2023年1月23日、「アーモンドの日」を記念して、大阪の大人気店「野口太郎」が展開する「野口太郎ラーメン」とグリコ「アーモンド効果」がコラボレーション!
なんと「アーモンドミルク・ラーメン」なる、いっぷう変わったラーメンが爆誕していました。
それにしても、アーモンドミルクとラーメンって合うのでしょうか……? 編集部に実物が届いたので、ラーメン×アーモンドの不思議なコラボを体験してみました〜!
2023年1月23日、「アーモンドの日」を記念して、大阪の大人気店「野口太郎」が展開する「野口太郎ラーメン」とグリコ「アーモンド効果」がコラボレーション!
なんと「アーモンドミルク・ラーメン」なる、いっぷう変わったラーメンが爆誕していました。
それにしても、アーモンドミルクとラーメンって合うのでしょうか……? 編集部に実物が届いたので、ラーメン×アーモンドの不思議なコラボを体験してみました〜!
バレンタインの名物といえば「ガーナ×麺屋武蔵のチョコラーメン」。まぜそばやつけめんにチョコレートを組み合わせる(!)という斬新すぎるアイディアが話題となりました。
コラボ15年目を迎える今年2023年のチョコラーメンは、その名も「味噌ガーナ2023」。
初年度に展開した「味噌ラーメン」をベースに、今年ならではの「背徳感」をプラスした、味噌×チョコラーメンを展開するというんです!
東京の空の玄関口となっている、羽田空港。
空港内にはいろいろな自動販売機がありますが、なかでもわたしが気になっているのが、日本初進出となるアメリカ発ラーメン自動販売機「Yo-Kai Express」です。
というのも実はわたし、年末に台湾からの一時帰国で早朝4時に羽田空港に到着する便を予約したのです。24時間365日稼働しているなら、早朝や深夜発着のフライトの人でも利用しやすそう……!
ということで、空港で朝ラーメンしてきました☆
日本の国民食といえば “ラーメン” 。隠れた名店から、誰もが知ってる全国チェーンまで、様々な人気店がしのぎを削っています。
このたびLINEリサーチでは、日本全国の15〜64歳の男女5254名を対象にした「好きなラーメンのチェーン店に関する調査」を公開中。
全国TOP3にランクインを果たしたのは「天下一品」「一蘭」「幸楽苑」。いっぽう地域別を見てみると……地域色、めっちゃ出てる〜〜〜!!!!!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
先日、いつものようにふら〜っと近所のセブンに出かけてなんとなく冷凍食品コーナーを見ていたら……おや、夏には見かけなかった旨辛ラーメンがいる~~~っ!!
ということで、今回ご紹介するのは、セブンイレブンの「キムチチゲラーメン」。
さっそくチェックしなくっちゃ♪
“カレー” と “ラーメン” と “アイスクリーム” 。3つの人気メニューを一緒に食べたら……どうなる!?
まさかのアイディアを実現してしまったのはラーメン界の革命児こと「麺屋武蔵」。同店といえば、バレンタインシーズンにチョコレートラーメンを販売するなど、まさしく革命的な取り組みを行ってきました。
今回の組み合わせもとことん斬新。どんな味わいなのか気になるけど、食べてみたいような、みたくないような……でもちょっぴり食べてみたいかも!
チョコレートとラーメンを組み合わせるというまさかの発想で私たちを驚かせ続けてきた、バレンタイン恒例「ロッテのガーナ×麺屋武蔵」コラボ企画が2022年も始動!
新作メニューの商品名はズバリ「まぜガーナ2022 ~スパイスモンブラン~」。
“モンブラン” という響きからして、スイーツに近い印象ですが……果たしてその全貌やいかに!?
先日車を走らせていると、幸楽苑の看板にデカデカと書かれた「ドライブスルー」の文字が目に飛び込んできました。幸楽苑がドライブスルーを導入し始めたのは知っていたけど……群馬にもあったんか~い!!
実は群馬県は、ドライブスルー王国。ファーストフード店以外にメガネ屋さん、クリーニング屋さん、調剤薬局に質屋さんまでもがドライブスルーを導入しています。
でも、ラーメン屋さんのドライブスルーを見たのは、31年間群馬に住んでいて初めて。いったいどんな感じなんだろ?ということで、実際に利用してみましたよ〜っ!
本日、8月25日は「即席ラーメン記念日」だそうです。昭和33年のこの日に、世界初のインスタントラーメンだといわれる「チキンラーメン」が日清食品から発売されたことに由来しているそうな。
というわけで日清食品の公式サイトをチラリと見てみると……「酸辣湯麺風カップヌードル」というちょい足しレシピがあるではないですか!
