気軽に海外へ行くことが難しいこのご時世。また自由に旅行できるようになったら、皆さんはどこへ行きたいですか?
私は、言わずと知れた大人気観光スポット『ハワイ』!! 同じくあの常夏のパラダイスが恋しい方も多いのでは。とはいえ、日本よりも物価の高いハワイ。できればお金をかけずに楽しみたいですよね。
そこで今回は、ハワイが好きすぎてオアフ島へ留学していた私が実践していた『お金がかからないハワイでの楽しみ方3選』をご紹介します!
気軽に海外へ行くことが難しいこのご時世。また自由に旅行できるようになったら、皆さんはどこへ行きたいですか?
私は、言わずと知れた大人気観光スポット『ハワイ』!! 同じくあの常夏のパラダイスが恋しい方も多いのでは。とはいえ、日本よりも物価の高いハワイ。できればお金をかけずに楽しみたいですよね。
そこで今回は、ハワイが好きすぎてオアフ島へ留学していた私が実践していた『お金がかからないハワイでの楽しみ方3選』をご紹介します!
おうちにいながら、海外へ行ったような気分を味わいた〜い! 外国っぽいゴハンやスイーツを自宅でも手軽に楽しむ方法ってないのかしら!?
そんな願いを叶えるべく、海外のスーパー公式サイトで紹介されているレシピは日本でも作れるのか試してみることに。
旅先でその国の雰囲気を思いっきり味わえるのは、地元のスーパーだったりしますからね。
記念すべき第1回は、アメリカの家庭で作られる定番スイーツ『バナナブレッド(Banana Bread)』に挑戦です!
この春、ドーナツで世界旅行気分を味わってみない?
クリスピー・クリーム・ドーナツが2022年3月2日から発売するのは、「ドーナツ・アラウンド・ザ・ワールド(DOUGHNUTS AROUND THE WORLD)」シリーズ。
イタリアのティラミスやハワイのマカダミアチョコなど、世界各国の人気のスイーツをイメージしたドーナツ4種とドリンク1種が発売されるんですっ♪
2020年9月、横浜・みなとみらいエリアに誕生したザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜。
ハワイ・オアフ島の名門ホテルが世界初展開として日本に上陸したということで、いつか行ってみたいと憧れ続けておりました。なぜなら私は、ハワイが好きすぎて留学までした生粋のハワイラバー!
そんな私、その憧れを実現させようとザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜のラウンジ、THE KAHALA LOUNGEへ名物の「シンパンケーキ(thinpancake)」を食べに行ってきました〜!
ホテルが誇るオリジナルスタイルのパンケーキで、ハワイのザ・カハラ・ホテル&リゾートでも大人気なんですって♪
ハワイに行った人が高確率でお土産に買ってくるもの……それはマカダミアナッツのチョコレート。
きっと誰しも1度くらいは、食べたことがあるのでは!?
そんなハワイのマカデミアナッツチョコレートの老舗メーカー「ハワイアンホースト」とカルディが共同開発した「マカダミアナッツ チョコレートリキュール」という商品が販売されています。
なんでもマカデミアナッツがたっぷり入っているらしく……お味が気になるよ〜!
マクドナルドによるハワイキャンペーン「マックでどこでもハワイ!!」が今年もスタート。2020年8月5日から全8商品が期間限定発売されます。
ロコモコやバーベキューをテーマにしたバーガーや、キャラメル&マカダミアナッツのパンケーキなど、胸躍るラインナップにワクワク♪
8商品全てハワイ州観光局公認のメニューらしく、日本にいながらハワイ気分を味わえそうですよ〜っ!
第1弾、第2弾、第3弾……と大好評を博してきた、雑誌『Hanako』監修のアイスバー。このたび待望の第4弾「Hanakoと一緒に作った『レアチーズ ピーチレモネードアイスバー』」が登場しました!
今度のテーマは、ブームの予感ただよう「レモネード」。
夏に食べるのにピッタリな、甘酸っぱくて爽やかなフレーバーを楽しめそうですよ!
現在、まだまだ自由に海外旅行できる状況にはありませんが、想像の翼を広げるのは自由! もし旅をするとしたら、どの国に行きたい?
そんな皆さんの願望を垣間見れるのが、エクスペディアが発表した「海外旅行先検索ランキング トップ10」。外出自粛が本格化した2020年4月に、2020年10月~12月チェックイン予定で検索された海外旅行先が明かされているんです!
世界のリゾート地がズラリと並ぶ中、1位に輝いた旅行先はというと……?
2019年、ハワイに1ヶ月留学していた私。当時現地の人から「mochi waffle(モチワッフル)が流行っているよ〜」と教えてもらい、実際に食べに行きました。
これがもうっ、とっても美味しい!!!
