梅雨時は急な雨対策で折りたたみ傘を持ち歩いている人も多いでしょう。だけど。折りたたみ傘では心もとないことも……。
雨風が強すぎて折りたたみ傘だけじゃ濡れてしまう! というときにおススメしたいのが、サンコー株式会社の新商品『2wayで使える「折り畳み傘ときどきポンチョ」』。
名前のとおり、折り畳み傘とポンチョの2wayで使えるユニークなアイテムです。
かなりインパクトがあるビジュアルだけど、なにがなんでも濡れたくない人には最適……かも!?
梅雨時は急な雨対策で折りたたみ傘を持ち歩いている人も多いでしょう。だけど。折りたたみ傘では心もとないことも……。
雨風が強すぎて折りたたみ傘だけじゃ濡れてしまう! というときにおススメしたいのが、サンコー株式会社の新商品『2wayで使える「折り畳み傘ときどきポンチョ」』。
名前のとおり、折り畳み傘とポンチョの2wayで使えるユニークなアイテムです。
かなりインパクトがあるビジュアルだけど、なにがなんでも濡れたくない人には最適……かも!?
もうすぐそこまでやってきている梅雨シーズン。今のうちに気分をアゲてくれそうなレイングッズを用意しておきたいものです。
ディズニーストアのオンラインショップでは、2020年5月22日からさまざまなレイングッズが先行発売されています。
傘、ポンチョ、バッグを雨からカバーするアイテムなどがそろっているので、チェックしてみてはいかが?
傘をさしていても、背中にリュックを背負っていると濡れてしまうもの。それどころか、なにも背負っていなくても背中部分が濡れてしまうことって多々ありますよね。
この悩みをまるっと解消してくれそうなのが、「スウィングバックパック」という名前の傘。
傘を開くと後部がびよ~んと伸びて、背中部分をカバーしてくれるというんですっ!
雨の日のお出かけってちょっぴりユウウツなもの。だけどとびきり素敵な傘があったら、少しは楽しい気分になるのではないでしょうか。
フェリシモで見つけたのは、オーロラのようにさまざまな色を見せてくれる傘。
大人気の「500色の色えんぴつ」のプランナーが「雨の日も頭上にオーロラがあるって超ハッピー♪」という思いのもと企画した傘。頭上にかざすだけで本当にハッピーになれそう~♪
ここ最近続いている雨。こうひんぱんに降ると気分が滅入ってしまいますが、雨にうんざりするのは人間だけではないようです。
アメリカ・サウスカロライナ州コロンビアにあるリバーバンクス動物園がフェイスブックで公開したのは、雨を嫌がるゴリラたちの映像。
軒下から空を見上げたり、「濡れたくない~~~!」と雨を避けようとする姿に、親近感を覚えること間違いなしデス……!
濡れた傘を持ち歩くとき、ちょっぴりストレスを感じてしまうのはわたしだけではないはず。
自分の服や周囲に水滴がつかないか気がかりだし、手がふさがるのもイヤだし、一体どうしたらいいの……。
こうした問題をまるっと解決してくれそうなのが、フェリシモの雑貨ブランド「Kraso」で販売されている、 “バッグに変身する折りたたみ傘” なんです。
日本気象協会によると、2019年6月7日に、東海・関東甲信・北陸・東北南部が梅雨入りした模様。これからいよいよ、本格的な雨シーズンへと突入します。
というわけで、今すぐにでもゲットしておきたいのがレイングッズ。
デンマーク生まれの雑貨ブランド「フライングタイガーコペンハーゲン」に最高にかわいい「ペット用レインコート」が登場しているので、ワンコの飼い主さんは要チェックですよ☆
いよいよ梅雨入り、雨の日の通勤やお出かけに備えてレイングッズを用意したくなりますね。傘やコートなどを新調した人もいるのではないでしょうか。
デンマーク発の雑貨店「フライングタイガーコペンハーゲン」で見つけたのは、「シューズカバー」という名のレイングッズ。
スニーカーなどの靴をまるっと包んでくれるので、「長靴は便利だけど、そのままオフィスで過ごすのはちょっと……」なんてときに役立ちそうなんです。
お出かけしようと思ったら、朝から雨。外に出るのがユーウツでおっくうな気分になっちゃいますよね。でも、こんなレインコートをまとえば、むしろ雨の日のお出かけが楽しくなっちゃうかも……?
ヴィレッジヴァンガードオンラインストアに登場した「白雪姫のポンチョ風レインコート」。白雪姫の洋服にインスパイアされた色使いに細部のフリルやレース……どこから見ても100点満点の可愛さです!
