「フェリシモ」の記事まとめ (3ページ目)
日々の暮らしはもっと心地よいものにしたい、でも家事は無理せず自分なりのペースでできたらなぁ……。
そんなふうに思っている皆さんにご紹介したいのが、フェリシモの「ミニツク」から登場した便利グッズたち。
人気収納アドバイザー「おさよさん」と共同で開発したグッズで、理想の「マイペース家事」が叶いそうですよ~っ!!
京都の老舗飴屋さん「大文字飴本舗」と、「カワイイ」にこだわるアーティスト・増田セバスチャンとフェリシモのプロジェクト「KAWAII COMPANY(カワイイカンパニー)」から生まれたのが、「甘く美しい光を集めたカワイイ京飴」が発売中ですっ。
宝石のように可愛らしい京飴の世界、ここで一緒にのぞいてみましょっ♪
5月の第2日曜日は「母の日」。今年2024年の母の日は「5月12日」です。
なにせ毎年のことなので、何を贈ろうか頭を悩ませている人もいるのでは……?
フェリシモのギフトショップ「しあわせを贈る母の日」では、ほかとはひと味もふた味も違う “レア花” を展開中。これから見ごろを迎える桜も、「お母さんのために咲く桜」として贈ることができちゃうんです!
シルバニアファミリーを楽しむ活動、略して「シル活」。
なんとこのたび、フェリシモの “おうちレッスン「ミニツク」” にシルバニアファミリーのプログラムが登場したというのです!
ひと足お先に初回のセットが届いたので、さっそくシルバニアガチ勢であり、シル活歴5年目に突入した私が厳しい目でレビューしたいと思います。
ありえないほどの情熱で、こだわりのアイテムを生み出してきたフェリシモ「YOU+MORE!」。
新作のテーマは「マンボウ」なのですが……今回もあり得ないほどの情熱を感じられました。とにもかくにも、新作アイテムの紹介文をご覧ください。
「じっとマンボウを見ていたある日、気づいたんです。マンボウって、着られるんじゃないかって」
いやいや、そうはならんやろ。マンボウを着る、っていったいどういうことなの!?
まるくて、ふわふわしていて、愛くるしい、アラスカンマラミュートの子犬。
SNSでもたびたび話題になる可愛いあの子が、もっちりまんまるなクッションになりました。
ずっしりとしたボディーとつぶらな瞳、ポケーッとした表情がたまらん……! 夢にまで見た「アラスカンマラミュートの赤ちゃんとの生活」を実現してみない?
毎日がんばる自分にご褒美をあげたい……! そんな気分を高めてくれる新作がフェリシモの手づくりキットブランド「Couturier[クチュリエ]」から登場しました♪
それが、ビジューやビーズ、スパンコールなどのパーツをギュッと詰め込んだ小箱が12カ月間毎月手元に届く「ご褒美みたいなパーツ小箱の会」。
キラキラとした輝きに彩られて、いつもと何ら変わりない日常がちょっぴり変わって見えるかも……♡
東京・上野の森美術館で開催している、連日大盛況の展覧会「モネ 連作の情景」。
展覧会はもちろん、有名ブランドが手がけたグッズも大人気! 日常雑貨からアパレルまで、さまざまなアイテムを取りそろえているのですが、オシャレで可愛い帽子を発見しちゃいました。
商品名は、「積みわらエコファー帽子」です。え……積みわら……?
傘、切手、アクセサリー、焼き菓子……とさまざまなコラボを繰り広げてきたアデリアレトロが、ついにフェリシモとコラボ!
アデリアのグラスに描かれた花や動物柄をモチーフにしたアパレルウェアが「シロップ.[Syrup.]」から登場しましたっ♪
昭和レトロなテイストや古着ファッションが好きならドンピシャかと思いますよっ。
もはや恒例となりつつある、正倉院展×フェリシモミュージアム部によるコラボ企画。
数年に1度しか観られない貴重な宝物を、暮らしの中にカジュアルに取り入れられるグッズを手がけてきました。
今年2023年の大注目商品は、「蘭奢待(らんじゃたい)クッション」です。蘭奢待との暮らし、どうです?
子どもの心身を守るために必要な “性教育” ですが、家庭内で性の話ってしづらいですよね。
でも、もし子どもが性のことで悩んでいたり、何か事件に巻き込まれてしまったとき、助けを求めることすら難しくなってしまうかもしれません。
だからこそ、なるべく早く取り掛かったほうがいいのだろうけど……どうやって伝えればいいのかわからない!
そんなときは、フェリシモの「性とからだとこころを知るカード」に頼ってみませんか。
自然災害に遭い、しばらく避難所で過ごさなければいけないーーー。そうした事態に陥ったとき、女性ならではの困りごとも発生します。
たとえば、着替えのときプライバシーが守れない、防犯面が心配、生理用品が足りない……。
そんな “もしもの事態” のときに不安をまるっと解消してくれるかもしれない、女性向けの防災セットがフェリシモから登場しました。
1980年代に大ブームを巻き起こした「オサムグッズ(OSAMU GOODS)」とフェリシモのブランド「USEDo[ユーズド]」とのコラボ第1弾からはや3カ月。
このたびポップでキュートなショルダーバッグとミニウォレットが新登場しました!
秋のお出かけにぴったりなアイテムを詳しくチェックしてみましょ♪
いつかは挑戦してみたい「ビーズ刺しゅう」の世界。
憧れてはみるものの、普段ハンドメイドをしない私は、何をどれくらい用意したらわからないし、自分はどの程度のレベルから挑戦したらいいのか全く見当がつかないのが本音……です。
そんなときはフェリシモの「クチュリエ(Couturier)」を活用してみて。
この夏より登場した「すみっコぐらし ビーズできらり つぶつぶ刺しゅうブローチの会」なら、ハンドメイドに慣れていない初心者さんでも楽しみながら懐かしのビーズのブローチのような作品が作れるんです。
商品が編集部に届いたので、勇気を出して初挑戦してみました。
フェリシモに新しいブランドが誕生しました! それは思わず集めたくなってしまう、大人のためのコレクションライン「夢中天国」。
第1弾にはヨーロッパのビロード生地をモチーフにした、昭和レトロながまぐちポーチなどがラインナップ!
魅惑のアイテムたちをさっそくチェックしてみましょう♪
美術館や博物館だけでなく、文学作品にまつわるアイテムも続々と生まれているフェリシモ「ミュージアム部」。
この秋にも、文豪に関係する商品が登場していますっ。
文豪が描く探偵小説をモチーフにしたお香に、坂口安吾のあの事件をモチーフにしたトートバッグ……文学好きな皆さんは要チェックですよ~っ!!
2022年秋に発売されたフェリシモと『らんま1/2』のコラボアイテムに第2弾が登場しました!
乱馬とおそろいになれる「なると柄パジャマ」の新作に、登場人物の絵柄が入ったチャイナシューズ、漫画の一場面を再現したポーチなど、今回も作品の世界観とキャラクター愛が感じられるアイテムがズラリ♪
も~~~、またまたお財布の紐がゆるんじゃうよ~っ!!!
大正から昭和初期にかけて作られた、レトロモダンなデザインと美しい発色が特徴の「和製マジョリカタイル」。
その魅力がたっぷりと詰まった「壁紙シール」や「トートバッグ」「ワンピース」など全11点の商品がフェリシモから登場しました!
芸術の秋はこんなアートなアイテムに注目してみるのも素敵かも♡