ぷりっぷりのエビを使用したマクドナルドの新商品「プリプリエビプリオ」。マックでエビを使用したサイドメニューを発売するのはなんと17年ぶりだそう!
すでに話題になっていますが、皆さんはもう食べましたか?
でも、チキンマックナゲットにはソースが付いてきますが、「プリプリエビプリオ」にはソースが付いてこないといいます。
それならば……我が家にある調味料を総動員して「プリプリエビプリオにいちばん合うソース選手権」を(勝手に)開催しちゃおうじゃないの!
ぷりっぷりのエビを使用したマクドナルドの新商品「プリプリエビプリオ」。マックでエビを使用したサイドメニューを発売するのはなんと17年ぶりだそう!
すでに話題になっていますが、皆さんはもう食べましたか?
でも、チキンマックナゲットにはソースが付いてきますが、「プリプリエビプリオ」にはソースが付いてこないといいます。
それならば……我が家にある調味料を総動員して「プリプリエビプリオにいちばん合うソース選手権」を(勝手に)開催しちゃおうじゃないの!
先日、セブンイレブンで開催されたカレーフェスで話題になった「エリックサウス監修 ビリヤニ」。
本格的な味わいゆえに、SNSでバズりまくり、「最寄りの店舗に在庫がない!」といった事態が続出していたようです。
実はその当時、ひそかに話題になっていたアプリがありました。なんとこのアプリがあれば、セブンイレブン各店舗の在庫状況がわかるのだとか……!
日本の秋の風物詩となった “マックの月見” 。ここ最近では、ほかのお店でもたまごを使用した “月見” 商品を取り扱うようになりました。
このたび、ピザハットからも “月見” 商品が登場〜ッ! 人気のおひとりさま専用ピザBOX「ハットメルツ(Hut Melts)」を月見風にアレンジしているというんです。
想像するに、ピザ×たまごの組み合わせは間違いなく美味しいはず……。というわけで、気になるその味をさっそく体験させてもらいました♪
秋は “月見” の季節! 今年2023年もマクドナルドに月見バーガーの季節がやってきました。
今回は、おなじみの月見シリーズに加えて、新たに3商品が仲間入りしたみたい。バーガー、ナゲットのソース、シェイクという顔ぶれらしく、いずれも興味をそそられます。
新しいもの好きとしては、試さずにはいられなかったので、まるっと制覇してみましたよ♪
コーンフレークのサクサク食感×チョコレートのおいしさでおなじみ、日清シスコの「チョコフレーク」。1968年の発売以来、長きにわたって愛されてきました。
今年2023年に発売55周年を迎えるにあたり、なんと「飲むチョコフレーク」を開発したそうなんです。
“チョコレート風味のドリンク”と想像すると、フツーに美味しそうだけど……実際に飲んでみたらまさかのサプライズがありました。
今や世界中で愛されるようになった「ユニクロ」。数ある商品の中でも、ここ最近「ラウンドミニショルダーバッグ」が話題になっています。
何の変哲もないシンプルなショルダーバッグに見えるのですが、世界各国で売り切れが続出。入手困難なことからファッション好きのあいだでは “ミレニアル・バーキン” とまで言われているのだとか!
いったいなにが人々の心をつかんでいるのか……気になったので購入してみたらあまりにも使い勝手が良くて手放せなくなっちゃいました。
2023年7月から全国2000店舗以上のマクドナルド併設型のカフェコーナー「マックカフェ バイ バリスタ」の限定メニューとして販売していた、フラッペ、スムージー、マカロン。
8月23日からは、期間限定「ホワイトチョコストロベリーフラッペ」が登場!
しかも、マカロンのトッピングもできちゃうってそんなん絶対に美味しいに決まってるでしょっ。
ということで、さっそく新作を楽しみにいってきました♪
薄着になる季節、ムダ毛が気になる。でも予約するのが面倒だし、人に見られるのも恥ずかしいし……脱毛サロンに通うのもちょっとなぁ。そんなとき、家庭用の光美容器が選択肢にあがりますよね。でも、実際のところはどうなんでしょう。
今回ご紹介するのは、ヤーマンの光美容器「レイボーテ ハイパーZERO」。
編集部でお借りできたので、1カ月半ほど実際に使ってみたからこそわかったメリット・デメリットを本音でレポするので、参考にしていただけると嬉しいです♡
私が地味〜にめんどうに思っている「お風呂掃除」。だって、お風呂って使うたびにこまめに掃除しないと、すぐに汚れが溜まりません……?
特に気になるのは「水アカ」と「石鹸カス」。ちょっとでも放っておくと、蛇口周りにあとがつく! そしてこすってもなかなか落ちない〜!
ある日のこと、この悩みをまるっと解決してくれる優れものに出会ってしまいました。
それは、近ごろよく見かける「スコッチ・ブライトブランドのバス用スポンジ」。使用するのは水だけで洗剤不要。なのに、驚くほどピッカピカになるというんですよ……!
