待ちに待った春到来〜! 皆さん、推しと一緒にお花畑にお出かなんていかがでしょうっ。
2025年3月28日より横浜赤レンガ倉庫では毎年大人気のイベント「FLOWER GARDEN 2025」がスタート。
今年は「Flower Museum」をテーマに、西洋の美術館のような空間に9色の推しカラー別のお花畑が広がるそうなんです……!!
メディア向け内覧会にご招待いただいたので、推しぬいと一緒に全9色分まるっとご紹介いたします♡
待ちに待った春到来〜! 皆さん、推しと一緒にお花畑にお出かなんていかがでしょうっ。
2025年3月28日より横浜赤レンガ倉庫では毎年大人気のイベント「FLOWER GARDEN 2025」がスタート。
今年は「Flower Museum」をテーマに、西洋の美術館のような空間に9色の推しカラー別のお花畑が広がるそうなんです……!!
メディア向け内覧会にご招待いただいたので、推しぬいと一緒に全9色分まるっとご紹介いたします♡
最近SNSでよく見かける「推しアクリルブロック」というもの。
厚みのあるアクリル板を使って奥行きのある立体ブロックに仕立てたものなのですが、光を通すアクリル板と推しの世界観たっぷりな見た目がなんとも美しいのです〜〜!
最高にときめくのに、作り方は意外とシンプルなのも魅力的っ。ということで、さっそく実際に作ってみちゃいました☆
自分用でもギフトでも、もらうだけで気分が上がっちゃうのがチョコレートブランド「リンツ」のリンドール。
そんなリンツで今アツいのが推し活用バッグ「PICK&MIX 推しカラーバッグ」です。
推しカラーのリボン付きのバッグに詰めるのは、カラフルなリンドール……こんなにおいしくってときめく推し活バッグ、あったかしら!
ということでさっそく、自分の推し色でつくってまいりました☆
ステージで輝く推しの姿、それは一瞬たりとも見逃したくない宝物。
全ての瞬間を目に焼き付けたい!!と思うあまり、推し活というものはついつい目を酷使してしまうものです。
そんな推し活を全力で楽しみたい人のために、新エナジードリンク「GEKIMI推し活エナジードリンク」が誕生しちゃいました。「観る」ことに特化したエナジードリンクって我々の味方すぎるのでは……!?
オタク的にかなり気になるので、実際にゲットしてきいました!
ハイチュウはおなじみのカタカナロゴ「ハイチュウ」から「HI-CHEW」へリニューアル!
そこで、特設サイトでは好きな文字をハイチュウロゴに変換して遊べる「HI-CHEWロゴメーカー」が登場中なんです☆
なんでもハイチュウ風にしてくれるこのロゴメーカー、もしかして推し活アイテムを作ったらかなりカワイイのでは……!?
ということで、さっそく作ったオリジナルロゴを使って推し活用うちわを作ってみちゃいました!
推し活を楽しんでいる皆さん〜!ついにサンリオから推し活応援アプリ「おしきゅん」がリリースされましたよ〜〜!
サンリオの推し活といえば、かわいいと実用性を兼ね備えた推し活グッズ「エンジョイアイドルシリーズ」がおなじみ。私も推し活でめちゃくちゃお世話になっておりますッ。
そんなたくさんのグッズで推し活を支えてくれてきたオタク的信頼度も抜群のサンリオが、今度はアプリで応援してくれるなんて……手厚すぎるぞサンリオ……!
とはいえ、「推し活アプリって何ができるの?」という方も多いはず。気になる5つの機能をご紹介します♪
最近ぐんぐん推し活アイテムが充実しているのが、「3COINS(以下、スリコ)」。
全9色のカラバリで、推し活バッグやうちわカバーなどの推し活必須アイテムがそろっていると話題なのです。しかもスリコだからこその超コスパ&かわいさでゲットできちゃうのが魅力的ですよねっ!
今回はそんなスリコの推し活シリーズから、気になるアイテム4つをご紹介♪
マストではないけれど、プラスワンしたらもっと推し活が楽しくなる。そんなアイテムをピックアップしてみました!
「推し活×カスタマイズといえばサンリオ!」というくらい、とにかくアツいサンリオの推しグッズ……!
サンリオピューロランドでは、そんなカスタマイズに特化した「カラフルFanFanシリーズ♡」の第2弾として「カスタムステッキ」が発売中です。
なんと10240通りの組みあわせパターンの中から、自分だけのペンライト風ステッキキーホルダーが作れちゃうというのです。強い、推し活に強すぎる!
