を集めているようです。
CMの序盤に映し出されたのは、歴史の深そうな建築物と、真っ白なバルーン。球体は1つではなくいくつも飛んでいて、互いにぶつかりあったりしながら、少しずつ窓のそばまで移動していくではありませんか。
スウェーデン家具のイケア(IKEA)が、アメリカとカナダにおいて、「MALM」シリーズの一部のチェストやドレッサーをリコールすると発表。
海外メディア「The NewYork Times」が報じた米消費者製品安全委員会(CPSC)のコメントによれば、その数はアメリカだけでも2900万個だといいます。
またCPSCは、これまでに少なくとも幼児6人が家具の下敷きになったことを受けての回収であり、「子供がいる家庭は特に、家具を固定しないでおくのは危険」とも言及しています。
たまにはだら~んとリラックスして、おうちでテレビを見るのもいいものです。仕事のこととか、家事のこととか、いろいろと考えなきゃいけないことがあるけれど、頭をカラッポにしたいときだってあるのです。
こちらの動画に登場するニャンコさんも、だら~んと完全にリラックスしてテレビを見ているみたい……なんだけど、その格好が……もふもふのオッサンだ(笑)。
“ちぇるちぇるらんどのおうじさま” として活躍中、タレントのりゅうちぇるさんが、4月10日(日)に放送された日本テレビ系「行列のできる法律相談所」に出演。
その際、姉の比花知春(ひが・ちはる)さんと初共演したこと、さらには “イケメンボイス” を披露したことが話題となっているみたい!
やまちゃんが、『おはスタ』を去る……。
1997年10月からテレビ東京系列にて放送を開始したキッズ向け情報バラエティ生放送番組『おはスタ』も、今年で約19年目。
番組スタート時からずっとメインMCを担当してきた “やまちゃん” こと山寺宏一さんが、4月1日(金)の放送をもって同番組を卒業することが発表されました。
9月21日(月)は、敬老の日。おじいちゃんやおばあちゃんにすぐ会うことのできる環境であれば、なんら問題はないのでしょうが、互いに遠く離れて暮らしている場合は、なかなかそれも難しい。
そんなときに便利なのが、クラウドファウンディングサイト「Makuake」に登場している「まごチャンネル」です。
みなさんは「テレビの仕事」と聞くと、どんなものを想像しますか? 私は8年間ほどテレビ関係の仕事をしてきましたが……うん…意外と……イガイトタノシイヨ! ウソジャナイヨ!!
毎日とっても刺激的。良いことも、悪いこともありました。正直、思い出したくない過去もあります。ですが、他の職種では味わえない、“クセになる魅力”もいっぱいあるのです!
そんなテレビの仕事が、少しでも多くの人に伝わるように「アシスタントディレクター(AD)の日常あるある」をまとめてみました! 将来テレビの仕事をしたいひとも、転職希望者もぜひチェックしてくださいね!
動きの速いものが大好きなネコたちは、テレビの画面にも興味津々!
YouTubeに公開された「うちのネコはマックで鳥のドキュメンタリーを観るが好き」では、鳥のドキュメンタリーに目が釘付けになってしまっているちょいおデブなトラ猫ちゃんの様子が撮影されています。