ひとり暮らしをしていると野菜不足に陥りがち。もっと手軽に、パッと野菜を摂取できたならーーー。
そんなワガママな願いを叶えてくれそうな商品、見つけちゃいました!
それは、カップのままレンジでチンするだけで食べられる国産野菜の具材をたっぷり使用した「ベジMOTTO」スープ。野菜を手軽に摂れるのはもちろん、常温保存OK&洗いものも最小限といったメリットまで持ち合わせているんです。
編集部に実物が届いたので、実際に食べてレビューしたいと思います♪
ひとり暮らしをしていると野菜不足に陥りがち。もっと手軽に、パッと野菜を摂取できたならーーー。
そんなワガママな願いを叶えてくれそうな商品、見つけちゃいました!
それは、カップのままレンジでチンするだけで食べられる国産野菜の具材をたっぷり使用した「ベジMOTTO」スープ。野菜を手軽に摂れるのはもちろん、常温保存OK&洗いものも最小限といったメリットまで持ち合わせているんです。
編集部に実物が届いたので、実際に食べてレビューしたいと思います♪
マクドナルドの冬の風物詩といえば「グラコロ」。今年もついにこの季節がやってまいりました~!
今回はいつもの「グラコロ」に加えて、新作「ふわとろたまご濃厚デミグラコロ」が仲間入り。
ふわとろたまご×濃厚デミソース特別仕様のグラコロ……この組み合わせは絶対美味しいに決まってる!!!!!
ということで、発売日当日に最寄りのマクドナルド店舗へひとっ走りして両方ゲットしてきました。
1971年に誕生した東ハトのロングセラー商品「キャラメルコーン」。
ふんわり、サクサク、すうっと、とろけてキャラメルの香りとローストピーナッツの風味&塩気が、これまでたくさんの人を虜にしています。
そしてこのたび、東ハト×森永乳業がタッグを組んでキャラメルコーンをイメージしたアイスバーを生み出しました。いったいどんなアイスに仕上がっているんでしょう!?
今年2022年に人気が急上昇したスイーツ「カヌレ」。90年代の第1次ブーム以来、再び注目されています。
そしてこのたび、味・食感・形でカヌレを表現したアイスが誕生したようなんです。
カヌレ×アイスの組み合わせ……想像するに最高でしかないっ! 最寄りのスーパーで遭遇したので、さっそくいただいてみることにしました。
コメダ珈琲店の冬の風物詩といえば、季節限定バーガー「グラクロ」!
5種類のチーズを使用したグラタンクロケットとコメダ特製ドミグラスソースを組み合わせた、外はサクサク感&中はとろ~りクリーミーな絶品バーガーです。
マックが「グラコロ」なら、コメダは「グラクロ」。年に1度のお楽しみをじっくり味わうべくお店へ足を運んでみました♪
世界初のクラフトコーラ専門メーカー「伊良(いよし)コーラ」。唯一無二の美味しさが話題を呼んで、2020年の販売開始時にはなんとオンラインで2万本が即日完売したといいます。
そしてこの秋にはコンビニエンスストアへ初進出! 貴重な味がコンビニで買えるだなんて……「試す」以外の選択肢はありません。
Pouch編集部に実物が届いたので、ローソン限定フードとのペアリングに挑戦してみたいと思います♪
ハロウィンが終わると、街は一気にクリスマスムード♪
スターバックスでも「Let’s Be a Santa(みんなでサンタになろう)」をテーマにホリデーシーズン2022がスタートしました。
トップバッターを飾るのは、アメリカの定番スイーツ「レッドベルベットケーキ」をモチーフにした「ストロベリー & ベルベット ブラウニー フラペチーノ」です。
なんと、チョコレートブラウニーを丸ごと1つ使用しているという大胆ぶり! どんな味わいなのか、そしてどんな食感なのか……実食レポしますっ。
Hola! 海外で暮らす私・香月実穂が現地で感じた「日本ではありえないこと」や「驚くこと」を紹介するよ!
先日のスペインのスーパーマーケットあるあるでご紹介した「生ハムの量り売り」コーナー。
スーパーの散策のついでに、本場で切りたての生ハムを買えたら最高じゃん! ……といっても正直、スペインなんだし市販の生ハムでもかなりクオリティーが高いんじゃ?
気になることが続々とでてきたので、実際に買って食べ比べもしてみたよ〜!
※スペイン語ではハムを「Jamón(ハモン)」と呼びますが、分かりやすくするために記事では「生ハム」と表記しています。
秋の “月見メニュー” といえば、マクドナルドの「月見バーガー」が思い浮かびますが……コメダ珈琲店にも満月をイメージした「フルムーンバーガー」が新登場しているってご存知でしたか!?
コメダ珈琲店といえば美味しさもさることながら、ひとつひとつの食べ物が想像以上にデカいことで知られています。
ということは……新商品も満月のように大きいのかしら!?
気になってきたので、さっそく最寄りのコメダ珈琲店へ駆けつけた私。テイクアウトして実食してみることにします!
昨年話題になった「47JIMOTO フラペチーノ」が今年2022年の夏に再登場!
多くの人から「飲んでみたい」という声が寄せられた石川県・山梨県・沖縄県の「JIMOTOフラペチーノ」が、レシピを改良した “全国版” として販売されるんですっ。
各都道府県に行かなければ飲めなかったメニューを近くのスタバで楽しめるなんてありがたい♪
今回はそんな3つの新作フラペチーノをレポ。店員さんにこっそり聞いたオススメのカスタムもご紹介しちゃいます!
ファミリーマートの人気商品といえばコーヒーマシンのミルクで作るフラッペシリーズ。
この夏の新作には、ウェスティンホテル東京のエグゼクティブペストリーシェフ・鈴木一夫さんが監修(!)した特別なフラッペが登場。今までのフラッペにはない「はじめてのマリアージュ」を楽しめるフラッペに仕上げているそうなんです!
こりゃとんでもないフラッペが登場しちまったな……と衝撃を受けつつ、ファミマにひとっ走りしてゲットしてきましたよっ♪
メロンが好きで好きでたまらないみなさんは、今すぐスターバックスへ集合~! サマーシーズン第2弾「The メロン of メロン フラペチーノ」が絶賛発売中ですよ~!
発売前のスタバ情報によると「完熟メロンの美味しいところだけを食べているかのようなフラペチーノ」とのことでしたが、いざ食べてみたらホントにメロン!
フラペチーノならではのシャリッと食感 × メロンのやさしい甘みが、暑さで火照った体に沁みるわ~~!
仕事やプライベートで、今日は疲れ切ってしまった……。
そんな夜には、特別なスイーツ「大人の愛のアフォガード」を手作り&食べてみるのはどうでしょう。
ニッカウヰスキー公式ツイッターがバレンタインに提案したレシピなのですが、超カンタン!
バレンタインは終わってしまいましたが、たまには自分自身に愛を贈ってみませんか♡