ということで、サンリオピューロランドさんに協力いただいて……トキメキがとまらない推しステッキを作っちゃいました♡
なにかと持ち物が多い推しの現場での必需アイテム「推し活バッグ」。
せっかくだから持っているだけで気分が上がるものを見つけたいものですよね……!
最近では豊富なカラバリやかたち、何より機能的で「わかってる〜!」が詰まった推し活バッグが多く出ているんですっ。
ということで、新登場の推し活バッグをご紹介しちゃいます♡
ラベンダー・パープルが推し色の皆さーーん!
この夏、“ラベンダー・パープル” をテーマカラーにした美しいサマースイーツアフタヌーンティーが埼玉県・大宮にて開催されますよ〜!
美しい見た目だけでなく、ラベンダーやスミレといったお花の香りも楽しめるのも魅力なんです……♡
花のサブスクリプションサービス「ハナノヒ365days」で推し色の生花が届く「推しに捧げる」コースがスタート!
季節に合わせた推し色のお花が、おうちでの推し活に花を添えてくれるなんてステキすぎでは……⁉︎ “丁寧な(推し活)生活” をおくれる予感がします。
ということで、さっそく実私の推し色である「紫」を頼んでみましたよー!
最近、カプセルトイ好きさんの間でよく見かける「ガチャ詰めポーチ」。
小さなクリアポーチに色やテーマを統一したミニチュアなどを詰め込んだものなのですが、そのサイズ感がたまらなくカワイイのです‼︎
もしかして、自分の推し色や推し概念アイテムを詰め込んだら最高に尊いのでは……?
ということで、身近なアイテムを集めて作ってみることにしました☆
オタク向けパーソナルカラー診断サロン池袋「characolo(キャラコロ)」さんで初めてのカラー診断に挑戦。体験した内容を3回にわたってレポいたしますっ。
第1回目は「パーソナルカラー診断編」、第2回目は「推し色相談編」としてご紹介してきましたが、今回は最終回「オタク向けカラー診断って実際どうだった? まとめ編」。
オススメできるポイントなどを本音で総まとめするので、気になっている方はぜひご参考にしてみてください☆
オタク向けパーソナルカラー診断サロン池袋「characolo(キャラコロ)」さんで初めてのカラー診断に挑戦。体験した内容を3回にわたってレポいたしますっ。
第2回目のテーマは、「推し色の悩み相談編」。
自分に似合うカラーはわかったけれど、オタクとして気になるのはやっぱり推し色なのよ……‼︎ 現場や日常でどう取り入れればいよいのか相談してみました!
パーソナルカラー診断をしてみたいけど、キラキラしたデパートやサロンで診断なんてハードルが高すぎるーー。
と悩み続けていたアラサーオタクの私ですが、「オタク向けのパーソナルカラー診断サロン」があるという情報をキャッチ……!
これは気になるので、さっそく池袋「characolo(キャラコロ)」さんへ。結論からいうと「勇気を出して行ってよかった!」に尽きました。
体験した内容を3回にわたってレポいたします☆
目の前に食べものがあれば、大切な “推し” を添えて記念の1枚を撮りたくなってしまうのが我々オタクの習性。
そんな中、推し活の味方・キャンドゥで発見したのは「アクスタ用台座ピック」なるアイテムです!
これがあれば、推しを直接ケーキやスイーツなどの舞台に立ってもらうことができちゃうというのです。 か、画期的すぎる……‼︎
実際に購入して、安定感や見栄えなどなど気になるポイントをチェックしてみましたよ☆
とっても簡単に靴下に好きな文字を刺繍できることで人気の「Tabioのカスタム刺繍サービス」。
過去にPouchでも推し活レポでご紹介しており、実際に普段からヘビロテするほどお気に入りアイテムのひとつなのですが、なんとサービス内容がさらにパワーアップしているのです!
気になるリニューアル内容は刺繍できる文字数やカラバリの追加など盛りだくさん。これは推し活により使える予感です……!
ということで実際に改めてオリジナル靴下をオーダーしてみることに。推しへの想いを刺繍に託すぞ〜〜〜‼︎
2022年12月12日より発売中の「sweet 2023年1月号」付録にTOCCA Beauty(トッカビューティー)の「推し活」にぴったりな3種類が登場〜!
大人かわいいシンプルな見た目で、オン(推し活)でもオフ(日常)でも使えちゃう「隠れ推し活」アイテムなんですって……!
実物が編集部に届いたので、実際にどんな推し活アイテムが入るのかレポしてみましたっ。