ヨーロッパ・バルト海沿岸に並ぶ旧ソビエト圏のバルト三国の中で、もっとも南にある国、リトアニア。
“雨の国(Rain-land)” と呼ばれるほど、雨が多い国だといいます。
ジトジトしていたり、晴れ間が無かったりと、雨にはいつだってちょっぴりマイナスなイメージがまとわりつくもの。雨上がりの水たまりも、靴が汚れてしまうからユウウツに感じてしまうのが常です。
ですが写真家のGy Tisさんが撮影した “雨上がりのリトアニア” は、限りなく美しくて、詩的。大きな水たまりがよく磨かれた鏡のように風景を映して、ファンタジックな世界観を演出しているんです。
通販のベルメゾンネットに、ディズニーキャラクターをイメージしたバレエシューズが登場。
このバレエシューズのなにが素敵かって、デザインはもちろんのこと、雨の日でもはける仕様になっている点! 地面から1.5㎝、3時間までの防水仕様となっているため、急な天候の変化にもスグに対応できちゃうんです♪
2018年7月27日から29日までの3日間、新潟県苗場スキー場で開催されているフジロックフェスティバル。
今年は台風12号がやってくる時期と重なってしまったことで空模様が心配されていますが、ツイッターで現地情報をチェックしてみたところ、27日16時の時点では大きな崩れはないようです。フジロックと台風といえば、思い起こされるのは第1回目の開催です。
季節はすっかり梅雨。出かける予定があっても、雨が降っているとなんだか外に出るのがめんどくさくなっちゃいますよね。どうやらそれは人間だけじゃないのかも……?
今回ご紹介するのは、雨の日に民家の軒下にいるワンコ。そう聞くと、「雨宿りしてるの?」「遊びに出かけたくてうずうずしてるの?」なーんて思うかもしれませんが、違うんです。このワンコ、なんとランニングマシンの上で走っているではないですか!
雨がシトシト降り続く、梅雨がやってきましたねぇ。韓国では、雨が降るとなぜかチヂミを食べたくなる人が続出するという不思議な話を耳にしました。
ご存知の方も多いと思いますが、チヂミとはニラや玉ねぎ、海鮮などの具材を小麦粉と合わせて焼き上げた韓国風お好み焼きのこと。韓国料理店でもおなじみの一皿ですよね。
それにしても、なぜ雨が降るとチヂミなの? 韓国出身の友人に尋ねてみることにしました。
6月に入ったばかりだというのに、関東近郊でも、すぐそこまで梅雨が迫っているというのだから驚きます。なんといいますか、今年は季節が “前倒し気味” な気がする~!
ジメジメ&ウツウツとした気分を晴らしてくれるのは、インスタ映えする美味しいスイーツ♪
ってなわけでご紹介するのは、2018年6月1日より発売された “ゆめかわいい” ソフトクリーム、「あめいろソフト」(600円 / 以下すべて税込み)です。
2018年4月16日月曜日、アメリカ・ニューヨークに居合わせた人々が続々投稿していたのは、地下鉄が水浸しになっている衝撃動画の数々。この日の天気は大雨で、海外サイト「NEW YORK POST」によれば洪水警報まで発令されていたようなんです。
地下鉄構内に大量の水が流れてきたのは、ちょうど朝の通勤タイム。ツイッターユーザーの@jeremymbarrさんが投稿した動画には、列車とホームの境目に、天井から水がどうどうと流れている様子が映っています。
その量は “雨” なんてもんじゃなく、ほぼ “滝” 。ニューヨーク地下鉄のシステムはかなり古いといいますが、こんなん “雨漏り” ってレベルじゃないよ~! 地下鉄なのに、電車から乗り降りするときに全身ビッシャビシャになりそうです。
キャンバスに絵を描くための道具というと、普通は絵の具や絵筆といった一般的な画材を思い浮かべますよね?
ところが、アメリカを拠点に活動するアーティストのAkinori Towma(東間章記)さんは、太陽光や雨、雪や雷といった自然現象を絵筆の代わりにしているんです。
犬は人間にとって “最良の友” といわれていますが、逆もまた然り。人間もまた、犬にとっての最良の友であることがわかる動画が、YouTubeに公開されているんです。
投稿者のアリレーさんがこの動画を撮影したのは、フィリピン・ダバオ市にある市場「アグダオ・パブリック・マーケット」。
小雨が降る中、たたずんでいたのは自転車を動かそうと準備するおじいちゃんで、カゴの中には真っ白なワンコが入れられています。
7月7日は七夕。天の川を隔てて離ればなれになってしまった織姫と彦星が、1年に1度だけ会うことができる特別な日です。
しかし雨が降ると天の川の水かさが増してしまうため、渡り切れずに “逢引” も叶わない……。そういや思い返してみると、七夕ってあまり「晴れ」のイメージがないような気がします。