「舞台女優のメイク術」にまつわる記事
10月に入り、ハロウィンシーズン真っ只中。
去年は「マスク DE ハロウィンメイク」の提案をしましたが、今年2022年も10月の毎週金曜日に舞台女優の私目線でハロウィンメイクテクをご紹介します!
簡単で真似しやすいテクニックを中心にお届けしていきますので、ぜひチャレンジしてみて。
最終回は、今からでも間に合う超簡単「つけまつげのり」を使った傷メイクの方法をご紹介します。
※かなりリアルな傷メイクなので、苦手な方はご注意ください!
TikTokなどのSNSを中心に話題の「純欲メイク」。中国でトレンドになったメイク方法で、少女っぽい儚さと大人の女性の華やかさのいいとこどりができるんだとか♡
舞台女優の私的には、ピンクとラメが少女のような可愛さを、ツヤ感やハイライト、黒いまつげで大人の女性の華やかさを演出しているのでは?と分析しています。
ということで、さっそく挑戦してみました。ポイントを押さえて、再現しやすいメイク方法を徹底解説していきますよ〜!
10月に入り、ハロウィンシーズン真っ只中。
去年は「マスク DE ハロウィンメイク」の提案をしましたが、今年2022年も10月の毎週金曜日に舞台女優の私目線でハロウィンメイクテクをご紹介します!
簡単で真似しやすいテクニックを中心にお届けしていきますので、ぜひチャレンジしてみて。
第3回目は「子ども顔になれるメイクテクニック」を伝授しながら、大人気アニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」のアーニャに変身します!!
10月に入り、ハロウィンシーズン真っ只中。
去年は「マスク DE ハロウィンメイク」の提案しましたが、今年2022年も10月の毎週金曜日に舞台女優の私目線でハロウィンメイクテクをご紹介します!
簡単で真似しやすいテクニックを中心にお届けしていきますので、ぜひチャレンジしてみて。
記念すべき第1回目は、簡単にできちゃう『アダムス・ファミリー』のウェンズデーメイクを伝授します♪
韓国でトレンドのメイク方法、それは……スパチュラを使ってリキッドファンデを塗る “スパチュラメイク” !
「え!? スパチュラでメイクって何事!!??」と驚いたのですが、簡単なのにリキッドファンデがキレイに塗れると話題になっているのです。
本当にスパチュラでメイクができるのか……気になりすぎたので実際にやってみたら、意外にも皆さんにオススメしたくなる優秀なメイク術でした♪
マツエクもつけまもしたくない……マスカラだけで “おめめぱっちり” になる方法ないかな……?
そんなときにぴったりな、ボリュームまつげになるメイク方法がTikTokで話題になっていたので、実際に試してみましたよ〜!
顔って体全体で考えたら小さい面積なのに、テカる・乾燥する・毛穴・クマ・くすみなどなど……悩みのタネが尽きないんですよね。
「ファンデがなんとなく厚塗りになる」「崩れやすくて困る」なんて方におすすめしたいのは、お悩み別にベースメイクコスメをいくつか使い分けること!
パーツのお悩みに合ったベースを使い分ければ、厚塗りも崩れも防げて一石二鳥なんです♪
ウテナの「マトメージュ まとめ髪スティック」といえば、まとめ髪アレンジはもちろん、頭のてっぺんからピョンピョン飛び出す“アホ毛”を押さえるのに便利なことで有名です。
デイリーに愛用している方も多いと思うのですが、実は舞台女優の私が1番オススメしたいのは「ウィッグ着用時」に使うこと。
公演やコスプレのたびにお世話になっていて、もう手放せない存在といっても過言ではありません……!
いいメイクブラシは欲しいけど、種類が多すぎて何を買えばいいのかわからない。とくにアイメイク用のブラシは違う形を何本もそろえなきゃいけないのがめんどくさい……。
そんな風に思っている方に、メイクブラシマニアの舞台女優が「1本でアイメイクが完了する魔法のメイクブラシ」をこっそりお教えしましょう♡
とりあえずこれ1本さえあれば、アイシャドウが美しく完成するという最高の熊野筆があるんです……!
