「フェリシモ」の記事まとめ (4ページ目)
最近頑張りすぎて疲れている。やるべきことに追われている。
日常のひとときの中で、ホッとひと息つける瞬間がほしいーーー。
そんな人にご紹介したいのが、なぞり絵シートをなぞるだけで楽しめる、マムアンちゃんのイラストプログラムです。どこか懐かしさも感じさせる癒やし系キャラクター・マムアンちゃんとリラックスタイムを過ごしましょ♪
ユニークな商品を発売してはSNSをザワつかせるフェリシモ。このたび新たに登場するのは……驚くほどリアルな「縄文土器」!?
本物と見まがうくらいリアルですが、その正体はなんとクッションカバーなのだそうです。
縄文土器そっくりのランチバッグや、縄文土器を立体的なデザインで楽しめる靴下もなかなかのインパクト。攻めの姿勢を崩さない、フェリシモならではの商品ラインナップをチェックしていきましょう〜!
全国に28店舗を展開するドムドムハンバーガー。ここ数年はグッズも大人気で、様々なブランドとコラボを繰り広げてきました。
今回タッグを組むのはフェリシモのファッションブランド「シロップ.(Syrup.)」です。ユニークなアイテムを手がけてきたフェリシモらしい、遊び心たっぷりなアイテムがそろってますよっ♪
頭のてっぺんから足先まで、ドムドムハンバーガーでフルコーディネートできちゃうラインナップをご覧あれ〜!
ピザを食べるとき、チーズがびよーーんと伸びると幸せな気持ちになりますよね。
なんとこのたび「あの瞬間」を再現したキーケースが誕生しました。
つまりは、玄関の前でカギを取り出すたびに「びよーーーん」できちゃうというわけです。ちょっぴり心がモヤモヤした日でも笑顔になれるかも!
梅雨から夏にかけてのこの季節。雨が続いたり急に暑くなったり、なんだか天候の変化に振りまわされちゃうんですよね……。
そんな季節を快適に乗りきる新商品が、フェリシモの雑貨ブランド「ラミプリュス(L’AMI+)」からたくさん登場しています☆
傘についた雨水で服が濡れるのを防いでくれるアイテムや通勤時に汗をかいても大丈夫なインナーウェアなど、あったら便利だなぁという機能が形になってておもしろいんです!
さっそく見てみましょうっ♪
もうすぐ水着の季節がやってきます。お子さんがいる人の中には、付き添いとして海やプールに入ることもあるでしょう。
しかしそのいっぽうで「できれば水着になりたくない! 体型が目立つ&露出が多い格好はしたくないよおおおお!」と思っている人もいるはず。
フェリシモのファッションブランド「IEDIT (イディット)」による「大人のスイムウェア」は、ほぼ服。体型が目立ちにくいラッシュガードやレギンスなど、あわせて使いたくなるアイテムもそろってますよっ♪
仕事や勉強、家事に追われて忙しい。そんな日々が続いているから、ちょっと癒やしが欲しくなってきたな……。
そんなお疲れ気味のみなさんのために、見るだけで心が癒されそうそうなアイテムを集めてみました。
名付けて、フェリシモ発「守りたくなるかわいい動物グッズ」4選。それではさっそく、いってみましょう〜!
乙女の心を毎回ときめかせるフェリシモ「魔法部」から、続々と新作が登場していますっ。
これからの季節にぴったりな晴雨兼用の傘に、毎日身につけたくなるワンピースや腕時計、さらにはレトロ可愛い文具……。
魔法少女気分を叶えてくれるアイテムの数々、まとめてチェックしてみましょっ♪
いつなんどきやってくるかわからない “災害” 。地震や水害などが起きたとき、避難所に身を寄せる人も少なくありません。
しかし都市部では、4〜5人に1人しか避難所に入れない現状があり、やむを得ず “おうち避難” をする可能性も……。
そうしたシチュエーションに備えた「自宅を最強の避難所にするグッズ」がフェリシモから新登場しました。おうちに置いておくだけなのですが、どんなグッズがあるんでしょう。
どうしても荷物が多くなり、いつもカバンの中がごちゃごちゃになってしまう私。
きれいに収納できたらいいなぁと思いつつも、ポーチなどのアイテムを買って整頓するのもおっくう……。そんな悩める私の元へ届いたのは、フェリシモ「ラミプリュス トート見えがスマート 5層でこぼこレイヤードリュック」。
5層構造でポケットがたくさんついていて、A4クリアファイルもお弁当箱も、こまごまとしたものもスッキリ収納できるそうなんです。
ということで、いつも持ち歩くものを入れて、使い心地や機能性をチェックしてみましたっ。
日本の探偵小説界に大きな影響を与えた作家・江戸川乱歩。その世界観を丸ごと味わえる「ラーメンどんぶり」がフェリシモミュージアム部から誕生しました。
……と、ここで「なぜラーメンどんぶり!?」と思った人もいることでしょう。
実は、江戸川乱歩は作家になる前に「ラーメン屋台の店主」をしていたという意外な逸話があるんです!
お世話になった人へのお礼の手紙や新生活で必要な書類、子どもの持ち物への名前書き……春って、なんだか手書きの機会が多くない⁉︎
私も急に訪れる手書きポイントで「こんなに書けなかったっけ⁉︎」とヘコむ日々。でも、美文字講座って堅苦しそうでハードルが高いのよね〜〜。
そんななかフェリシモから、コジコジの名言(?)をなぞるだけの気になりすぎる美文字レッスンプログラムが登場……!
編集部に実物が届いたので、実際にゆるっと楽しくできたのかレポいたします〜☆
フェリシモの部活動「ミュージアム部」と「ユーモア(YOU+MORE!)」がタッグを組んで展開する「文学作品イメージティー」に、待望の新シリーズが登場!
第3弾となる今回は、太宰治や森鴎外など明治から昭和にかけて活躍した文豪たちの著作4作をモチーフにしたお茶がラインナップしています。
作品の世界がどんなふうに表現されているのか、さっそくチェックしてみましょ〜っ♪