1月15日は「いちごの日」。「1(いい)15(いちご)」の語呂合わせ、またいちごの収穫・出荷が本格化するのが1月中旬であることが由来とされています。
これにちなんで成城石井で初の「いちごフェア」開催が決定♪
レア品種も含めた全国各地のフレッシュいちごをはじめ、いちごをたっぷり使用した自家製焼き菓子&デザートなど、最大22品を展開しますよ〜!
1月15日は「いちごの日」。「1(いい)15(いちご)」の語呂合わせ、またいちごの収穫・出荷が本格化するのが1月中旬であることが由来とされています。
これにちなんで成城石井で初の「いちごフェア」開催が決定♪
レア品種も含めた全国各地のフレッシュいちごをはじめ、いちごをたっぷり使用した自家製焼き菓子&デザートなど、最大22品を展開しますよ〜!
冬から春にかけて旬を迎える苺。
巷では苺のアフタヌーンティーが賑わいをみせていますが……ロイヤルホストだって負けてない……。なんと約5カ月間に渡って苺をフィーチャーした「苺~Sweet Strawberry」デザートを展開するというのですッ!
季節デザートの中でも極めて人気の高い「苺のブリュレパフェ」をはじめ、魅惑的なメニューが続々登場します。苺をたらふく食べたいならロイホへGO☆
冷た~いアイスクリームの上に、淹れたて熱々のエスプレッソを注いだデザート、「アフォガート」。
ローソンのマチカフェでも販売中なのですが、なんとただいま期間限定でセールが行われているのですよ……!
大幅値引きでかなりお買い得となっているので、この機会をお見逃しのないように☆
高タンパクで低カロリーの“お麩”。小麦グルテン(タンパク質)が主原料でふわふわした食感の焼き麩は、あると便利な和食の名脇役的な存在でしょうか。
先日、そんなお麩が東京の実家から送られてきました。お味噌汁の具にもしたし、煮物にも、はたまた卵とじ丼にもしたけれど……なかなか使い切れない〜ッ!!
ふと、和食から発想を変えてスイーツっぽくできないかな?と思い、お麩を使ったおやつをネットで探してみたところ……。
キッコーマンの公式サイトで「麩の焼きデザート」なるモノを発見! バターとはちみつを使った、洋菓子のようなデザートです。
カンタンに作れるし、おいしそう! ということで、試してみたいと思います☆
おいも好き女子にうれしい秋がやって来ましたね〜! いろんなおいもスイーツが各ブランドから登場するなか、ローソンで新発売となったのは、安納芋餡を使った「スイートポテトサンド」です。
スイートポテトを挟んだサンドイッチはちょっと珍しいかも……! 口の中がモソモソしちゃわないのかも含めて気になったので、さっそく食べてみましたよ☆
みんな大好きローソンのバスチーに「お抹茶バスチー」(税込380円)なる新作が登場しましたよー!!
ただの抹茶味のバスチーにしたのではなく、宇治抹茶エスプレッソ&宇治抹茶パウダー入りのバスク風チーズケーキに、ホイップクリームやくるみ、黒糖入り黒蜜ソース、底面には黒糖カラメルがあしらわれているのだとか。
もはやバスチー要素どこ行ったレベルのてんこ盛りなのですが、バスチーも抹茶味も好きな甘党にはたまらない組み合わせ!
というわけで、早速ローソンでゲットしてまいりました♪
駅前のタリーズを通りがかったとき、目に入ったスイーツの看板に釘付けになってしまいました。
美しくカットされたマンゴーに添えられているのは……ゴマのおにぎり……?
このデザート、気にならない人いますか? わたしは吸い込まれるように店内へ入って注文してしまいました。
見た目にもキレイなスイーツって、気分を上げてくれますよね!
海外のスイーツレーベル「The Scran Line(スクランライン)」は、そんな “アゲアゲスイーツ” を作りまくって、YouTube、FacebookなどさまざまなSNSに公開しています。
どれも色合いだけでなく、デコレーションのアイデアも個性的。それでいてめちゃくちゃ美味しそうで、動画を無限に見ちゃうんですよ……!
プリンといえば、とろける派か固め派で意見が分かれるところですが、最近は固めのプリンが流行っている様子。昔の喫茶店にありそうなプリンって、なんだか乙女ゴコロをくすぐられちゃうんですよね〜!
気軽に買えておいしい固めプリンをリサーチしていたところ、紀ノ国屋のプリンを発見。高級スーパーだけあって、味に間違いはありますまい!
というわけで、紀ノ国屋のプリンを食べてみましたよーー♪
アメリカを舞台にしたドラマや映画を観ていると、ピザとビールを片手にアメフト観戦するシーンがちょいちょい出てきます。
こうしたことからもわかるとおり、ピザはアメリカの国民食といっても過言ではありません。
そんなピザ大国で、ピザチェーン店「ピザハット」が、目からウロコなつぶやきを投下していました。
タコスといえば、ひき肉やチーズ、野菜などの具をトルティーヤで包んだメキシコ料理。スパイシーな主食系メニューのイメージですが、おおっと、これは……!?
