「動画」にまつわる記事
かつては151種類だったポケモン。その後はどんどん数が増えていき、ついに1000種類を突破しました!
今回ご紹介するのは、ポケモンとの出会いを詰め込んだ記念映像『Pokémon 1008 ENCOUNTERS』です。約9分に渡って1008種類ものポケモンが登場します。
さーて、あなたはポケモンの名前、いくつ言えるかな?
1991年にデビューし、昨年2021年に30周年を迎えたChara(チャラ)さん。
いつまでも変わらない愛らしさ、ファッションアイコンとしてのカリスマ性、心に刺さる楽曲……とりわけ90年代に10代を過ごした私にとっては “永遠の憧れ” ともいうべき存在です。
そんなCharaさんの魅力を余すことなく収めた新作動画がVOGUE JAPANのYouTubeチャンネルにて公開されました。
タイトルはズバリ『Charaになるための5つのエッセンス』。Charaさんになりたかった全乙女たちは刮目せよ~!
リップスティックのお値段はピンキリ。高級なのか、はたまた格安なのか……VOGUE JAPAN公式YouTube動画ではその見分け方を公開しています。
比較の仕方、種類別のチェックポイント、品質をテストする方法を紹介しているほか、「この成分はこういう効果があるんだよ~」といった専門的な分析も!
この動画、メイクをするすべての人にとって必見の内容となっておりますよ~。
NHK Eテレで放送中のアニメ『きかんしゃトーマス』が12年ぶりにフルリニューアル! 2022年12月24日から新シリーズが放送されることになりました。
これを記念してYouTubeで配信をスタートしたのが “アテフリ” ドラマ『サラリーマントーマス』です。
主人公は新入社員サラリーマンの十升(トーマス)。かつてアニメ放送された内容や音声はそのまま、俳優たちがアテフリで演技をするという、非常に攻めたドラマとなっているんです……!
アメリカの公共ラジオ放送「NPR(National Public Radio)」の人気YouTubeコンテンツ「タイニー・デスク・コンサート(Tiny Desk Concerts)」。
その名のとおり、「Tiny Desk=小さなデスク」のような狭いスペースで行われるコンサートで、大御所から新進気鋭のミュージシャンまで様々な人たちが出演しています。
今回ご紹介するのは、ブロードウェイミュージカル『ライオンキング』のキャスト&ミュージシャンによるパフォーマンスです。本やレコードが所せましと並ぶ日常空間に、かの有名な「ア~スベンニャ~」が鳴り響く!
杏さんがフランス・パリへ移住してから早1カ月。
到着後の近況報告を皮切りに、パリのUbar Eats&ごはん事情、家具を組み立てる様子などをYouTube動画で発信し続けています。
最新動画では最近よく行くというチーズ屋さんへGO♪ 個性豊かなチーズを試食したり、日本でも役立つ “チーズ豆知識” が飛び出したりと、今回も見どころ尽くしです。
これからパリへ旅行を計画している人にとっても必見といえるかも……!
ドラマ、アニメ、バラエティーなどさまざまなエンターテイメントがホッとひと息つかせてくれる、今では私の“良き相棒” のようなNetflix。
唯一の欠点といえば、働いているときに観れないこと。というか、仕事中に観ていたら仕事になりませんよね……。
このジレンマを解消するべく生まれたのがオリジナル動画配信サイト「ボスフリ」。なにもかもがNetflixそっくりだけど、ちょっぴり違う、ひと息つくときのお供にちょうどいい作品がそろっているらしいんです!
Pouch編集部に「ザ・ボス 微糖 上向く一服」「クラフトボス オールドブラック / メローラテ」「クラフトボス ブラック / 微糖」が届いたので、さっそくチェックしてみよ〜♪
先日フランスに移住することを発表した杏さんが、ついにフランスに到着~~~! 自身のYouTubeチャンネルの最新動画にて近況を語ってくれました。
フライト中に起きたエピソード、フランス到着後にいろいろやらかしてしまったこと、父・渡辺謙さんとの約束に関するQ&Aなど、見どころ盛りだくさん。
移住先で見せるイメチェンした杏さんにもご注目ください♪
YouTubeチャンネルが大人気の “チョコプラ” ことチョコレートプラネット。
「いわくなしスポット」や「ノンパワースポット」を巡ったり、自分で自分の体を持ち上げる「セルフウェイトリフティング」に挑んだりと、斬新な視点でおもしろ動画を投稿してきました。
そんなチョコプラ動画の真骨頂といえるのがおふたりによるコントです。
互いに試し合うかのようなおもしろワードのやり取り、言葉選びの絶妙なセンス、こらえきれず笑いがこみあげてきちゃうおふたりの仲良しぶり……いい意味でくだらなくて、クスクス笑いが止まらない~!
今年2022年の母の日は「5月8日」。皆さんはどんな1日を過ごしたでしょうか?
現在シャネルでは母の日にちなんだ特別企画を実施中。
フレグランスやメイクアイテムに扮した子どもたちが、キュートなダンスを披露するスペシャル動画がYouTubeに公開されています。
子どもたちはブランド公式サイトにも登場。商品になりきってポーズをキメる姿が可愛すぎるううう!