酸っぱ辛い酸辣湯麺(スーラータンメン)は夏にピッタリ。あれがお家で手軽に食べられるなら最高じゃん!? さっそく作ってみることにしましたよ。
客室が漫画モチーフになっていたり、キャラクターとコラボしたりとユニークなホテルがここ数年誕生しています。
そんな中でも今回ご紹介するコラボルームはかなり異色。
2020年7月22日から北海道・札幌東急REIホテルに登場するのは人気店「ラーメン山岡家」とコラボした宿泊プラン「山岡家部屋(やまおかやべや)」。
ラーメン店とのコラボということで、お部屋はホテルの一室というよりも “ラーメン屋” 。店内を再現するべくメニューが貼られていたりと、かなり作り込まれているんです。
でも……。一体なぜ、ラーメン屋とコラボしようと思ったんでしょ!?
人気のラーメン店「AFURI」が辛さにこだわったブランドとして新たに立ち上げた「AFURI kara kurenai」。
その看板メニューを再現したカップ麺「日清 東京NOODLES AFURI 覚醒 激辛柚子塩らーめん」が、2020年6月29日に発売されました!
AFURIといえば、鶏ベースの「柚子塩ラーメン」など女性にも人気の優しいラーメンというイメージだけど、どんな激辛味に仕上がっているのか? そして、どのぐらいお店の味わいが再現されているのか……?
編集部に商品が送られてきたので、数々の激辛グルメにチャレンジしてきた私が挑んでみたいと思います!
夏に食べたいスイーツといえば、 “かき氷” ですが……今回ご紹介するのは、かき氷はかき氷でも、甘くないかき氷ラーメン。
ラーメンの上を大量のかき氷が覆っていて、大変パンチの効いたビジュアルをしています。はてさて一体どんなお味がするんでしょ?
お家で過ごすことが多い今、本格的なラーメンの味が恋しい人も多いのでは?
2020年5月18日に、ラーメンに特化した通販サイト「お家ラーメン」がオープン。人気店のラーメンを自宅で味わえるチャンスですよ~。
第1弾として名を連ねているのは合計8店舗。ラーメンが食べたくてもなかなか足を運べなかった……という人は、この機会にぜひ☆
おうちで本格的なラーメンを食べたいみなさ~ん! 日清が全国の名店とタッグを組んだデリバリーサービス「RAMEN EX」を始めましたよ~!
従来の出前でラーメンを注文すると「麺が伸びる」「スープが冷める」といったデメリットがありましたが、「RAMEN EX」ではその心配がないとのこと。
はてさて、一体どんなシステムを取り入れているんでしょうかね!?
呑んべえにとってはたまらない「赤ちょうちん」。見ればふらふらと引き寄せられて一杯ひっかけずにはいられない……そんな皆さんも多いんじゃないでしょうか。
そこまで好きなら、もはや自分で身に着けちゃえばいいんじゃない!? ということで、ヴィレッジヴァンガードオンラインからは「赤提灯ショルダーバッグ」なるものが登場中です。
先日、出前に使うオカモチ型のリュックを紹介しましたが、今回ご紹介するのは、赤ちょうちんのビジュアルをそのままショルダーバッグにしたという衝撃の一品。これならいつでもその場が飲み屋さんに早変わりですね!
もしかしたらかっぱ寿司は、寿司よりもラーメンの方が美味しいのかもしれない……!
かっぱ寿司に通いつづけて31年。ここ最近のかっぱ寿司は、有名店とのコラボ企画「本格ラーメンシリーズ」が大ヒット。全種類食べてきたけど、どれも至極の一品ばかりでした。
そんななか、2019年9月11日から登場したのは「吉祥寺 武蔵家監修 家系ラーメン」です。今までのラーメンも美味しかったけど、今回登場した家系ラーメンは、回転寿司の特徴をパーフェクトに生かしたラーメンだったのです!
本日2019年8月29日から、中華レストランのバーミヤンで「進め!拉麺ロード」フェアが始まります。
こちらのフェアで提供されるのは、全国各地のロードサイドのラーメン。名店ひしめく東京環状七号線や甲州街道などのラーメンをイメージしているらしく、どれもボリュームたっぷりでおいしそう~!
なかでも気になるのは、うにを使ったラーメンです。一体どんなラーメンに仕上がっているんでしょ!?