昨年はサンリオキャラクター大賞のTOP3入りを果たすなど、Z世代を中心に人気急上昇中のクロミ。
もともとは、2005年から4年にわたり放送されたサンリオ初のTVアニメシリーズ『おねがいマイメロディ』で生まれたキャラクターなのですが……なんと2023年冬、クロミが主役のアニメがスタートします!
しかも、子分のバクや、クロミのお姉ちゃん(!)まで登場するというんです。クロミにお姉ちゃんがいたなんて、サプライズすぎるわっ。
昨年はサンリオキャラクター大賞のTOP3入りを果たすなど、Z世代を中心に人気急上昇中のクロミ。
もともとは、2005年から4年にわたり放送されたサンリオ初のTVアニメシリーズ『おねがいマイメロディ』で生まれたキャラクターなのですが……なんと2023年冬、クロミが主役のアニメがスタートします!
しかも、子分のバクや、クロミのお姉ちゃん(!)まで登場するというんです。クロミにお姉ちゃんがいたなんて、サプライズすぎるわっ。
TikTokなどのSNSを中心に話題の「純欲メイク」。中国でトレンドになったメイク方法で、少女っぽい儚さと大人の女性の華やかさのいいとこどりができるんだとか♡
舞台女優の私的には、ピンクとラメが少女のような可愛さを、ツヤ感やハイライト、黒いまつげで大人の女性の華やかさを演出しているのでは?と分析しています。
ということで、さっそく挑戦してみました。ポイントを押さえて、再現しやすいメイク方法を徹底解説していきますよ〜!
年1回のハロウィンでしか使わないようなデザインの焼き型を買わずに、気軽に、そしてゆる〜くハロウィンスイーツをつくってみたい!
そんな思いから始まった私のハロウィンスイーツへのリサーチ。TikTokを覗いてみたら……海外では市販のお菓子をとても上手に活用しているではありませんかっ。
今回は、日本でも手に入る市販のお菓子を使って「魔女の帽子」に挑戦してみます!
年1回のハロウィンでしか使わないようなデザインの焼き型ではなく、気軽に、そして簡単に……ハロウィンスイーツを作りたい!
そんな思いから始まった私のハロウィンスイーツへのリサーチ。TikTokを覗いてみたら、海外では市販のお菓子を上手に活用しながらハロウィンスイーツを楽しんでいるみたいです。
前回「プリッツとガーナでつくるクモの巣」をつくったのですが、やっぱり巣の主が必要よね。
ということで、今回は “毒グモの赤ちゃん” に挑戦したいと思いますっ。なんと、材料はすべてファミリーマートでそろったよ♪
毎年、ハロウィンが近づいてくるとなんだかワクワクしちゃう私。
おばけの焼き型とかでつくるおやつにも憧れるけど、もっと気軽にハロウィンの雰囲気を楽しめる方法はないかしら?
何かいいアイデアはないかな〜とTikTokを覗いてみると、海外TikTokerたちは市販のお菓子を上手に活用してハロウィンスイーツを楽しんでいるみたい!
しかも、使っているのは日本にもあるお菓子で代用できるものばかりではありませんか。
そこで今回は、「プリッツとガーナでつくるクモの巣」にチャレンジします!
油でサクッと揚げたトンカツは、熱々ジューシーで私の大好きなグルメの1つ。
「久しぶりに食べたいけど、最近カロリーが気になるしなぁ」と思いながら模索していたら、豆腐でカツを作るヴィーガンレシピをTikTokで発見☆
お肉や卵、牛乳すら使わずにカツを作るなんて難しいのでは……!? と思いつつ、成功したらカロリーを抑えて揚げ物グルメが楽しめそう~~~。
果たして豆腐カツはトンカツの代わりになるのか、さっそく挑戦してみました♪
店先でスイカを見かけると、つい手が伸びちゃう今日このごろ。家族の人数的に小玉にしておくべきか、売り場で1番大きいボス級に手を出すべきか、悩むのもまた楽しいですよね。
もし思い切って大きなスイカを手に入れたら、ぜひ「スイカのフルーツピザ」に挑戦してみて!
スイカをピザに見立ててつくるこのデザート、海外のおしゃれインスタアカウントやTikTokでよく見かけて憧れていたんです。
実際に試してみたら簡単なのにとっても見栄えが可愛くて感激しちゃったよ♡
今年もスイカが出回りはじめましたね。スイカ好きの私は塩さえあれば1玉なんてペロリと楽しめちゃうのですが、もっとスイカのポテンシャルを探ってみたくなってきた!
