SNSで文具好きに人気の手帳デコ。
シールやマスキングテープなどでで手帳をかわいくデコる……というものなんですが、センスよくデザインするのが難しい!
と思っていたら、100均に手帳デコ向けのオシャレなシールやマステが沢山そろっているという噂を入手。
さっそく近所の100均を巡ってみたら……文具好きにはたまらないラインナップでビックリ!
SNSで文具好きに人気の手帳デコ。
シールやマスキングテープなどでで手帳をかわいくデコる……というものなんですが、センスよくデザインするのが難しい!
と思っていたら、100均に手帳デコ向けのオシャレなシールやマステが沢山そろっているという噂を入手。
さっそく近所の100均を巡ってみたら……文具好きにはたまらないラインナップでビックリ!
毎年人気の「美少女戦士セーラームーン メイクアップ手帳」に2022年版が登場しましたっ。
ページのあちこちに美しい原画が散りばめられていたり、セーラー戦士たちをデザインした嬉しいオマケが付いていたりと、ワクワクする要素が満載なんです♪
また、原作者の武内直子さんによる完全監修(!)ということもあり、こだわりがめいいっぱい詰まっておりますよ~!
左ききの人のためのオンラインショップ「左ききの道具店」から2022年版の手帳が登場!
従来の手帳と同じようにも見えるのですが、左ききさんが使いやすい工夫が満載なんですっ。
左ききさんにとっては “救世主的存在” であると同時に、私のような右ききの人にとっては、「コレは盲点!」な特徴がたくさんあって学びにもなるわ~!
気がつけば2021年も残り3カ月ほど……。早い、早すぎる!
年始に立てた目標、気づけば全然達成しないまま、今年も終わってしまうのかしら……なんて思っている人、まだ諦めるのは早い!
ひょっとしたら、残り3カ月であなたの目標、叶えられちゃうかもしれませんよ。しかも100円で。
怪しい話ではなくて、ダイソーで見つけた100円のノート「Girl’s Life Note(ガールズライフノート)」が目標達成のサポートにめちゃめちゃ便利で使いやすいのです……!
先日、手帳を途中で使うのをやめてしまった経験がある人は4割にものぼる! という記事をPouchで紹介しましたが、かくいう私も1年間手帳をしっかり使い続けたと言える自信はありません。
でも、せっかく買った手帳だし楽しく使いたい! そんなときに役に立つのが、今や多彩なレパートリーを誇る手帳シールです。
幼少期からシールに目がなく、今もコレクターとして集め続けている私が、手帳を使うのが楽しくなっちゃうシールをセレクトしてみました。
2021年が始まってしばらくが経ちましたが……皆さん、手帳は順調に使い続けているでしょうか?
LINEリサーチによると、手帳を途中で使うのをやめてしまった経験がある人はなんと4割にものぼるそうです!
うーん、たしかに1冊の手帳を使い続けるのって難しいのかも!? 興味がわいたので、Pouchの編集者さんやライターさん仲間にも聞いてみましたよ~!
皆さん、スケジュールは「紙」と「デジタル/アプリ」、どちらで管理していますか?
LINEリサーチがおこなった調査によると、その割合はほぼ半分に分かれている様子。
どちらもこだわりを持って使っている人が多いようなのですが、そのアンケート結果のわかりみが深いんです……!
『美少女戦士セーラームーン』の原画を使用した2021年版手帳が新登場。
原作者の武内直子さんによる完全監修で、毎月異なる原画を楽しめる仕様となっているんです。
表紙中央には、アンティーク風にアレンジしたキューティ・ムーン・ロッドのチャームが輝いていて、かわいさに胸を掴まれる~!
気がつけば、もう秋。来年のスケジュール帳を手配する季節がやってまいりました。
2020年10月7日に発売される「2021 スターバックス キャンパススケジュールブック」は、スタバ×コクヨのCampusノートがタッグを組んで生まれたスケジュール帳。
昨年もノートが発売されて大人気でしたが、今回はスケジュール帳。
シンプルかつスタイリッシュなデザインがかわいいし、エコにもひと役買っているんです♪
2020年8月11日に、ディズニーストアとショップディズニーで2021年版のカレンダー、スケジュール帳が発売されました!
今回、注目すべきは映画「トイ・ストーリー」公開25周年を記念して発売されたピクサーの仲間たちが大集合したスケジュール帳。
1995年から2019年までに公開したピクサー映画、21作品に登場する450以上のキャラクターが描かれている特別な一冊になってます。
20年以上前の小学生&中学生の間で大流行したサイン帳(プロフ帳)というものをご存知でしょうか。
サイン帳は、スマホのない当時の子どもたちにとって、連絡先を交換をするためのアイテムであり、複雑な小学生同士のコミュニケーションに円滑にするための必需品でした。
そんなサイン帳を、大人が書くとどうなるのでしょう?
そろそろ来年の手帳がお店に並び始める頃。来年2020年は東京オリンピック・パラリンピックが開催される節目の年でもあります。
2020年から2024年まで5年分の記録を書き留められる「ほぼ日5年手帳 2020」で日々の記録をつけてみるのはいかが?
落ち着いたブラウンカラーの表紙と、ゴールドの箔押しが目印で、非常にシンプルなので、老若男女問わず愛されそうです。
見ているだけで楽しい文房具やシール。かわいくて買ったはいいけど、イマイチうまく活用できない女子はきっと私だけではないはず……。
そんな文房具好き女子のお悩みにストライクな心ときめく文具活用術を紹介しているのが、大阪・福島区にある文具店「和気文具」のウェブマガジン。
手帳の活用術に、かわいいイラストや文字の書き方etc……。どの記事も、今すぐ真似したくなる素敵なものばかり! 文房具好きでなくても必見なのです。
オタク女子にとって、追っかけ活動は、仕事やプライベートとの両立が難しいもの。年末年始に入ったらますます忙しさに拍車がかかるわけで、スケジュール管理に頭を悩まされるばかりです。
そんな多忙ヲタ女子のみなさんに向けてスリーコインズ(3COINS)が発売したのが、名付けて「ヲタ活手帳」! 2018年10月1日より販売されているので、見かけたらぜひ手に取ってみてほしいんです。
とにかくこの商品、1冊税抜き300円とは思えないほどの充実ぶり。
というのもマンスリーが「仕事(学校)」「プライベート」「ヲタ活」の3段仕様になってるわ、推しメンたちのお誕生日が記録できる専用ページまで付いてるわで、これさえあればヲタ活が捗るばかりなんです……!!!
今年も残すところ約2カ月。お店には来年用の手帳がずらりと並び出しましたね。なかでもロフトは、個性豊かな手帳の宝庫! 紙の手帳愛用派にとってはスルーできないスポットです。
そんなロフトが「ロフト手帳博大賞」の結果を発表! ロフトユーザーによるお気に入りの手帳の投票結果とあって、かなり手帳選びの参考になりそうなのです〜♪
そろそろ来年の手帳を買って予定立てたいな〜とワクワクする季節になってきましたね。猫好きさん、いや、猫好きでなくても一目惚れ買いしてしまいそうな手帳が誕生しましたっ。
フェリシモ猫部で予約を開始している「にゃんこのぷにぷに肉球手帳2019」♡ もぉ〜その名前を聞いただけでときめくっ。メモページや猫コラムも収録するなど、可愛いだけじゃないところも注目にゃー!