新宿ルミネエストにある「パエリアン・ピーシーズ」から登場したのは、イチゴやチョコミント、チョコバナナを包んだデザートタコス!
トルティーヤにフルーツやスイーツという組合せは想像したことなかったけれど、実は意外とアリかもしんない……!!
2019年7月9日よりデニーズではいよいよ期間限定で味わえる桃のデザートが登場します!
ふんだんに国産の桃を使ったデザートの中でも今回ぜひとも注目したいのは、4種類のミニパルフェ♪ 「桃×チーズケーキ」「桃×ヨーグルト」など濃厚系からさっぱり系まで個性豊かなミニパルフェはどれにしようか迷っちゃうよ〜。
暑い日でも、水草と一緒にゆらゆら揺れながら泳ぐ金魚を見ると、涼しく感じられるもの。
そんな涼を感じさせるニッポンの夏の風景をグラスデザートに落とし込んだのは、マンダリン オリエンタル東京のグルメショップ。
金魚鉢の中を泳ぐ金魚を表現していて、見るからに涼しげ。食べるのも忘れて、いつまでも見入ってしまいそうだわ……!
2018年11月に発売したローソン限定「もちもちリラックマ焼き」が、この春パッケージをリニューアルして帰ってきました♪
芝生の上でだらんとしているリラックマが描かれた、春らしくて可愛らしいデザインの「もちもちリラックマ焼き」はただいま全国のローソンで販売中。
リラックマ好きの私も早速ゲットしてみたのですが……もちもちすぎて悶絶しました!
2019年3月12日からスタートする、デニーズの春の新メニュー。「デニーズハンバーグ王決定戦2019春」というフェアのメニューにくわえ、どうやら苺のデザートもかなりの自信作のようなんです!
先日おこなわれた試食会ではそのなかの「とちおとめのザ・サンデー」も出てきたのですが、さまざまな工夫が凝らされていて、想像を上回るおいしさにビックリ。
春のおとずれとともに苺のスイーツが恋しくなる時期ですし、これはぜひとも皆さんにも詳しくご紹介しなくては……!
乳酸菌ドリンクでお馴染みのヤクルトにも「食べるヤクルト」なる商品があるのをご存知でしょうか? その名も「カップdeヤクルト」!(税抜115円)
ブームになった「食べるラー油」から始まり、段々お馴染みになりつつある「食べる」系商品ですが、まさかヤクルトをデザートとして食べらる日が来るとは……! 超気になるその味を確かめるため、さっそく実際に食べてみましたよ〜!
ひと足先に春気分を味わいたい人は、2019年2月28日から4月7日までイケアで開催される、「桜フェア」に出かけてみるのはいかが?
桜をテーマにしたこのフェアには、桜にちなんでピンク色のフードやスイーツが大集合。
ビストロには、桜色のホットドッグや、桜もち味のソフトクリームを使った「桜サンデー」が。
イケアレストランには、桜にちなんだスイーツを吹くむ、3種のスイーツを盛り合わせたデザートプレートが。そしてスウェーデンフードマーケットには、桜風味のパンとスコーンが登場するらしく、目と舌で、春を感じられそうなんです♪
時代がまだついてこれていなかったのか、前回ネットでも賛否両論だった「禁断の食べるはちみつ」から早1年弱。明治の<禁断シリーズ>に待望の第2弾が登場しました。
今回のテーマは……ずばり「アップルパイの中身だけ」!!
そんな…! アップルパイだって言っているのに、パイは抜きであの中身だけ食べちゃおうぜってこと?? Twitter界隈ではすでに「食べるサワデー」「大切な人に食べさせたくない味」「買って後悔したw 」とまずいのオンパレード。そこまで言われると実際どんな禁断が待ち構えているのか確かめてみたくなるというのが人間の性ってもんです。
「明治禁断のアップルパイの中身だけ」をローソンのプリンやヨーグルトが売っているコーナーで見つけたので怖いもの見たさで食べてみることに。
どこもかしこも苺! 苺! 苺!栃木県産とちおとめを使用した「苺デザート」が今年もデニーズで絶賛好評開催中です。
「苺の日」である1月15日から期間限定で旬の苺を味わえる苺フェアのデザートメニューは「自家製苺のガレット」、「苺のミルフィーユパイ仕立て」、「苺のフレッシュ&ゼリー」など、苺好きならどれを食べようか悩みに悩んでしまうような珠玉の8品がずらり。
中でも、限定の店舗のみで出会えるスペシャルなサンデー「苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺!のザ・サンデー2019」の栃木県産とちおとめを贅沢に11粒使用したゴージャスなビジュアルは、もう圧巻すぎて素通りできませんよ。