クリスピー・クリーム・ドーナツが2022年7月20日より、「Summer Carnival(サマー カーニバル)」のプロモーションをスタート。
アメリカの移動遊園地やお祭りで人気の屋台スイーツをイメージした、「アップル キャンディー リング」「キャラメル ポップコーン」「メロン クリーム ソーダ」という3種類が登場しましたよ♪
見た目だけでも気分が上がっちゃう新作を試食させていただいたので、さっそくレポします!
クリスピー・クリーム・ドーナツが2022年7月20日より、「Summer Carnival(サマー カーニバル)」のプロモーションをスタート。
アメリカの移動遊園地やお祭りで人気の屋台スイーツをイメージした、「アップル キャンディー リング」「キャラメル ポップコーン」「メロン クリーム ソーダ」という3種類が登場しましたよ♪
見た目だけでも気分が上がっちゃう新作を試食させていただいたので、さっそくレポします!
映画鑑賞の定番のお供といえば “ポップコーン” 。
この冬、東京・中目黒にあるスタバの高級店舗「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」に登場するのは、ポップコーンをフィーチャーしたカプチーノです。
カプチーノ×ポップコーンの組み合わせだなんて、なんとも斬新!
どんなふうに仕上がっているのか気になりますよねぇ。
東京ディズニーランドの定番フードといえば、“ポップコーン” 。
この秋登場する新フレーバーは、ディズニー映画『美女と野獣』をイメージしたポップコーン。
また同日には、ディズニー&ピクサー映画『モンスターズ・インク』をモチーフにした新デザインのポップコーンバケットも発売されるそうなんです♪
東京ディズニーリゾートの定番食べ歩きフードといえば、 “ポップコーン” 。
この秋から新発売されるのは、手を汚さずにポップコーンを食べられるトング!
便利なのはもちろん、ミッキーマウスの手がモチーフになっていて、とっても可愛いんです~♡
待ちに待った休みの日。ソファーでゴロゴロしつつ映画でもみようかな♪ せっかくなら、映画館気分を味わえるキャラメルポップコーンが食べたいな〜。
なんて思っていたら、森永の公式サイトでミルクキャラメルを使ったキャラメルポップコーンの簡単レシピを発見!
手作りってことは、出来たての熱々を食べられるってことよね。それってかなり魅力的! これは作るしかないでしょ。
昔ながらの喫茶店でおなじみのメニューといえば「クリームソーダ」。その見た目の“エモさ”からSNSを中心に、ブレイクしていますよねぇ。
今回ご紹介したいのは、ちょっぴり……ではなく、かなり変わったクリームソーダ。
なんときゅうりやポップコーン(!?)を使ったクリームソーダを爆誕させてしまったらしく、いくらなんでもクセ強すぎぃ~~~!
2020年9月28日、東京ディズニーランドに宇宙をテーマにしたポップコーン専門店「ビッグポップ」がオープン!
ポップコーンを販売するワゴンはパーク内にたくさんな場所にありますが、ポップコーン専門店は東京ディズニーリゾート初!
しかも販売されるのは、ワゴンで売っているものとは異なる、「BBポップコーン」という、ちょっとリッチなポップコーンなんですよ♪
スーパースローモーションで撮影された映像を観ていると、不思議と癒やされるものです。
YouTubeアカウント、BeyondSlowMotionが公開したのは、ポップコーンを調理する様子をとらえたスーパースローモーション動画。
トウモロコシがはじけている。ただそれだけなのに、なんとも幻想的なんですよね……!
ほろ苦いココア味のクッキーとクリームのハーモニーがたまらないお菓子、オレオ。嫌いな人ってそんなにいないんじゃないかな、なんて勝手に思ってます。
さて、そんなオレオを始めとする、アメリカ・モンデリーズ社のお菓子を使ったアイデアレシピを紹介しているのが、カナダの「snack works」というウェブサイト。ここには、ケーキにドリンクなど、オレオを使ったレシピがいっぱい掲載されているんです!
その中で、ものすごくよさそうなレシピを発見しました。それは、材料3つで瞬時に作れちゃう「オレオ・ポップコーン」!! 実際に作ってみたいと思います。
2018年8月にユーチューバーデビューを果たした、我らがキティさん。2019年5月10日時点での投稿動画は53本と、着々とその数を増やし続けています。
それらの中で、最近特に注目を集めているのが、2018年11月22日に公開された『ポップコーンマシーン!【ハローキティのお仕事紹介 Vol.3】』という動画。
全国に1300台あるという、キティさんをフィーチャーしたポップコーン製造マシーンを取り上げ紹介している動画なのですが……。一体ぜんたい、どういった理由でバズっていたと思います!?
