今や日本の国民食といっても過言ではない、“カレーライス” 。とりわけ夏になると、スパイスの効いたカレーが食べたくなりますよねぇ。
ご紹介するのは、多彩なカレーと音楽をいっぺんに楽しめるフェス「CURRY&MUSIC JAPAN 2023」。
カレー選手権3連覇の優勝メニューや話題のコラボカレーをはじめ、全国各地のカレーが大集合。アーティスト監修による本格カレーも堪能できる、カレーと音楽を愛する人にとってたまらないイベントなんです♪
今や日本の国民食といっても過言ではない、“カレーライス” 。とりわけ夏になると、スパイスの効いたカレーが食べたくなりますよねぇ。
ご紹介するのは、多彩なカレーと音楽をいっぺんに楽しめるフェス「CURRY&MUSIC JAPAN 2023」。
カレー選手権3連覇の優勝メニューや話題のコラボカレーをはじめ、全国各地のカレーが大集合。アーティスト監修による本格カレーも堪能できる、カレーと音楽を愛する人にとってたまらないイベントなんです♪
最近、疲れやすいのに眠れない、落ち込みやすい……梅雨ってなんだユウウツな気分になるんだよな〜。
オーディオストリーミングサービス「Spotify(スポティファイ)」によると梅雨の浮かない気分をリフレッシュする手段のひとつが「音楽」なんだとか。
ということで、Spotifyのプレイリストを上手に使って「梅雨バテ」を乗り切りましょうっ。
2023年7月のAmazon プライム・ビデオは新作映画が大豊作♪ 『シン・仮面ライダー』『ベイビー・ブローカー』『エスター ファースト・キル』など話題の作品が一挙配信されます。
バラエティーには、お笑いコンビ・千鳥による人気番組『相席食堂』のスペシャルバージョンが登場。プライム・ビデオでしか観られない内容なんて見逃せない……!
さらには、BTSの日本公演を記録した『BTS Live Collection in Japan 2015-2016』の配信も決定〜! まだまだラインナップ、さっそくチェックしていきましょう。
キタンクラブから編集部に届いた小包を開けるとそこにはーーー。
ディテールまでかなりこだわった「エフェクター」のカプセルトイが入っていました。
「エフェクター」といえば、エレキギターやベースとアンプの間にいれて音を加工するための機材。いや、なんてマニアックなの……!!!
このマニアックすぎるカプセルトイ、音楽好きの心に刺さっちゃうに違いない……ということで、私の大好きなシルバニアファミリーと一緒に遊んでみたいと思います♪
長かったようで短かった今年2022年。春夏秋冬を過ごしていく中、あなたはどんな音楽を聴き、どんな思い出を作ってきたでしょうか。
音楽ストリーミングサービス・LINE MUSICによる毎年恒例企画「LINE MUSIC 年間ランキング」には、今年1年間で最も再生された楽曲やアーティストがランクインしています。
2022年に入ってランキングが上昇&話題を集めた注目の楽曲も含めて、音楽で2022年を振り返ってみましょう!
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、そして行楽の秋。この季節をどんなふうに堪能したいですか?
もしも “芸術の秋” を堪能したいなら、厳選された音楽映画をたっぷりと楽しめる「PARCO音楽映画祭」がおすすめ。
“音楽” がテーマですが、ファッションやカルチャーからも刺激をもらえる珠玉の10作品がラインナップしており、感性を刺激しながら楽しめそうですよ♪
ショパン『小犬のワルツ』やドビュッシー『月の光』といったクラシックの名曲は、 “飲んで” 味わう時代です……!!?
フェリシモのユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」から、五感で音楽を感じられそうな「あの名曲を飲んで味わう 音楽家のイメージティー」が誕生しました。
「YOU+MORE!」といえば、名作文学をイメージしたお茶が話題になりましたが、今回も本ブランドならではのマニアックなこだわりが満載ですよ~!
昨今、懸念されるようになった「若者はギターソロをスキップする」という話題。そうした現象に頭を悩ませているアーティストも少なからずいるようです。
しかし、Z世代を対象にしたある調査を見てみると通説とは正反対の結果が。条件にもよりますが「ギターソロをスキップする」と回答した人はおよそ1割しかいなかったんです! ……実際のところはどうなのでしょう!?
好きな映画のイメージの香水「Celesシネマ」や、推しのイメージの香水「Celes推し活」など、リリースされるたび話題になる香水専門店「Celes(セレス)」。
そしてこのたび新たに登場するのは……音楽をイメージした香水が届く「Celesミュージック」!
800種類以上の香水の中から、あなたの好きな曲のイメージに合った香水を届けてくれるんです。
映画、推し、音楽……。毎度イイとこ押さえてくるわ~!
突然ですが皆さん! 定額で聴き放題の音楽ストリーミングサービスは使っていますか?
いまひとつ違いがわかりづらく、自分が使っている以外のサービスはどうなんだろう……と気になっていました。
そこで今回、Pouchのライターへのアンケート&独自調査で大手3社を比較してみました。
無印良品が店内BGMのサブスクを解禁! 2021年5月19日から各種ストリーミング配信サービスでの配信を開始しました。
サブスクが解禁されるや否や話題となり、なんとツイッターではトレンド入り。
「BGMを流すだけでおうちが無印良品になる!」といった声が続々と集まっているんです。
ゴールデンウィークの真っただ中、J-WAVEで女優・石田ゆり子さんがナビゲーターを務める音楽番組『J-WAVE SELECTION LILY’S TONE』を放送。
石田さんにとって、音楽は欠かせない存在。自身のインスタグラムではギターを練習していると明かしていましたが……
なんと同番組ではピアノを披露するそう! しかも大橋トリオさんとセッションするというのです~!
無料で遊べる「Graphic Beats(グラフィックビーツ)」は、全く新しいタイピング練習サイト。
キーボードを押すと音が鳴り、画面にはキーごとに異なるグラフィックが出てくる仕組みで、まるでDJやVJになった気分……!
音の種類は、ビート音やクラッチ音などさまざま。BGMも流せるので、音と組み合わせることで演奏もできちゃうんです♪
大人気パペットアニメ『PUI PUI モルカー』のオリジナルサウンドトラックアルバムの発売が決定。2021年6月16日にリリースされます。
驚くのは収録楽曲の数。Disc1には14曲、そしてDisc2には約90曲(!)が収録されるそうなんです。
これだけボリューミーならば、夢の「無限モルカー」ができちゃいそうですね……!
Spotifyが2021年に躍進を期待する次世代アーティスト「RADAR:Early Noise 2021」を発表。新進気鋭の国内アーティスト10組を選出し、プレイリストを公開しています。
こちらはいわば、ブレイクへの登竜門。過去には、あいみょんやOfficial髭男dismなど、そうそうたる面々が名を連ねていました。
さて今年は、一体どんな顔ぶれがラインナップされているのでしょうか!?
スウェーデン人アーティスト、ラブ(Love Hulten)さんが、「VOC-25」という名のヴォーカルシンセサイザーを発明。YouTubeに投稿しています。
度肝を抜くのは「VOC-25」のビジュアル。
なんと歯の模型がズラ―――ッと並んでおり(!)、鍵盤を叩くたび「ヒャァー」と声を上げているではありませんか……!