「人形」にまつわる記事
モノづくりに向き合う職人の情熱を届ける、スターバックス リザーブ ロースタリー 東京による取り組み「JIMOTO Made +(ジモト メイド プラス)」。
2019年より京都市東山区の老舗・島田耕園人形工房とのコラボレーションを展開。毎年12月になると、干支や縁起物の御所人形(※幼い子どもの人形のこと)を発売してきました。
今年2022年の新作には12商品をラインナップ。
さっそく、ついつい手が伸びちゃう可愛いアイテムをチェックしてみましょう!
シルバニアファミリー好きのみなさんに朗報~! なんとこの秋、シルバニアファミリーのコラボカフェがオープンしますよ!
タッグを組んだのはタワーレコード。
なんと赤ちゃん人形が付いてくるスーベニアセットもあって、ファンにとっては胸アツすぎる~☆
発売から35周年を迎える「シルバニアファミリー」が、またまた私たちに素敵な夢を運んでくれます♡
2021年10月9日から発売になるのは、パリの老舗パティスリー「ラデュレ」とのコラボレーション商品「スクレ by ラデュレ ラデュレでティータイム」。
“ショコラウサギのフレアとペルシャネコのスカイの優雅なティータイム”をテーマに、人形や家具、小物などのセットが登場します!
NHKの人気番組『おげんさんといっしょ』のグッズ第2弾が登場。2020年10月26日18時からオンラインショップで「A!SMART」で予約販売を開始しました。
今回発売されるのは、5月に放送された『おげんさんと(ほぼ)いっしょ』に出てきたパペットをモチーフにしたグッズの数々。
パペットそのものも販売されているので、おうちで “おげんさんごっこ” ができちゃいますよ~!
マテル社のバービーといえば、アメリカのおもちゃの象徴的なイメージがありますが、今回ご紹介するのは皆さんも見たことがないような一風変わったバービーの姿。
ロシアのエカテリンブルク出身の人形写真家ララ・ヴィチュザーニナ(Lara Vychuzhanina)さんは、バービーとその恋人・ケンを「1980年代のソビエト連邦に住んでいるカップル」という設定で写真を撮影しているんです。
そこからは当時のファッションや暮らしぶりがうかがえるのですが、これがとっても素敵! レトロでおしゃれで、昔の映画のシーンをひとコマずつ見ているかのようなロマンティックな気分に浸れます。
お~い、シルバニアファミリー好きのみんな~! 2019年12月26日から2020年1月6日までの期間、東京・小田急百貨店新宿店本館11階の催物場で「シルバニアファミリー展」が開催されるよ~!
ちょうど冬休みシーズンということもあって、遠方の人でも足を運びやすいハズっ。
人形はもちろん、お家や家具など1000点以上が並ぶそうなので、家族そろって遊びに出かけてみてはいかがでしょうか。
茨城県稲敷市・こもれび森のイバライドにある「シルバニアパーク」は、シルバニアファミリーの仲間たちが暮らす村を再現した屋外型テーマパーク。
2019年9月7日から10月31日まで行われている「オータムフェスタ」でクイズラリーに挑戦すると、赤ちゃん人形に着せて楽しめる「おばけ衣装」をプレゼントしてもらえます。
実はこの衣装、人形に着せるととんでもないかわいさを発揮するんです。きっとあなたも、一目で恋に落ちてしまうはず……!
バービー人形を生んだマテル社が新たに発売したのは、ジェンダーフリーなファッションドール「クリエイタブル・ワールド(Creatable World)」。
ドールと、ウィッグ・洋服・帽子などの小物がセットになっていて、それぞれ自由にカスタムすることが可能。
人形の顔立ちが中性的だったり、スカートとパンツの両方が含まれていたりと、「男性・女性ならこうあるべき」といった先入観にとらわれず遊べる商品となっているんです。
NHK Eテレの人気番組『ねほりんぱほりん』の「シーズン4」が2019年10月からスタート!
10月2日に、 “開幕篇” として「今年もやるよ~!ねほりんぱほりん」を放送しました。翌週10月9日には、第1弾「元詐欺師」が放送される予定です。
開幕篇では、大ヒット曲『パプリカ』の “ねほりんぱほりんバージョン” をお披露目。モグラさんやブタさんなど、同番組おなじみの人形たちが総出演しているので必見ですよぉ!
