1983年に発行されたコスチュームDIYブックが、いま海外のネットユーザーの間で話題になっています。
きっかけを作ったのは、アリーナ(Alina Pleskova)さんのツイート。
可愛いけれど、ちょっぴり奇妙なコスチュームがずらりと並んでいて、目が離せない……!
1983年に発行されたコスチュームDIYブックが、いま海外のネットユーザーの間で話題になっています。
きっかけを作ったのは、アリーナ(Alina Pleskova)さんのツイート。
可愛いけれど、ちょっぴり奇妙なコスチュームがずらりと並んでいて、目が離せない……!
クリスマスパーティーをするなら、用意したいのがコスチューム。サンタさんの衣装なんかを着れば、場も最高潮に盛り上がりそうですよね。
……ということで探していたら、さっそくフライングタイガーコペンハーゲンで「サンタコスチューム」なる商品を発見~!
でも、画像を見てみると……これ、思ってたんと違う。うん、たしかに衣装は赤いし、サンタ帽子っぽいフードもついてる。でもなんだろう、この圧倒的コレジャナイ感……!!
人気キャラクターのオリジナルグッズが当たる「Happyくじ」に、初となるサンリオくじが登場! 2020年9月5日よりローソンやファミリーマートなどで「サンリオ ハロウィン」が発売になります。
全4等級からなるこのくじは、空くじなし! ハロウィンのコスチュームを着たサンリオキャラクターたちのオリジナルグッズがどれか必ずもらえるんです。
このくじのための描き下ろしデザインもめちゃんこ可愛いんですよ~っ!!
皆さん、今年のハロウィンのコスチュームはもう決めましたか? 我が家では先日、娘のお友達たちを呼んでひと足先にハロウィンパーティーをしたんですが、ちょっと仮装するだけでもハロウィン気分がぐんと高まるものですね!
というわけで、海外サイト「Glamour」のYouTubeチャンネルからご紹介するのは「ハロウィン・コスチュームの100年史」。この100年間で、海外のハロウィンの仮装がどんなふうに変わってきたかという動画です。
マジモンで不気味なのからレトロ可愛いもの、はたまた最近のトレンドまで、いろんなコスチュームが出てきます。皆さんの参考になるスタイルも見つかるかも!
もうすぐそこまで迫っているハロウィン。
もしも大胆かつ遊び心がある衣装を探しているなら、海外サイト「Yandy.com」で販売されている “チキンサンドになれる服” がおススメです。
服と表現しましたが、その見た目はほぼ水着。お腹部分にチキンパティが描かれていて、フリルでレタスやチーズ(?)が表現されています。
あと1カ月もすればハロウィンがやってきます。みなさん、コスチュームの用意は万全ですか~~~?
もしまだ用意できていないなら、「セーラームーン風のアイテム」を取り入れてみるというのはいかがでしょう。
セーラームーンにインスパイアされたコスチュームはもちろん、ニーハイソックスやピアスなど、普段使いできそうなアイテムまで海外の通販サイトにそろっておりますよぉ!
あと1か月ほどで、年に1度のお祭りイベント・ハロウィンがやってきます。
ハロウィンの仮装に毎年頭を悩ませている人もいるでしょうが、今年はあまり難しく考えず、お手軽な「着ぐるみ」をチョイスしてみるというのはいかが?
海外通販サイト「HalloweenCostumes.com」には、子どもから大人まで楽しめる着ぐるみが勢ぞろいしています。そのなかには、 “ある意味” 人目を引きそうな着ぐるみも……!?
東京ディズニーリゾートのお楽しみのひとつといえば、キャラクターたちが着ているコスチュームの数々! ショーによって変わるので、そのたびにカメラに収めに来る人もいるのではないでしょうか。
現在開催中なのは、ミニーマウスのコスチュームの人気投票「ミニーのファッションコレクション」のファイナル投票!
事前投票で選ばれた上位2着から、最も人気の高いコスチュームを決める投票をただいま受け付けています。
2018年11月24日、Qualiaが展開している “カプセルトイで買えるねこのコスチュームシリーズ” に、最新作「ねこのセーラー服」が登場がしますよ〜っ!
過去にはアゲハ蝶になれるコスチュームやハロウィン仮装用のマントなどを販売し好評を博してきた同シリーズですので、今回も期待が持てそう。
さっそくチェックしてみたところ、想像以上のキュートさで胸がキュゥゥンと高鳴ってしまいました。だって「青×赤」に「水色×水色」に「赤×紫」って……完全に『美少女戦士セーラームーン』のカラーリングそのものなんですもの~~~!
気がつけばもうすぐそこまで、ハロウィンが迫ってきています。
我が子のために、キッズ用コスチュームを用意しているというパパさんママさんも少なくないと思うのですが……。
「他の子とは一線を画した衣装を着せたい!」と思うのなら、手編みの着ぐるみ風コスチュームなんていかがでしょうか?