そこで、海外ではどうやって楽しんでいるのかしら? と思い立ち、試しにTikTokを覗いてみることに。……おおう、夏野菜としてお料理に活用している人が多いみたい。
そこで今回は、夏野菜をザクザク切るだけでできちゃう「スイカと夏野菜のサラダ」に挑戦してみたよ♪
最近何かと話題のヤクルトですが、スイカの季節にぜひつくりたいアレンジドリンクをTikTokで見つけちゃいました。
それは「ウォータメロン・ヤクルト・サイダー」。名前の通り、スイカ果汁とヤクルトとサイダーを合わせてつくるドリンクです。
これがもう、色も味わいもサイコーに可愛いんだ♡
暑い日が続くと、「冷たいものを食べてリフレッシュしたい!」と考えてしまうのは世界共通のよう。というのも、海外TikTokで最近よくバズっているのは「夏にぴったりなスイーツレシピ」。
しかもこのバズレシピ、ヨーグルトと好きなフルーツ(+ナッツ)を凍らせるだけと超簡単なんです。
これは「甘いものを食べたいけどカロリーを抑えたい」ってワガママが叶うヘルシースイーツかもしれませんっ☆
ちょっとしたキズの応急処置に使う定番アイテムといえば、絆創膏。
メーカーはさまざまあれど、見た目も形もほぼ同じ……ですが、関節に貼ると指が曲がらなくなったり、はがれやすかったりといった点もほぼ同じで、使っていてプチストレスになることも。
ところがこの難点を、たったひと手間で解決できる裏ワザがあるというんです。
気になりすぎたので、さっそく試してみることにしました。
冷たくてさっぱりしたものが食べたくなる今日この頃。きゅうりが美味しい季節がやってきましたよ〜。
今TikTok界隈では、きゅうりを中華風甘酢で和えた「チャイニーズ・キューカンバー・サラダ」こと「蓑衣黄瓜(スオイーホングワ)」がバズっているみたい。
投稿された動画をチェックしてみると……なんときゅうりがバネのようにびょ〜んと伸びちゃって最高にファビュラスなのっ♡ 私もさっそく練習してみたよ!
マツエクもつけまもしたくない……マスカラだけで “おめめぱっちり” になる方法ないかな……?
そんなときにぴったりな、ボリュームまつげになるメイク方法がTikTokで話題になっていたので、実際に試してみましたよ〜!
海外SNSでよく見かける「飛び出すケーキ」。
ケーキの中からプレゼントが飛び出してくるサプライズ演出でおなじみですが……
なんとこのたび、その「飛び出すケーキ」が日本初上陸を果たしたのです~! 大切なあの人をアッと驚かせたい人は必見ですよっ。
マスクをするのが当たり前になった昨今。アイメイクに力を入れる人が増えたように思えます。
かくいうズボラな私は、メイクに時間をかけずにシンプルにしたい、特に仕事の日は時間をかけたくない!
いっときは、まつ毛パーマやマツエクをしていたけれど、継続させるのに地味お金がかかるんですよね。
そんなときに見つけたのが、海外美容TikTokerが行なっていた“ヴァセリンをまつ毛に塗るだけでカールをキープできる方法” です。
本当にこれだけでカールをキープできるのでしょうか? 早速検証してみました。
2021年も残り1カ月を切りました。大掃除を進めて、年末年始は綺麗なお家でゆっくりしたいものです。
徹底的に掃除したいと考えた私は、TikTokで紹介されているお掃除ハックに注目!
中でもオーストラリアに住むプロのお掃除屋・キャシーさんの「焦げ付いたオーブンを綺麗にする方法」は、多くのいいねを集めている模様。
動画では、お家にあるものでスッキリ汚れが落ちていて、見ていて気持ちいい……!
ということで、今日はオーブントースターの掃除に決定! 果たして、どのくらいキレイになるのでしょうか。
専門店がオープンするほど人気の『アボカド』。
私もだ~い好きなのですが……ここ最近は、「アボカドは環境に悪影響を与える」という理由から、“アボカド断ち” するムーブメントが起きているみたい!
海外インスタグラムには、「#noavocado(ノー・アボカド)」というハッシュタグまで登場。
また、アボカドではなく「グリンピースなど他の野菜で代用する人」も増えているようなんです。
卵を割ったら、今日もまた、卵の殻が入ってしまったよ……(泣)。
大きいものならまだしも、小さいかけらが入ってしまうと、取るのが面倒ですよねぇ。
そんな問題を解決してくれそうな動画をSNSで発見! それは、イギリス人シェフのロビー・ベルさんのTikTok動画。ベルさん曰く、「割った卵の殻ですくうとカンタンに取れる」みたいなんです。
え〜本当かな!? これは、試してみなくちゃ!