B級パニック映画の定番といえば “サメ映画” 。
ビーチにサメが襲来して、人々がパニックに陥り、海が血に染まる……というのはお決まりの流れですが、なんとこの状況を再現できるバスボムが爆誕したというのです。
しかもバスボムを生み出したのは “水族館” 。本家(?)が関わっているだけあって再現度はすこぶる高そう……!
B級パニック映画の定番といえば “サメ映画” 。
ビーチにサメが襲来して、人々がパニックに陥り、海が血に染まる……というのはお決まりの流れですが、なんとこの状況を再現できるバスボムが爆誕したというのです。
しかもバスボムを生み出したのは “水族館” 。本家(?)が関わっているだけあって再現度はすこぶる高そう……!
チルドカップコーヒー「マウントレーニア カフェラッテ~深い癒やしパッケージ~」に、春・夏に続く冬バージョンが登場!
全国16の動物園・水族館とコラボした可愛らしい動物たちのパッケージで、私たちの心をなごませてくれます♡
今回はこれまで反響を呼んだ動物たちに加え、初めて登場する新顔もいますよ……!
オープン前からSNSで話題になっていた、水族館の概念を覆す新感覚の都市型水族館「アトア(átoa)」が、29日についに神戸にオープンします!
「アトア」とは、「Aquariumu(水族館) to(と) Art(アート)」が掛け合わさった造語で、アート空間の中に約100種類3000点もの生き物たちが展示される(!)というのです。
舞台美術やデジタルアートで演出した8つのゾーンは、いずれも幻想的で独創的。間違いなく、新しい体験ができそうなんです……!
夏から秋にかけてのお楽しみといえば「お祭り」♪
しかしご時世、開催を断念するところも多く、物足りないな〜なんて思いをしてきた人もいるはずです。
このたび開催されるのは、閉館後の水族館を会場にした「海の世界のお祭り」。
イルカとの盆踊り(!)をはじめ、ここでしかできない体験ができるようなんです……!
人魚伝説のモデルにもなっている「ジュゴン」。
世界で2頭しか飼育されていない希少な存在で、そのうち1頭が、三重県・鳥羽水族館に暮らしています。
このたび鳥羽水族館では、ジュゴンの生態に迫るオンラインツアーを実施。夏休みの自由研究にも最適ですよ~!
フェリシモが展開するユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」から、今度は水族館の人気者たちをフィーチャーしたペットボトルタオルが新登場。
これがまたとってもユニークで、なんとアザラシやカワウソがスクッと立ち上がっている様子を再現してるデザインなんですよ……!
ただ立ってるだけなのに、なんでこんなに可愛いんでしょうっ!
フェリシモのユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」から新登場したのは、水族館の人気者たちをフィーチャーしたハンドタオル。
アザラシやイルカがひょっこり顔をのぞかせるデザインで、タオルを取り出すたび、そこには小さな水族館が……!
暑~い夏の日でも、涼しい気分にしてくれそうですよ〜っ♪
チルドカップコーヒーのマウントレーニアから「深い癒やしパッケージ」バージョンが新登場。
全国各地の動物園、水族館の飼育員さんが撮影した動物たちがパッケージになっていて、売上の一部は各施設に寄付される仕組みです。
可愛い動物たちに癒やされつつコーヒーを味わう……それだけで支援につながりますよ〜!
神奈川県藤沢市にある新江ノ島水族館が「ぬいぐるみ・ドールの撮影会」の実施を検討中。
撮影会は “閉館後の新しいイベント” として導入予定で、本格始動に向けて有料モニターを募集しているようなんです。
閉館後の水族館ならば混雑もないでしょうし、めちゃくちゃ撮影が捗りそうですよね……!
東京・墨田区のすみだ水族館が、お子さんの水族館デビューを応援♪
「親子にやさしいすみだ水族館」をテーマにした、水族館デビューアルバム付きチケットが新登場しましたよ~。
我が子の「初水族館」をアルバムで振り返れるというのは魅力的! 家族の思い出作りにピッタリなのではないでしょうかっ。
宮城県「仙台うみの杜水族館」に「アナゴの恵方巻水槽」が登場。2021年1月16日から2月3日まで展示されます。
こちらの展示、実は昨年も公開されたのですが、公式ツイッターで2.8万もの「いいね」を集めるほど大人気!
今年はアナゴが「増量」(?)されているらしく、よりいっそう話題になっているんです。
今年2020年は、緊急事態宣言をきっかけに動物園や水族館の来場者が激減。大打撃を受けた年となりました。
現在は、再開する施設が増えている印象ですが、入場制限を設けるなど、通常どおりの営業はできていないよう。
そんな中、朝日新聞デジタルが「Lover Zoo」という取り組みを開始。
ウェブ上で動物たちにエサをあげることで、動物園や水族館を支援できるそうなんです。
2020年7月にオープンした「カワスイ 川崎水族館」で、9月4日から9月30日までカピバラの魅力に触れるイベント「カピバラのふしぎ」が開催されます。
カピバラの生態などを学べる体験プログラムを実施するほか、カピバラをイメージしたフードメニューも楽しめるよう。
このフードメニューの内容が、一風変わっているんです……!
現在休館しているアメリカ・アトランタのジョージア水族館を訪れた、5匹の子猫たち。
カラフルな熱帯魚やゆったりと泳ぐクラゲを、大きな瞳で眺める様子がYouTubeに投稿されています。
さて、お魚たちを見た子猫の反応は……?
世界有数の水族館として知られる、アメリカ・カリフォルニア州の「モントレーベイ水族館」。現在、臨時休館中となっていますが、中にいる海の生き物たちは元気に暮らしているようです。
モントレーベイ水族館のYouTubeチャンネルでは、クラゲやサメなどのライブ映像を配信中。広ーーーい水槽の中でゆったりと泳ぐ魚たちの姿が、私たちに大きな癒やしを与えてくれますよ!
先日、休園中の水族館をお散歩するペンギンたちをご紹介しましたが、今回お散歩するのはキュートな子犬たち!
人がいない水族館を縦横無尽にかけまわったり、お魚が泳ぐ水槽をバックにスヤァ……とお昼寝する様子がYouTubeに公開されています。
動画を観るまで考えたこともなかったけど……「水族館×子犬」の相性、良すぎません? 癒やし効果がハンパないよ~!
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、世界各地のレジャー施設が臨時休館しています。
アメリカ・シカゴにあるシェッド水族館(Shedd Aquarium)もそのひとつ。2020年3月29日まで休館予定ということなのですが……。
この機会を利用して行われている「ペンギンたちのお散歩」が、ネットで注目を集めているようなんです。