お人形みたいにかわいくなりたい……。幼いころにそんな夢を抱いた人は数多くいるでしょうし、今でも切に願っている人だっているはずです。
みなさま、この願望は決して「叶わぬ夢」ではございません。
ヴィレッジヴァンガードで販売されている「ドールになれるマスク」をかぶれば、ほんの数秒でお人形のような顔になれちゃうんですよ~!
1993年から2002年にかけてアメリカで製作された、SFドラマ『X-ファイル』。日本でも放映されて大ヒットとなった作品です。UFO、UMA、オカルトといった超常現象がからむ謎解きに、毎回胸を高鳴らせていたという人も少なくないのではないでしょうか。
さてこのたび、その主人公であるFBI捜査官のモルダーとスカリーが、ドラマ25周年を記念して人形になりました!
さっそくチェックしてみたところ……。想像していた以上に、本物そっくりなんですけどもおおおおお!!!!!
本日2019年3月3日は「ひな祭り」。今現在、おひなさまをお部屋に飾っているという人も少なくないことでしょう。
だからこそ読んでほしいのが、消費者庁が公式サイトと公式ツイッターで呼びかけている “注意喚起” 。
子どもたちが、ひな人形の飾りや部品を口や耳などに入れたりする事故に気をつけてほしいと呼びかけているんです。
ブライダルモデルのマット(Matt)さんは、元プロ野球選手で野球解説者・指導者として活躍している桑田真澄さんの息子。2世タレントとして、たびたびテレビ出演もしています。
そんなマットさんのインスタグラムをのぞいてみたところ……この世のものとは思えない美しさでビックリ!
端正な顔立ちといい抜群に長い手足といい、まるで “お人形” のようなビジュアルで、2度見どころか3度見してしまいましたよ……。
待ちに待ったお正月休みが、とうとうやってまいりました。
だけど……嬉しい反面、ぶっちゃけお正月ってヒマですよね。旅行に出かけるならまだしも、家で “寝正月” の場合はやることがなさすぎて、ヒマを持て余してしまうという人も少なくないと思うんです。
そんなときは、ぼ~~~っとテレビでも観るというのがお決まりコース。でもフツーじゃつまらないので、呪いの人形を延々と132時間眺め続ける番組を視聴してみてはいかがでしょうか。
人間に近いビジュアルをしたお人形って、可愛いけれど、リアルなだけにほんの少し恐怖を感じる存在でもあります。
アメリカ・シカゴに暮らすツイッターユーザーのアラン(@GammaCounter)さんが投稿していたお人形の動画も、ちょっぴりホラー要素が強め。
お人形はアランさんの妻が幼い頃に使用していたもので、当時は “ギリー(Gilly)” と名付けて可愛がっていたのだそう。腕を1周ぐるりと回すごとに表情が切り替わる仕組みとなっているのですが……ぎこちない変化の仕方が、より不気味さを醸し出しているんですよね。
SNSなどでたま~に見かけるのが、人間みたいなかたちをした野菜。 色っぽく足を組んでるみたいな大根の写真を、きっといちどは目にしたことがあるのではないでしょうか?
ヴィレッジヴァンガードの公式通販サイトに登場したのは、そんな人間みたいなかたちをした野菜のフィギュア!
大根や人参が腕組みしたり、寝そべったり、女の子座りしていたり。時には正座したり、おじぎをしていたり。そんな光景をひとことで言うなら「キモかわ」。リアルな質感のせいか今にも動き出しそうで、ちょっぴり怖いっ。でも同時に、愛着も湧いてくるから不思議なんですよね。
2018年3月31日に京都高島屋が販売した、故・中原淳一氏の絵を再現した「ロリーナ」という名前の女の子の人形。これがひとりの男性客に買い占められていたことがわかり、ネットやテレビのニュースとして話題になっています。
そんななか、中国の通販サイトではこのお人形とそっくりの品物を発見……! あれれ、これはいったいどういうこと……!?
2018年3月5日(現地時間)に開催された第90回アカデミー賞で、ディズニー / ピクサー最新作『リメンバー・ミー』が長編アニメーション賞と主題歌賞の2部門を受賞。日本では3月16日に公開されます。
その『リメンバー・ミー』と同時上映されるのが『アナと雪の女王 / 家族の思い出』。前作『アナと雪の女王』は国内動員2000万人を超え、洋画アニメーション歴代第1位を記録。主題歌も大ヒットしたので、みなさんの記憶にも強く残っていることでしょう。
その最新作公開に先がけて、エルサやアナといった人気キャラクターをモチーフにしたお人形の数々がタカラトミーより発売されます。映画で身にまとっている衣装を身に着けているので、レア感たっぷりですよぉ~!