講談社の月刊少女まんが誌「なかよし」で、1996年から2000年にかけて連載された『カードキャプターさくら』。アラサー乙女のみなさんもきっと夢中になっていたであろう同作は、2016年、16年ぶりに連載を再開。2018年からはアニメ『カードキャプターさくら クリアカード編』が放送されるなど、長きに渡って愛され続けています。
そんな『カードキャプターさくら』の世界観を体験できる展覧会「カードキャプターさくら展 -魔法にかけられた美術館-」が、2018年10月26日〜2019年1月3日まで東京・六本木ヒルズ森タワー52階 森アーツセンターギャラリーで開催されるのです!
会場では、タイトルの「魔法にかけられた美術館」にちなんで、作品に登場する様々なカードの魔法を表現した展示が行われます。そのほかにもコスチュームの展示やコラボカフェなどお楽しみがめいっぱいあるようで、子どもはもちろん、大人も童心に帰って楽しめそうなんです♪
ふと気がついたら、ハロウィンが約1カ月後に迫っていることに気がついたわたし。
「今年はどんなコスチュームが販売されているのかな~?」と海外ショッピングサイト「Party City」をのぞいてみたところ……ひょっとしたら世界でいちばん悲しいかもしれないハロウィン用衣装を見つけてしまったのであります。
その名も「Womens Ghosted Costume(女性の幽霊のコスチューム)」。
皆さん、準備はいいですか? この動画、再生した瞬間から笑かしにきますよ?
動画冒頭から迫ってくるのは、可愛らしいパンダとライオン……のコスチュームを着たワンコ! 舌を出して嬉しげに飛び跳ねてくる姿がねえ、もー、可愛いやらオカシイやら。
何回も再生しちゃうじゃないの〜!
テッテケテ〜! と駆け寄ってくるパンダとライオンに、思わず顔がほころんでしまうこちらの動画。ワンコ向けコスチュームのプロモーションなのですが、ワンコ達の表情がサイッコーに可愛いんです!
着用しているコスチュームは、ワンコの頭と前足に履かせることでぬいぐるみが歩いてくるように見えるという、人間でいうところの「着ぐるみ」のようなもの。
しかし当然、着ているワンコたちはそんなこと知る由もないわけで……。
呼ばれるがまま、喜んで駆け寄ってくる表情が、そのまんまパンダやライオンの表情に見えてしまい、絶妙な可愛さを醸し出しているのです。
こんなんわろてまうやろ〜〜〜!!
こちらの動画をアップしたのは、パンダ好きが運営するパンダ好きのための海外サイト「Pandaloon」。
パンダをモチーフにした人間向けのアパレル用品などを主に扱っているサイトなのですが、ペットグッズにも力を入れているみたい。
この動画を見ると、「パンダ好き」を公言する人たちのこだわりが、コスチュームのすみずみまで詰め込まれているような気がしちゃいますねー。
2018年3月にQualia(クオリア)に登場したカプセルトイの猫のコスチューム「天使と悪魔」。それに続く第2弾「ねこのアゲハ蝶」が6月上旬に発売されます。
前回は天使と悪魔の羽のデザインでしたが、今回のモチーフはアゲハ蝶! カラーが異なる6種類のアゲハ蝶の羽がそろっていて、着せるだけでおうちのニャンコが華麗なチョウチョに大変身しちゃうんですっ!!
これまでもいろいろとご紹介してきた猫ちゃん向けのカプセルトイですが、このたびカプセルトイ初となる猫向けコスチュームが登場しますよー!
2018年3月14日にクオリアから発売される「ねこの天使と悪魔」は着せたとたんに我が家のニャンコが天使と悪魔に大変身~! こりゃインスタの動画映えも間違いニャシです!!
バンダイから大人の女性に向けたミニチュアドレスのコレクション「シェリー クローゼット」が登場。シリーズ第1弾として、「美少女戦士セーラームーン」のセーラー戦士3人のコスチュームがミニチュアドレスになったよ~!
高さ約10cm(トルソー含まず)のミニチュアサイズながら1mm単位までこだわって作られているらしく、セーラー戦士のコスチュームのかわいさが十分に再現されておりますゾ!
皆さん、今年のハロウィンはどんな仮装をしましたか? アメリカ・ケンタッキー州のコビントンで毎年おこなわれている「MainStrasse Paw-Rade」というペットイベントでは、一匹のワンコが大注目を浴びたそう。
それはなぜかって? ワンコのKekiちゃんは自分の姿を活かしてモップに大変身したんですが、その仮装がどっからどう見てもホントのモップにしか見えなかったから! たしかに画像だけ見せられたら、これがワンコだと一発でわかる人のほうが少ないかも。
中国の航空会社「海南航空(かいなんこうくう / Hainan Airlines)」が新しいユニフォームを発表。
中国人デザイナーのローレンス・シュー(Laurence Xu)さんによってデザインされた制服を一目見て、わたしは恋に落ちてしまいました。これを毎日着ることができるだなんて、クルーのみなさんがうらやましくてたまりません……!
先日フィリピン・マニラで開催された第65回ミス・ユニバース世界大会。86名の美女たちが世界一の称号をゲットするべく火花を散らす中、ひときわ異彩を放っていたのがドイツ代表のジョナ・アクス(Johanna Acs)さんでした。
各国の代表が自国をアピールするコスチュームを身に着けて登場するなか、なんとジョナさん、頭におおきなお城のかぶりものをつけてステージに現れたのでありますっ。なぜ!!!