淹れたてのコーヒーの香りって最高に癒やされますよね♪
我こそは無類のコーヒー好きだと自覚しているならぜひ試してみてほしい、ユニークなレシピがKALDI公式ページで紹介されていました。
その名も「香ばし!豆ごはん」。普通に豆ごはんのレシピかな〜と思ったのですが、なんとコーヒーでお米を炊いちゃってるんです……!!
いくらコーヒー好きでもお米炊いてみようなんて思ったことないし、まずその発想がヤバすぎる。でも、どんな味か気になったので作ってたしかめてみることにしました!
淹れたてのコーヒーの香りって最高に癒やされますよね♪
我こそは無類のコーヒー好きだと自覚しているならぜひ試してみてほしい、ユニークなレシピがKALDI公式ページで紹介されていました。
その名も「香ばし!豆ごはん」。普通に豆ごはんのレシピかな〜と思ったのですが、なんとコーヒーでお米を炊いちゃってるんです……!!
いくらコーヒー好きでもお米炊いてみようなんて思ったことないし、まずその発想がヤバすぎる。でも、どんな味か気になったので作ってたしかめてみることにしました!
2023年1月22日は「カレーの日」。1982年に公益社団法人全国学校栄養士協議会が「カレーを全国の学校給食メニューにしよう」と呼びかけたことにちなんで制定されました。
せっかくの記念日ですし、今日はカレーを楽しみませんか。
美味しくて簡単なレトルトカレーやレストランで食べられるカレー、ご当地カレーイベントなど、ありとあらゆるカレー情報をまとめてみましたっ♪
自家焙煎珈琲とパンケーキが名物の大阪の名店「髙木珈琲」。全世界で100万枚のパンケーキを提供してきた同店から福袋が登場しました♪
今年は店頭販売の福袋のほか、オンラインショップ限定の福袋も用意しています。
髙木珈琲が近くにない人はもちろん、お店未体験の人も、気軽に購入できちゃいますよ~!
2022年12月6日より全国のファミリーマートで、ファミマルKITCHEN PREMIUM「特製シーフードカレー」「本格チキンコルマカレー」の2種類が発売中。
素材や製法にこだわったワンランク上のプレミアムなカレーなのですが、値段もかなりプレミアム。
1人前でお値段はおよそワンコインの税込438円ってコンビニで買うカレーとしてはちょっと迷うお値段なのです。
逆に言うと、ワンコインで感動レベルの美味しさに出会えるってことなのかしら? カレーが食べたくなるこの季節、期待に胸を膨らまして購入してみたら、専門店顔負けの美味しさにびっくり仰天しちゃいました!
皆さんは紅茶をどんなふうに楽しんでいますか?
わたしはミルクティーにしたり、お菓子作りに使ったりすることが多いのですが、英国王室御用達の紅茶で有名なトワイニング公式ツイッターを遡っていたら、すごいレシピを発見しちゃいました。
それは……「紅茶ライスwithカレー」。
その名のとおりお米を紅茶で炊くらしいのですが、いったいどんなふうに炊きあがるんだろう……!?
考えているうちにめちゃ気になってきたので、試してみることにしました☆
厳選食材&スパイスにこだわったレトルトカレー&スープが大人気の「ニシキヤキッチン(NISHIKIYA KITCHEN)」。
世界の料理をおうちで楽しめる “ごちそうレトルト” としても知られているニシキヤの味を堪能できる福袋が登場します!
レトルトカレーはもちろん、好きな具材を入れて楽しめる「手作りカレーキット」や「カレーに合うブレンド米」を含むセットまで網羅。2022年の年末年始はカレー三昧しちゃいましょう♪
記録的な円安が続いている昨今。海外旅行に行きたいけれどまだまだハードルが高い……と感じます。
ならば、無印良品のレトルトシリーズで、自宅で世界旅行気分を楽しむのはどうでしょう!
アジアからヨーロッパまで世界の味がそろう中、新たに登場したのは「ポーランドの食べるスープ」と「インドのベジタブルカレー」です。
手軽に本場の味を体験できるかも……!