東京ディズニーリゾートでのお楽しみは、アトラクションだけでなくグルメにもあり☆ 中でもポップコーンは売場ごとにさまざまなフレーバーがあって、ついつい買いたくなっちゃいますよね!
では皆さんの好きなのはどの味? ランキングサイト「ランキングー!」では「東京ディズニーリゾートで買いたいポップコーンの味は?」というアンケート調査を実施。
1位に輝いたのは、ちょっとホロ苦い甘さがクセになるあの味! 「やっぱりね~!」と思わず納得の皆さんも多いんじゃないでしょうか。
インスタ映えって言葉にもすこし飽きてきた感がある今日このごろ。でもちょっと待って。これはフェアリー系、夢かわいい、キュートガーリーなアイテムが大好きな乙女なら見逃すわけにはいかないかも!
新発売となったのはユニコーンをイメージして作られた、日本の「カワイイ」がつまったポップコーン「ユニコーンボール」。パッケージも中身もキュートすぎる世界観には一瞬で魅了されちゃうはず。
飼い猫に見守られながら、美味しそうな料理を作る動画で人気のユーチューバーJunさんのYouTubeチャンネル「JunsKitchen」。その中から今回ご紹介するのは、2017年12月に公開された「Popcorn Rice」です。
ポップコーンライス、つまり「お米のポップコーン」。米を油で揚げて作っていくのですが、驚くのは精米したばかりのお米を使っているところ!
動画は豊かな田園風景の中を前かごに猫を乗せたJunさんが自転車で走っていくというのどかな風景から始まります。
「めんつゆ」という名前ながら麺類のつゆだけにとどまらず、以前 Pouch で作った「サーモンのめんつゆ漬け丼」のように、さまざまなお料理にも大活躍してくれるめんつゆ。いつだって冷蔵庫に常備しておかなくちゃいけないレベルの万能さで、おそらく日本の台所を支えている調味料のひとつです。
そんなめんつゆが、ポップコーンになったってよーっ! ただでさえめんつゆの消費量が増える夏に、めんつゆ味のポップコーンが発売されるとか……もう、めんつゆなしじゃあ生きられなくなるかもっ!
これからご覧いただく動画は、ポップコーンが出来上がるまでの一部始終を、ウルトラスローモーションでとらえた映像です。
……と、ここまで聞いて、「なーんだそれだけか」と思ったそこのあなた。バカにすることなかれ。これがなかなかどうして見応えがあるのですよ。スーパースロー映像にするとなぜ、なんでもかんでもドラマティックになっちゃうのかしらね!?
2015年からフェリシモ猫部で販売されている、猫の肉球の匂いを再現したという「あの猫(こ)とおそろい!? プニプニ肉球の香り ハンドクリーム」。猫ごとに違う肉球の香りや色を研究して作られたそうで、猫好きならすでにチェックしているかたも多いかもしれません。
今まではピンクの肉球をイメージしたピンク色のみでしたが、この秋、新たに茶トラ・灰色猫・黒猫をイメージした新色のクリームが発売されます。
まずは10月に新色第1弾が登場、オレンジっぽい肉球が多い茶トラの猫をイメージしたものだそうです。本日は実際に使ってみて、香りやテクスチャーなどをレポートしたいと思いますっ。
シンデレラや白雪姫など女性なら誰もが憧れる「おとぎの国のプリンセス」をテーマにした原宿の名物スポット「プリンセスワンスプーン東京」。
お菓子やアクセサリーといった雑貨だけでなく、テーマパークのようなお城風の外観や館内に何ヶ所もあるフォトスポットなども人気のヒミツ☆
そんなこちらのコンセプトショップで初となるハロウィン限定スイーツが登場! いったいどんなアイテムが並ぶのか……想像しただけでワクワクしちゃいますっ!
オープンしたての頃は最大で4時間待ちという大行列で話題になった米・シアトル発のグルメなポップコーン専門店「KuKuRuZa Popcorn」。早いもので今年で日本上陸3周年を迎えます。
そんなアニバーサリーシーズンを記念して、本日2016年9月1日より新フレーバー3種類を3週連続で発売するんだってよ〜!! ポップコーン好きは9月は毎週買いに行かなきゃかも!?
レンジでチンするだけ、という“超”がつく手軽さが「ウリ」の家庭用調理用ポップコーン。いつでもアツアツを食べられるので、とっても重宝しますよね。
でも弾けてくれなかったコーンが袋の底に残っていることもよくあって、なんだかちょっと、もったいないような残念なような、切ない気持ちに……
そこで本日は、不発に終わってしまった切ないコーンを立派なポップコーンに仕上げる方法をご紹介します。必要なのは「へアアイロン」ただひとつ。そう、髪の毛をセットするときに使う、あの長い棒状の器具です。