外はカリッと香ばしく、中はモチッとした食感で、やみつきになる美味しさだったのです。
ハワイではパンケーキが人気だけど、みんながモチワッフルにハマる理由がよくわかる。アイスでも、フルーツでも、メイプルシロップに合わせても美味しい。あぁ食べたいよぉ〜。
ということで、ハワイで思い出の味「モチワッフル」を再現してみました♪
エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)といえば、パンケーキでおなじみのハワイ発の大人気カフェ。ボリュームたっぷりのブレックファストから定番のハワイアンフード、ふわふわもちもちのパンケーキなど、その味わいは多くの人から愛されています。
そんなエッグスンシングスが2020年4月3日からテイクアウト販売をスタート! 店内だけでなく、おうちや外出先でも楽しめるなんて、いろんなシチュエーションで利用できそうで、これは期待しちゃう~~~っ!!
突然ですが、私、ハワイで別荘買いました。
宝くじも当たっていないし、高給取りでもないし、なんなら奨学金の返済も残っている……つまりカツカツ。
なのに購入できたのは「タイムシェア」というサービスだったから。「タイムシェアとは何?」という人のためにこれから説明していきますが、ざっくり言うとホテルの部屋を別荘として持てるというサービスです。
30歳を超えた大人は、なかなか性格が変わらないもの。
ーーそう思っていたのですが、実際に海外で生活した結果、いくつになっても人間は変われると確信しました。
新婚旅行を利用して夫婦で1ヶ月のハワイ留学を実現した私たち。「ハワイだから大変じゃないでしょ〜」と思っていたものの、やはりここは外国。超コミュ力の高いアメリカ人、目の前で強盗事件、夫がマッチョ化など、想像していなかったことが次々と起きたのです……!
カルチャーショックがあまりにも多すぎて毎日ビックリしたものの、特に驚いたのは自分たちの変化でした。
10月31日はハロウィンです。
私はハロウィンが苦手でした。
とくに渋谷のハロウィンでは渋谷区や警察官が頑張っているものの、暴れる、窃盗、痴漢など毎回事件が起きています。私も仕事で近くを通りかかったことがありますが、この日だけは渋谷に近づけないヨォ……。
そういったニュースを見るにつけ、正直「ハロウィンの楽しさがわからん」と思っていた私ですが、本場アメリカのハロウィンを実際に体験。すると「全然違うやん」と驚きつつも、超感動したのです。私、ハロウィン大好きになったよ。
海外にも海鮮丼なるものが存在するとは……!
その名もポキ丼。ざっくり言うと、刺身用のマグロなどを醤油やマヨで味付けし、お米といっしょに食べる……まさしく「海鮮丼」と言えましょう。
これがハワイのコンビニやスーパーではよく提供されていて、味も自由に選べて、テイクアウトもできてしまいます。
つまり、いつでも海鮮丼をお手軽に食べられる、寿司好きと海鮮丼好きの日本人にはたまらんサービスだったのです!
「ハワイに行きたいけど、お金ないなー」そんなふうに考えていたツイッターユーザーの@aanthonyy07さん。
思いついたのが「ハワイに行った気になれる動画を作っちゃおう☆」というアイディアです。
実際の背景に自分自身の姿を重ねた合成映像には、ハワイのビーチを満喫する様子はもちろん、空港から飛行機に乗りこむところまで映し出されていて、何やらめちゃくちゃ楽しそう……!
みなさん、ポキ(Poke)ってご存じですか? マグロや鮭など生の魚の切身に醤油・オイル・香味野菜などで味付けしたハワイ料理で、ごはんにこれを載せた「ポキ丼」は日本でも提供するお店が増えているようです。
なお「ポキ」は英語読み、現地では「ポケ」と発音するそうです……ということで、何かを思いついたお店がカナダ・バンクーバーにあるようです。
ポキ丼を透明のまんまるな容器に入れて売っているのは、バンクーバーにあるポケ丼屋さん「ポキドキ」。一見とってもおしゃれだし、ボール型の丼なんてとってもユニークです。でも、そのココロはというと、「ポキボウル(poke bowl)」→「ポケボール(pokeball)」=モンスターボールってこと……!?
皆さんは、日本のカリスマモデルであり大のハワイ好きとしても知られる「Ri-CIEL(リシエル)」をご存じでしょうか? なんと彼女がハワイ発ブランド「Ri-CIEL BEAUTY」をプロデュースするというニュースが飛び込んできました!
……って、え? リシエルって誰かって? 実はリシエルとは、お笑いトリオ「ロバート」秋山竜次がさまざまなクリエイターに扮する「クリエイターズ・ファイル」に登場する架空の人物。2019年5月15日からハワイ・ワイキキプラザ内のコスメショップ「Belle Vie(ベルヴィー)」で彼女のグッズの販売がスタートするのだとか!