「動画」にまつわる記事
台湾・桃園市在住のチャン(Chang Yu-Te)さんが、シャボン玉にまつわるギネス記録を樹立。
大きなシャボン玉に、小さなシャボン玉を吹き込む新記録を叩き出しました。
YouTubeに一部始終をとらえた映像が公開されているのですが、シャボン玉が割れてしまわないか、終始ハラハラドキドキしちゃうんですっ!
およそ25年の時を経て、令和元年に復活したテレビCM「ピッカピカの一年生」。小学生になったらやりたいことや、将来の夢を子どもたちが本音で語る、児童学習誌『小学一年生』のコマーシャルです。
かつて現役でこのCMを見ていた人のなかには、懐かしく感じた人も多いのでは?
昨年も大反響を呼んだ「ピッカピカの一年生」のCM。2021年度版が、2020年12月15日からオンエア開始に! どんな内容になっているのか、気になるよぉ〜!!
YouTubeに投稿されていたのは、廃墟と化した映画館で、ひとり静かにピアノを弾く男性の姿。
男性の周りには野生のサルたちがたくさんいて、美しい音色に耳を傾けています。
サルたちは自由に動き回っており、急接近してくることもあるのですが、男性はまったく動じることなく演奏を続けるのです……!
スケボーに乗っている姿をストップモーションで再現したのは、ストップモーションアニメーターのケヴィン・パーリー(Kevin Parry)さん。
床に寝転がったまま1コマずつ撮影して、見事に超大作を作り上げました。
YouTubeに映像が投稿されているのですが、本当にスケボーに乗っているように見える~! 制作の裏側も明らかにされているので必見ですよ☆
クリスマスの主役といえばサンタクロース!
……なのですが、どうやらサンタさんは怒っているみたい。
周囲に当たり散らしたり、自分を否定したり、挙句の果てには「トナカイをディナーに食べる!」と言い出したりと、自暴自棄になっているようなんです。
一体サンタさんの身に何が起きたっていうの~!?!?!?
TikTokユーザー、グレイシー(Gracie Sclamberg)さんが投稿した映像が、ネットを中心に話題になっています。
映像には、ギターが得意なグレイシーさんの弟・レオさんも出演。姉弟で「セッション」を繰り広げているのですが……。
セッションのスタイルがユニークすぎるっ! 面白さのあまりたちまち拡散されて、「いいね」の数は3万に届こうとしているんです。
ナッツやチョコなど大ぶりの具がたっぷりで、食べごたえ抜群の「BEN&JERRY’S(ベン&ジェリーズ)」。残念ながら日本からは撤退してしまいましたが、海外では根強い人気を誇るアメリカ生まれのアイスクリーム専門店です。
海外ではスーパーやコンビニで同ブランドのカップアイスが売られている地域も多く、私の暮らしているフランスもそのひとつです。
先日、こちらのスーパーのアイス売り場を通ったときのこと。ベン&ジェリーズのアイスをチェックしていると、見慣れないフレーバーが。
その名もまさかのNETFLIX(ネットフリックス)味 !!
あれ、売り場を間違えたかな? でも、ここはアイス売り場だよなぁ……。何度見ても、正真正銘ネットフリックス味のアイスなのであります。
気になったので、ひとつ買ってみることにしましたよ。さてさて、気になるお味は?
お笑いコンビのチョコレートプラネット(以下、チョコプラ)が、自身のYouTubeチャンネルに、なにやら怖そうな動画を投稿。
サムネイルを見るかぎり、かなりホラーな内容のよう……と思いきや、タイトルを読んで混乱に陥ってしまいました。
その名もズバリ『【閲覧注意】いわくなしスポットを巡る ~23時の自動販売機~』。
ここ最近映画でも話題の「いわくつき」ではなく「いわくなし」……。これって一体どういうことなの~!?
ここ最近はユーチューバーとしても人気の手越祐也さん。2020年9月17日に投稿された動画では、あでやかな “花魁姿” を披露して注目を集めました。
手越さんの美貌もさることながら、展開も意外性たっぷり。
体を張ったオチやテロップ含めて、手越さんがかつて出演していた某テレビ番組を彷彿とさせるわ……!
植物が芽吹く様子をタイムラプスで公開している、フィンランドのYouTubeアカウント「Boxlapse」をご紹介します。
こちらの動画がユニークなのは、BGMにジャズを使用している点!
植物たちが芽吹き、成長していく姿がジャズとうまくマッチしているせいか、まるでダンスを踊っているように見えるんです♪
おかずクラブのオカリナさんによるYouTubeチャンネル「ときどきオカリナ」が、ネットでじわじわと話題になっています。
チャンネルに投稿されている動画のほとんどが「オカリナさんが食事をしているだけ」という内容。
オカリナさん自身も、概要欄に「ご飯食べてるだけ」と記載していますが、マジでこの言葉どおりなんですよね……!
プロ・アマ問わず、もっとも面白い漫才師を決める『M-1グランプリ』。今年も12月の決勝戦に向け、全国各地で予選が繰り広げられています。
例年、この予選から観に行く熱心なファンも多いのですが、2020年は観客を入れず審査員とスタッフ数名のみでおこなうという方針がとられることに。
お笑い好きにとってはなんて残念な……と思っていたら! YouTubeに各会場で選ばれた「TOP3」ネタと「ナイスアマチュア賞」ネタが公開されているではないですか。
あのM-1予選ならではの空気感が、動画でもビシバシと感じられますよ~!
モデルでタレントのゆきぽよ(木村有希)さんが、自身のYouTubeチャンネルにラップ動画を公開。「クセになる」とネットでじわじわ話題になっているんです。
さっそく視聴してみたところ、リリックは「これぞギャル!」という感じ。聴いているだけでギャルパワーをもらえる気がします。
ラップもとてもお上手で、たしかにコレはクセになるわ~!
ブックオフがYouTubeに “本気のお願い動画” を公開。「本を売ってほしい」という切実な思いを、総勢30人のスタッフ有志で訴えています。
動画に映し出されていたのは、本がなさすぎてガラガラになった本棚。
スタッフの1人が、話題になった寺田心くん出演CMのモノマネをするシーンもあり、必死さが伝わってきます……!
アイドルグループ・NiziU(ニジュー)が、プレデビュー曲『Make you happy』のダンスパフォーマンス動画をYouTubeに公開。わずか3日ほどで再生回数200万回を突破しています。
MVではわからなかった細かい振り付けもチェックできるのですが、みんなキレキレでメジャーデビュー前とは思えないクオリティー……!
左右対称に次々と展開されていくフォーメーションも、ため息が出るほど美しいんですっ。
フェイスブックユーザーのマーティン・ストラウド(Martyn Stroud)さんは、トロンボーン奏者。インストラクターとしてレッスンも行っています。
そんなマーティンさんが挑戦したのは「じょうろを演奏する」こと。
「じょうろ!?」と一瞬目を疑った人もいるでしょうが……。そうです、園芸に使う、あのじょうろを演奏しているんです!
他人との距離が近かったり、誰かと話したりする際に欠かせないマスクですが、外さざるを得ないのが食事のとき。
そこでイタリアンレストラン「サイゼリヤ」が食事用のマスク「しゃべれるくん」を開発したということで話題になりました。
このニュースはすでにご存じの方も多いかと思いますが、このたび新たにサイゼリヤがYouTubeに動画をアップ。どことなくダンディーなおじさまが、わかりやすく、でもちょっぴりお茶目に解説してくれていますよ~!