プチプラでキュートなメイクブランドCANMAKE(キャンメイク)の「カラフルネイルズ」に、秋の限定色が仲間入りしました。
シックで繊細な印象をもたらす、ありそうでなかったくすみカラーは、秋の装いにピッタリ!
編集部に届いたので、実際に塗ってためしてみましたよ〜。
プチプラでキュートなメイクブランドCANMAKE(キャンメイク)の「カラフルネイルズ」に、秋の限定色が仲間入りしました。
シックで繊細な印象をもたらす、ありそうでなかったくすみカラーは、秋の装いにピッタリ!
編集部に届いたので、実際に塗ってためしてみましたよ〜。
映画、ドラマ、ゲーム、アニメ、漫画と、今やあらゆるコンテンツで大人気なのが「ゾンビ」。私も大のゾンビ好きで、暇さえあればゾンビ映画やドラマを観ています。
そんな中、見つけたのは『大学で学ぶゾンビ学~人はなぜゾンビに惹かれるのか~』(岡本健 / 扶桑社)という本。近畿大学の超人気講義らしく、タイトルからして面白そう……!
ゾンビの歴史や、人々がゾンビに惹かれる理由など、気になるテーマが満載なので、さっそく読んでみることにしました。
ネットを中心にたびたび話題になる “缶詰リング” に、猫缶バージョンが登場。
「黒缶」や「銀のスプーン」など、飼い主さんにはおなじみのあの缶詰が、かわいいリングになっちゃいました。
本物の猫缶をスモールライトで小さくしたみたいで、どれもリアル! 販売元の「株式会社いきもん」から実物が送られてきたので、さっそく遊んでみましたよ~。
新型コロナウイルスに対応して、地域によっては休業が続いていたスターバックス。ソーシャルディスタンスなどに配慮しながら、だんだんと賑わいを取り戻しています。
そして、新作フラペもやーっと、やーっと登場! 今年も昨年に引き続き、イチゴをふんだんに使ったフラペがお目見え。2020年6月8日に発売されたのは、「シュワッと イチゴ フラペチーノ」と「ゴロッと イチゴ フラペチーノ」の2種類です。
久しぶりの新作に胸が高なる~! それぞれ特徴が違いそうなイチゴフラペを飲み比べます!
ファミリーマートで人気のアイス「たべる牧場いちご」がフラッペになりました。その名も「たべる牧場いちごフラッペ」です!
以前「たべる牧場ミルク」もフラッペとして登場し、ミルクの味わいが濃厚でおいしかったので、今回も期待大です! さっそく飲んでみましたよ!
ファミリーマートの総菜パンにまるで朝食のために手作りされたかような見た目のパンが発売されていました。
その名も「ハム&目玉焼き風トースト」。198円(税込)というお値段なのに、見た目のクオリティも高く、おまけに半熟卵にもなっているのだとか……!
京都を訪れたら食べたいもののひとつ、抹茶スイーツ。京都は宇治抹茶が特産品として有名ですよね。
そんな京都にある老舗「辻利一本店」の宇治抹茶を使用した抹茶スイーツが、なんとガストに登場したとのこと。
それって、京都の抹茶を使用したパフェや、あんみつなどを、京都に行かずとも楽しめちゃうってことです……? 今すぐ食べたい!!!!
というわけで、欲望のままにガストに行ってみました~。
カバンに忍ばせておくと便利なエコバッグ。2020年の7月から、全国で小売店のレジ袋有料化がスタートするということもあり、エコバッグが欲しいと目を光らせていたところ、カルディコーヒーファームで250円のエコバッグを発見しました!
ポリエステル製のカルディ「オリジナル エコバッグ」は、小さく折り畳んで収納できるケース一体型です。
このエコバッグ、オンラインストアでは発売日の翌日には完売(!)したということから、人気がうかがえます。まだ店頭にはあったので、さっそく購入してチェックしてみますよ!
SNSなどでときおり見かける “スケボーに乗ったワンコ” がフィギュアになっちゃった!
