「味の素」にまつわる記事
夏のアイコン的食べものといえばやっぱり「すいか」!
包丁でサクッと切り分けて塩をパラパラっとかければ、汗ばむ身体も一気にクールダウン。ホント最高ですよね〜。
今年2022年の夏はスイカのポテンシャルをもっと探ってみるべく、そのまま食べる以外の楽しみ方を研究してみることにした私。すると、意外とその方法はたくさんあることが判明!
今回挑戦するのは味の素の公式レシピを参考に「すいかのガスパッチョ」。……スイカで汁物、想像つかないっ。
先日Twitterで話題になったのは、味の素公式レシピ「豚ひき肉のかたまり焼き」。材料、味付け、どの工程をとっても豪快&超シンプルです!
お肉のパックを活用するこの技を習得さえすれば、もっともっと自炊料理のハードルが下げられるのかな?
日々のお料理はできるだけラクしたい私もさっそく挑戦してみることに。上手につくれるコツも判明したのでお伝えします♪
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回紹介するのは、味の素のインスタント麺「ヤムヤム(Yum Yum)」(税込 149円)。
タイで愛されている『トムヤムクンヌードル』が日本でも発売に! 本場感あふれる味わいが簡単に楽しめて、エスニック好きは自宅にストック必至ですよ〜っ!!
ヨーロッパでは日本の「カツカレー(Katsu curry)」が密かなブームらしい。
きっかけは、英国の日本食チェーン店がカツカレーを販売したこと。ところが、カツカレーなのに肝心のカツはなく「日本式のカレー=カツカレー」と呼んでいる商品の多いのが現実です。
さて、そんな影響もあってかヨーロッパのアジア食材店で発見したのは『チキンカツカレースタイル餃子』。これは餃子なのか、カツカレーなのか、それとも別の料理なのか、正直謎商品ではあるものの、パッケージに味の素の文字が。
Eat Wellであることを願いつつ、さっそく本音レビューをしていきますよ~!
先日、ツイッターで巻き起こった“ポテトサラダ論争”。
それに引き続き、今度は“冷凍餃子”にまつわるツイートが話題になっています。ある女性が夜ごはんに冷凍餃子を出したところ、夫が「手抜きだ」と発言したことが発端となったようです。
ここで、冷凍餃子を販売する味の素冷凍食品の公式ツイッターがコメントしたのが、冷凍食品は「手抜きではなく手“間”抜きです」というもの。
このツイートは大きな反響を呼び、現在30万件近くもの「いいね!」が集まっています。
日に日に寒さが増している今日この頃。寝起きの体にほかほかのスープがことのほか美味しく感じられる季節でもあります。とはいえ、毎回手間をかけて作ってなんかいられないのが現実。
そんなわけで、忙しい朝にササッと作れる粉末のコーンポタージュ4種類を飲み比べてみることにしました!