以前ネットを中心に話題となった、セーラームーンのウェディングドレス。
そしてこのたび登場したのは、ウェディングを彩る「空間演出」アイテムです。
お料理・ウェディングケーキ・ウェルカムボード・装花アイテム・引菓子・結婚証明書がすべてセーラームーン仕様で、胸が高鳴る~~~!
以前ネットを中心に話題となった、セーラームーンのウェディングドレス。
そしてこのたび登場したのは、ウェディングを彩る「空間演出」アイテムです。
お料理・ウェディングケーキ・ウェルカムボード・装花アイテム・引菓子・結婚証明書がすべてセーラームーン仕様で、胸が高鳴る~~~!
「ファーストミート(ファーストルック)」という結婚式のセレモニーをご存知でしょうか?
挙式の前に新郎・新婦が別々の部屋で準備を行い、式場に入る前に初めて対面するロマンチックな演出のことです。
想像しただけでもドキドキの瞬間ですが、違う意味でものすごいサプライズを味わったのが、新婦・メリッサさんの夫となる新郎・ニックさん。
待ちに待ったファーストミートの日、後ろから肩をたたかれて振り返ったニックさんの目に飛び込んできたのは、予想だにもしなかった光景だったのです……!!
2020年5月1日、埼玉県川越市が全国の自治体で48番目となる「パートナーシップ宣誓制度」を導入しました。
これを受けて、川越市内にある寺院・最明寺が “同性結婚式” をスタート。
2人だけの結婚式から大人数まで受け付けているらしく、「誰もがいつでも帰って来られる思い出の場所」として、LGBTフレンドリーな寺院を目指しているといいます。
新型コロナウイルスの影響で、結婚式のキャンセルが相次いでいるようです。
ウェブサイト「笑顔をつなぐフードレスキュー」は、そんな結婚式専用の高級菓子・食品のフードロスを救うためのサービス。廃棄処分になる寸前の “引き出物” を購入できるんですって!
結婚式を挙げる予定の人や、結婚式にまつわる仕事をしている人たちは、新型コロナウイルスの流行によりさまざまな影響が出ていることと思います。
イギリスのチェシャー地方でウェディングフォトグラファーをしているクリス・ウォレス(Chris Wallace)さんもそのひとり。
ロックダウン(都市封鎖)で外出規制になった中、彼は家の中でウェディング写真を撮ることにしたんです。大好きなレゴブロックを使って……!
先日、結婚を発表し、まだまだ各方面から祝福の声が鳴りやまぬ、メイプル超合金の安藤なつさん。
2020年1月28日に自身のインスタグラムでとっても素敵なウエディングドレス姿を披露しているんです……が! あれ、なつさん、結婚式をするなんて話してたっけ!?
実はこちら、アメリカの女性ラッパー・リゾ(Lizzo)の大ヒット曲「Truth Hurts / トゥルース・ハーツ」の日本版ミュージック・ビデオでの姿。後半にはなつさんの旦那様本人も登場しているそうで、最初から最後まで目が離せない映像に仕上がっています!
ロシアの結婚式というと伝統的な民族衣装を着ておこないそうなイメージですが、意外にも花嫁さんは純白のウェディングドレスを身につけることが多いよう。
中でも、ロシアの都市・カラブラクを拠点に活動するデザイナー、レイラ・ハシャグルゴヴァ(LEILA KHASHAGULGOVA)さんがデザインするウェディングドレスの数々は、西洋のテイストとは異なる独特の雰囲気があって多くの人々を魅了しているんです!
どのようなドレスがあるのか、今回はレイラさんのインスタグラムから画像とともにご紹介したいと思います。
2019年11月22日に公開されるディズニー映画『アナと雪の女王2』。前作が大ヒットしたこともあってか、公開前からすでに “第2次アナ雪ブーム” の気配が漂っています。
キッズウェアにルームウェアなど関連商品も続々と登場しているわけなのですが、今回注目したのは、アナ雪のウェディングドレス!
エルサとアナにインスパイアされているというだけあって、世界観がアナ雪そのものなんです~っ!