編集部に実物が届いたので、さっそく試してみたいと思います。
暑くて食欲がわかないとき、酢飯ならサッパリいただける気がします。
セブンプレミアムの公式ツイッターによると、酢飯にセブンプレミアム「炙りしめさば」を混ぜ込むだけで、さば寿司が好きな人にものすごく喜ばれるメニューができあがるんですって。
私、さば寿司が大好きなんですよね……。混ぜるだけなら簡単にできそうだし、いっちょ作ってみますか!
「今日は休日だし、お家でサクッと晩酌タイムでもしますか♪」
そんな気分のときに重宝するのが雪印メグミルク「6Pチーズ」。おやつはもちろん、おつまみにもピッタリなロングセラー商品です。
そのまま食べてもいいけれど、SNSの情報によると「わさび醤油に浸けると美味しい」とのこと。お酒好きとしては、試さずにはいられないじゃないの……!
中華料理のメニュー「エビチリ」。マヨネーズを使用した「エビマヨ」も美味しいですよねぇ。
味の素冷凍食品の公式サイトによると、なんと冷凍のエビシューマイで「エビチリ」&「エビマヨ」が作れる(!)のだそう。「エビチリ」に至っては、なんと電子レンジだけで調理できるといいます。
たしかにエビシューマイに「エビ」は入っているけれど……どんな仕上がりになるのか興味津々です。
簡単そうだし、両方とも作ってみますか!
今年2023年のはじめあたりからTikTokを中心に、SNSでよく見かけるようになった「暗殺者のパスタ」。なにやら物騒な名前ですが、イタリアで流行している上に、日本のテレビでも取り上げられているんです!
材料はシンプル。手順も簡単。それでいて美味しいって……作ってみるっきゃない。
しかしこのパスタには意外な落とし穴がありました。リスクを背負って解決策も考えてみたので、ぜひ参考にして!
麺やパスタが好きでよく食べている私。しかし、最近はカロリーや栄養バランスが気になるようになってきました。そんなときSNSで「スーパー麺」の存在を知りました。
名前からしてインパクトが強めな「スーパー麺」。
どのあたりが「スーパー」なのか調べてみたところ、「糖質オフ」「食物繊維&ビタミンE豊富」「添加物不使用」となんだかイイこと尽くめ。
おまけに、麺自体にクセはなく、パスタでも焼きそばでもラーメンでも自由にアレンジできるそう。しかも、わずか60秒ゆでるだけでOKってもう……知れば知るほど「スーパー」でしかないので、実際に購入して食べてみることにしました。
ナガノさん原作の漫画『ちいかわ』に登場する「鎧さんの新作・たこさんスーツ」をご存知でしょうか。
お裁縫が得意な鎧さんが、ちいかわ・ハチワレ・うさぎのためにこしらえた、「たこ」がモチーフのスーツなのですが……それがカプセルトイで完全再現されちゃったというんです。
手のひらサイズの大きさといい、まんまるフォルムといい、なにもかもが可愛すぎ! しかも、うさぎの「いか」モチーフのスーツまであるよおおお!
キタンクラブから編集部に実物が届いたので、ちいかわファンを代表して遊んでみました。
日本の昔ながらの朝食といえば「ごはんとみそ汁」ですが、アメリカの昔ながらの朝食は「パンケーキにソーセージ、スクランブルエッグ」だそう。
しかも、そんな定番コンボをひとまとめにしたカップヌードルがアメリカには存在するらしいのです。
「イヤ、なんでまとめちゃったの…」とはじめは思ったのですが、ほんのちょこっとだけ食べてみたいような気もする……。
日清さんに問い合わせてみたところ、アメリカから取り寄せてくれることに! それでは、編集部に届いた “未知の味” をさっそくいただいてみます!
これまで様々なフレーバーを発売してきた「雪見だいふく」。
昨年は「桔梗信玄餅」とコラボして話題になりましたが……今年コラボしたのは「珈琲所 コメダ珈琲店」!
名古屋の喫茶店文化や小倉あんトーストを全国に広めたと言われているコメダ。まさしくブランドの顔ともいうべき商品が、雪見だいふくになりました。
あんバター好きとしては、あんこもさることながらバターの再現度も気になります。
さっそく買ってきたので、その味をレポしちゃいますよ〜!
Pouchでもご紹介したタリーズコーヒーの「ロイヤルミルクティーベース」。おうちにいながらタリーズの人気商品・ロイヤルミルクティーを作れちゃう神商品です。
そして実はこの商品、お酒アレンジもあるらしいの!
お酒好きの私としては試さずにはいられないので、さっそく挑戦してみることに。しかし、思わぬ方向に着地したので本音でレポートします。