目がキラキラっと輝くアイドルは、アイメイクへのこだわりが強い人が多いです。
扇状に広がったセパレートまつげは確かに目を大きく見せてくれるし、美人度もUPさせてくれますよね。
彼女たちのメイク術を見ていると「ホットビューラーを愛用してます!」という声が多数。
でも、本当にホットビューラーでアイドルのようなまつげが手に入るの? と疑問に思ったので、実際に使ってみましたよ〜!
季節は春! メイクも春らしくしたいけど、どうすればいいの……なんて迷っている方にオススメしたいのが、下まぶたにカラフルなアイシャドウをちょい足しするテクニック。
ほんの少しだけ色をプラスするだけで、遊び心のある春メイクが一気に完成しちゃうんです♡
「この色、難しいんじゃない!?」と思ってしまう派手色も、使い方次第でデイリーメイクに取り入れやすくなるので、今回はそのテクニックを伝授しちゃいます!
2022年3月25日に『M・A・C(マック)』から限定発売される、砂漠から着想を得たコスメ「イグニフィセントムーンコレクション」。
イスラムの象徴である三日月と星があしらわれた神秘的なパッケージが悶絶するほどカワイイだけでなく、肌なじみのいいカラーが勢ぞろい!
編集部に特に注目のアイテムが届いたので徹底チェックしてみたら、本気で使えるアイテムばかりだったんです♡
韓国では「クアンクメイク」なるメイクが流行しているそうです。
「クアンク」ってナニ? と思って調べてみたら、「着飾ったような着飾っていないような」という意味の略語で、おしゃれだけどキメすぎてないメイクのことだそう。
コーラルカラーでつくる、つくりこみすぎていないナチュラルメイクなんて毎日メイクにもぴったりじゃないですか!
手持ちのコスメでチャレンジしてみたら、思った以上にカンタンで抜け感のあるおしゃれ顔になれたのでHow toをお伝えしたいと思います♪
2月22日は「猫の日」ということで、メイク好きとしては猫コスメを楽しみた〜い♡
猫コスメといえばポール&ジョーのイメージが定着していますが、実はそれ以外にもかわいい猫コスメはたくさんあるんです……!
中でも注目してほしいのが、愛猫家が作った中国コスメ「VenusMarble(ヴィーナスマーブル)」。
猫の姿を借りて女性の胸に秘められている思いや性格を色彩で表現したアイシャドウパレットで、いろんな種類の猫がモチーフになっています。今回は「ラグドール」をチョイスし、大人の猫メイクに挑戦してみました。
マスカラって、塗るときにダマになったりにじんだりして意外ときれいに塗るのが難しいアイテム。
ところが、ある塗り方をするとキレイにマスカラが仕上がると中国の美容系アカウントで話題になっているんです。
その塗り方とは……「まばたきするように塗る」こと!
本当にそれだけでキレイに塗れるか、実際に試してみることにしました。
内側が濃く、外側は淡い色のグラデーションリップ。唇が立体的に見えてカワイイんですよね〜♡
ところが唇が小さくて薄い私は、なかなかうまくグラデーションができない……。何度も試行錯誤を繰りかえした結果、薄い唇でもグラデリップができる方法をとうとう発見しました!
大切なのは、使う道具とちょっとしたコツ。
今日はその方法を伝授するので、私のようになかなかグラデリップができなくてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください♪
2021年も引き続き手放せなかったマスク。メイク好きとしては、マスクをするときにぴったりのコスメを探し続けた1年でもありました。
そこで今日は、私が1年かけて発見した「ベストマスクメイクアイテム2021」をどど〜んと発表したいと思います!
・マスクにメイクうつりしにくい
・もしうつったとしても目立たない
アイテムを厳選したので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです♡