写真家のイアン・ウェルダン(Ian Weldon)さんは、一風変わったウェディングフォトを撮影することで有名な方です。
「私はウェディングフォトグラファーではない(I am not a Wedding Photographer)」と公言し、同名の写真集も出版しているウェルダンさん。
彼は、ポーズや目線を意識した写真ではなく、被写体がカメラの存在に全く気がついていないかのような写真ばかりを撮り続けているんです。
せっかくのウェディングだもん、とびっきりカワイイ演出をしたーい! そんな願いをお持ちの花嫁さま、めちゃんこ朗報ですっ。
株式会社エスクリがプロデュースする「ポケットモンスターブライダルフェア」では、招待状やウェディングケーキ、引き出物にいたるまでピカチュウで彩られたウェディングプランを紹介しているんです。
可愛らしく華やかな演出に、新郎新婦も参列者もみんなでお式を楽しめちゃいそう♪
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」に登場後、わずか2時間で目標額100万円を達成したのが 「水中ウェディングフォトを撮影できるプールスタジオ」のプロジェクト。
元スイマーで人物専門の水中カメラマン・香川裕貴さんが、「1年中水中写真を撮影できる場所を作りたい!」と立ち上げたもの。
完全オーダーメイドのオリジナルウエディングブランド「CRAZY WEDDING(クレイジーウエディング)」が令和元年から、これまでにないような新しい企画『CELEBRATION WEEK for all』を始めるよう。
なんでも「すべての人の人生にお祝いを」というコンセプトに基づき、毎年6月に同性同士の結婚式を無料でおこなうというんです!
一体どんな内容なのでしょうか? そして主催者側に込められた思いとは……?
6月はジューンブライド。フツーの結婚式じゃ物足りない。そんなカップルのみなさんにおススメしたいのが、肉食ウェディング「THE KINTAN WEDDING」です。
メインはなんといっても、お肉のウェディングケーキ!
高さ1.8m、7段からなるケーキは赤々とした肉で覆われていて、 “肉のタワー” という感じ。登場した瞬間、その場にいる誰もが度肝を抜かれるに違いありません。
女性が一生でいちばん美しく輝く日。そのひとつが結婚式かもしれません。それをしみじみと感じるさせてくれるのは、コソボのプリズレンを拠点に活動するメイクアップアーティスト、Arber Bytyqiさんのブライダル写真。
彼がインスタグラムに発表しているのは、花嫁さんのビフォー・アフター画像。Arberさんがメイクを手がけるだけで、女性の魅力が100倍、いや1万倍ぐらい増しになるんです……! いったいどうすればこんな美しさが引き出せるの~っ!?
「やめられない、とまらない」というキャッチコピーでおなじみの、カルビー「かっぱえびせん」。
老いも若きもみ~んな大好きなかっぱえびせんを、お気に入りの写真やメッセージでデコることができるウェブサービス「デコかっぱえびせん」が、2019年3月5日より開始されています。
こうしたオリジナルパッケージの作成サービスは、かっぱえびせんでは初なんですって。世界にひとつだけのMYかっぱえびせん、作ってみた〜い!
結婚式に来てくれたゲストに対する贈呈品として配られる「引出物」。食器や食品は重かったりかさばったりなどするため、最近はカタログギフトを引出物に選ぶカップルも多いですよね。
このカタログギフト、ちょっと調べてみると、今はさまざまなブランドから出ていたりするんですね~! 「DEAN&DELUCA(ディーン・アンド・デルーカ)」に「BEAMS(ビームス)」、月刊誌の「dancyu(ダンチュー)」まで……!!
こんなおしゃれなカタログギフトをもらったら、どれにしようか選ぶのがワクワクしちゃいそうですっ♪
ディズニーファンの皆さんの中には、「ディズニーリゾートで結婚式をするのが夢!」という人も多いのでは? プリンセスのように美しいドレスを着て、ディズニーキャラたちに祝福されながら王子様と結ばれる……なんて素敵なの!
そんなディズニーならではの演出や挙式を体験できるブライダルフェアが2019年2月3日に開催されます。事前予約は不要なので、気軽に参加してみちゃうのはいかが?
新郎新婦の個性やスタイルを反映したオリジナル婚が流行となって久しいですが、その究極ともいえそうな結婚式が登場することとなりました!
それが世界初となる「ファイナルファンタジーXIV ウエディング」。大人気オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」とコラボし、ふたりの特別な日を祝福してくれるという結婚式なんです! FF(ファイナルファンタジー)シリーズ好きなカップルにはたまらないんじゃないでしょうか。
新郎新婦がそれぞれの部屋で挙式の準備を終えた後、初めてお互いの姿を見せ合うセレモニー「ファーストルック」。
日本では「ファーストミート」と呼ばれることが多いこの記念すべき瞬間に、驚きのサプライズを仕掛けたのは、アメリカ・インディアナ州スペンサーで式を挙げた24歳の花嫁ニコール・スミス(Nicole Smith)さんです。
サプライズのターゲットは25歳の新郎・アンドリュー・ライト(Andrew Wright)さん。出会いはなんと13歳のときで、このたびめでたく結ばれたのだといいます。