フィーチャーされているのは、実は運動神経抜群だというフレンチブルドッグ。プリプリのお尻、舌をしまい忘れた口元などかわいさ全開で、愛さずにはいられませんっ。
販売元のキタンクラブから実物が送られてきたので、隅から隅までチェック & 遊んでみましたYO★
2019年11月22日にリニューアルオープンした東京・渋谷PARCO。建て替え中、工事現場の仮囲いに大友克洋さんの漫画『AKIRA(アキラ)』が描かれていたことを覚えている方も多いのではないでしょうか。
このたび、あのAKIRAのアートウォールが、手のひらサイズのフィギュアになって登場! 販売元のキタンクラブから商品が送られてきたのでさっそくチェックしてみましたよ!
『AKIRA』といえば東京オリンピックですので、このタイミングで出会えたのも運命かも!?
いちごチョコとミルクチョコの組み合わせが可愛い、三角型のチョコ「アポロ」。生誕50周年を記念して、「アポロ」のヨーグルトが爆誕しました!
アポロがヨーグルトに変身したと聞いて、驚いてしまったのが正直なところ。プリンならまだ分かる気がするんだけれど……。好奇心が芽生えて、つい購入しちゃいました。
上層にいちごヨーグルト、下層にいちご果肉が入ったチョコレートソースの2層仕立てなんですって。さてさて、どんな味がするのでしょう?
冬のお楽しみといえば、暖かい部屋で食べるアイス♪ ところでみなさんは、バニラアイスに日本酒をかけるとおいしいってこと、ご存じでしたでしょうか?
バニラアイスと日本酒の相性がいいのならば、当然、雪見だいふくとの相性もいいのでは……?
日本酒の魅力を広める「KURAND(クランド)」の公式ツイッターが紹介していたレシピを参考に、雪見だいふく×日本酒のマリアージュを試してみることにしましたよ~!
スナックの看板って、どこか哀愁があって、わけもなく惹かれてしまいませんか?
そんなスナックの看板が、手のひらサイズのマグネットになって登場しました!
……って、いやいやいや。魅力的なことは間違いないけど、なんでマグネットにしちゃったの!? 一体ぜんたい、どうやって遊べばいいの~~~!?!?!?
2019年10月1日より新メニューをスタートした「コメダ珈琲店」。その目玉のひとつといえるのが、コメダ初となる子ども向けメニュー「だいすきプレート」です。
そこで今回、さっそく子ども2人を連れて、お店で「だいすきプレート」を注文してみることに。
他のファミレスのお子様メニューとどう違うの? 子どもの気に入り具合は? ボリュームやコスパは? 親目線・子ども目線それぞれから正直にレビューしたいと思います!
2019年9月14日、宝島社から60代女性をターゲットにした月刊ファッション誌『素敵なあの人』が発売されました。
過去に発売されたシリーズ全4冊が好評だったことから、このたびめでたく月刊化。ファッション情報に特化した60代向けの雑誌はこれが初ということで、一体どんな内容になっているのか興味津々~!
宝島社から創刊号が送られてきたので、さっそくチェック。「60代向けファッション誌を、30代の私が読んでみて気づいたこと」をテーマに、4つの点をあげてみましたよっ。
くるりんと巻かれたクッキーでおなじみ「シガール」を販売する洋菓子店「ヨックモック」から、初の文房具商品「ヨッ具モッ具(ヨッグモッグ)」が発売されましたよ〜!
「ヨックモック」は今年で50周年。その記念に商品化されたのが、初代シガール缶のデザインを起用したペンケースや、封筒やマスキングテープなどが入った文房具セットです。
「ヨッ具モッ具」の「具」の使い方が気になってしまうところですが、編集部に届いた文房具をチェックしたら、思わずため息をついてしまうくらいの高級感のあるデザインでした~!
プチプラでキュートなメイクブランド「CANMAKE(キャンメイク)」のネイルカラー「カラフルネイルズ」に、新色3色と限定色1色が2019年7月1日より仲間入りしました。
繊細なラメとパールでキラキラ輝く幻想的なユニコーンカラーは夏にぴったりの予感! 実際に塗ってためしてみましたよ〜。
ハンバーガーチェーンの「モスバーガー」で、なんと曜日限定メニューがあるってご存知でしたか?
選ばれた曜日は「金曜日」で、メニューは「ごちそうチリバーガー」です。
金曜日と言えば「1週間お疲れ様でした」の方もいれば、「明日からの土日は気合を入れる!」という方もいます。みんなにエールを送ってくれるハンバーガーということなのでしょうか……? 実際に食べてみたいと思います。