“ココイチ” こと「カレーハウスCoCo壱番屋」は、日本生まれのカレーライス専門チェーン店。今やその人気は国内にとどまらず、世界各国で店舗展開されています。
ところで皆さんはご存じでしたか……海外のココイチには日本にはない “独自メニュー” が存在するということを。
そしてこの秋、日本のココイチが海外店舗のカレーを “逆輸入” するというのです。日本にいながらレアなカレーを楽しめるとはありがたや~!
暑~い夏に食べたくなるものといえば “カレー” 。近頃はコンビニ各社のカレーフェアが話題になっていますが……東京・伊勢丹新宿店で開催の “カレーフェス” も負けていませんよ!
「デリー」「スパイスカフェ」「オーベルジーヌ」といった東京都内の名店はもちろん、大阪や福岡の人気店も集結。ここでしか食べられないメニュー(!)も登場するなど、カレー好きにとって目が離せないイベントなんです。
ありがたいことに、現地に足を運べない人のための “オンライン販売” もありますよ~!
“カレー” と “ラーメン” と “アイスクリーム” 。3つの人気メニューを一緒に食べたら……どうなる!?
まさかのアイディアを実現してしまったのはラーメン界の革命児こと「麺屋武蔵」。同店といえば、バレンタインシーズンにチョコレートラーメンを販売するなど、まさしく革命的な取り組みを行ってきました。
今回の組み合わせもとことん斬新。どんな味わいなのか気になるけど、食べてみたいような、みたくないような……でもちょっぴり食べてみたいかも!
日本の国民食となったカレー。カレーと言っても様々な種類があり、毎年トレンドも変わるといいます。
日本で唯一のカレーコンサルティング会社である株式会社カレー総合研究所によると、今年2022年のトレンドとして予測されるのは「新欧風カレー」。ヨーロッパから伝わり日本独自に進化を遂げた「欧風カレー」の進化版らしいのですが……いったいどんなカレーなの!?
今回は「新欧風カレー」を提供する注目の3店舗および商品をご紹介。気になるものを見つけたら、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか……!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回紹介するのは、「甘口カレーを大人カレーにするスパイス(AOS)」。
おうちでカレーを作るけど、「子どもの舌に合わせて作るカレーは甘すぎる!!!」とお嘆きの皆さん、お待たせしました。ここはワンスプーンで本格カレーに大変身するスパイスペーストにおまかせですぞ~っ!!
慌ただしい朝に重宝するフルツーグラノーラこと「フルグラ」。
ヨーグルトや牛乳と合わせて食べることが多いと思いますが、フルグラのあのザクザクした食感はほかの料理にも活用できるポテンシャルを秘めてるとか、秘めてないとか。
気になってカルビーの公式サイトをチェックしてみると、出てくるで出てくる、未知過ぎるアレンジ! う~ん、どれも試したくなりますね。
そこで今回は「フルグラ」×カレー×うどんという組み合わせの「冷やしカレグラうどん」に挑戦してみました!
現在、セブンイレブンで発売されている「カシミールカレーせんべい 極辛口」。
こちら、有名カレー店「ボンベイ」の看板メニューであるカシミールカレーの味を再現したおせんべいなんです。
よくあるコラボ商品かと思いきや、食べた人誰もが口をそろえて言っているのが「ガチで辛い」「死ぬほど辛い」。
……マジで????
気になって私もさっそく食べてみたところ、火を噴くような激辛と濃厚なカレー味に悶絶! こりゃ辛い、けど旨い~ッ!!!!
「スパイスカレーを作ってみたい!」……と思ったことはあるものの、工程が多くて難しそうだし、スパイスを買いそろえたところで余ったら使い道がわからない。
私と同じように思っている方も多いはず。そんなときの救世主がS&Bの「スパイスカレーつくろ!」シリーズ。
短時間・少ない材料で本格派カレーが作れる画期的なセットだったので、編集部に届いたので実際にスパイスカレーを作ってみました!