自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、キユーピーの「世界を味わうマヨ しびれ麻辣味」。
麻辣麺など日本でも一大トレンドとなっている「麻辣」フレーバーがなんとキユーピー マヨネーズから登場! 公式イチオシから個人的ヒットの食べ方までいろいろと楽しんでみました♪
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、キユーピーの「世界を味わうマヨ しびれ麻辣味」。
麻辣麺など日本でも一大トレンドとなっている「麻辣」フレーバーがなんとキユーピー マヨネーズから登場! 公式イチオシから個人的ヒットの食べ方までいろいろと楽しんでみました♪
マヨネーズが好きで好きでたまらないマヨラーの皆さんに朗報があります。なんとマヨと暮らせる「マヨ抱き枕」が爆誕したというのです~っ!
360度方向どこから見ても、キユーピーのマヨネーズ。お部屋にマヨがある光景はちょっぴりシュールだけど、ある意味、マヨ好きにはたまらないシチュエーションといえるのではないでしょうか。
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
キユーピー マヨネーズは発売100周年。これを記念して、2025年2月から「世界を味わうマヨ」が発売されるというんです。
世界で親しまれているさまざまな調味料とキユーピー マヨネーズをドッキングさせたユニークな数量限定商品。全6種類のラインナップ、さっそくチェックしてみましょう~!
皆さんのおうちにもあるかもしれない「キユーピーパスタソース」。ゆでたパスタにからめるだけで絶品料理ができあがるので私もよく購入しています。
ところで……あなたはキユーピーパスタソースの中でどのフレーバーをご贔屓にしているでしょうか。定番のミートソースやカルボナーラ? それともCMで話題になったアレ!?
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
普段何気なく食べている野菜、小松菜。実は、カルシウムやカロテンなど、疲労回復の効果が期待できる栄養素が多く含まれてるんですって!
連日のうだるような暑さによって、体力の消耗を実感している今日このごろ。今こそ、小松菜を食べて夏バテ対策すべきなんじゃない!?
というわけで、小松菜を使ったリカバリーサラダを作ってみることにしました〜!
私たちの身近にあふれる “デザイン”。
「デザイン=色や形の美しさ」とイメージしがちですが、それだけでなく、わかりやすさ、問題解決や目的の達成など、社会をより豊かにするためのツールでもあります。
今回ご紹介するのは、そんなデザインの世界を学べる “あそび場” が登場するみたい!
いったいどんなイベントなのか深掘りしてみましょうか。
ハンバーグっていつどこで食べても美味しいですよね〜♪ でもおうちで作るときって、こねたり、手のベタベタだったり、洗い物も多いし、意外と厄介。正直、ちょっとめんどくさいなって思っちゃいます。
もっと気軽にハンバーグが食べれたらいいのになあ、と思っていたらキユーピー公式レシピ「炒めハンバーグ丼」なるものを発見。
もはや食べてる本人にしか “ハンバーグ” 食べてるってわからないレベルなのですが、手を汚さずに10分で完成する凄くいいアイデアだったのでご紹介させてください♪
サラダを食べるときに欠かせない、ドレッシング。でも種類が多すぎて、いつもどれを買おうか迷うんですよね……。
そんなとき活用したいのが、5つの質問に答えるだけで自分の好みや気分に合ったドレッシングをAIが提案してくれる「myドレッシング診断」。
キユーピー公式ホームページから楽しめるらしいので、実際にAIがおすすめしてくれたドレッシングとレシピでサラダを作ってみることにしました☆
パンにはちみつとマヨネーズをかけて焼く「ハニーマヨトースト」のレシピを、キユーピーが公式ページで公開しています。
はちみつとマヨとは、だいぶ意外なコラボではありませんか!? 意外を通り越して、衝撃的とも言える組み合わせ。お、お、おいしいのかな!?
半信半疑ながら、試してみたところ……。ナニこれ、最強かッ!
家にあるもので作れちゃうから、みんなにも今すぐ試してほしいっ!! 作り方をご紹介していきますよ。
タマゴサンドって、ふつうはゆで卵をつぶして作ったタマゴサラダを、パンにサンドしますよね? そんな常識をくつがえすレシピがキユーピーの公式レシピで紹介されています。
ゆで卵を使わずに溶いた卵を電子レンジであたためて使うため、火を使わずにタマゴサンドが作れるんです。
学校がお休みになった子どもたちや、一人暮らしの料理が苦手な方、チャチャッと簡単にもう1品作りたい、という方におススメしたいレシピです。
キユーピーマヨネーズといえばチューブ入りのものがおなじみですが、1925年から販売され続けている瓶入りのものもあるんです。
1995年からは、通常のパッケージに加えてキャラクターデザインのパッケージのものが販売されています。
2~3年ごとにキャラクターを変えながら販売されているこのシリーズ、このたび新しく瓶のデザインに採用されたのは……アメリカの漫画『ピーナッツ』のキャラクターたち!
スヌーピーをはじめ、チャーリー・ブラウンやルーシーなどおなじみの仲間たちが勢ぞろいしていますよ〜♡
おやつタイムや小腹が空いたときはもちろん、忙しい日の朝食がわりにも大活躍してくれるおなじみのお菓子、クッキー!
このちいさなスイーツ、自分でも好きに作れたらいいな……と思うけれど、いざ自宅で作ろうと思うと、想像以上に手間がかかるんですよねぇ、これが!
生地を伸ばす、型抜きする、といった慣れていないと少々面倒な工程があるのもそうなんだけど、バターをしっかり練らなくちゃいけないのがちょっと大変。そもそもけっこう力がいるし、冬の寒いときにはバターがやわらかくなってくれない……
それでも、焼きたてのおいしいクッキーが食べたいッ!!
そんなみなさんのために(?)なのか、マヨネーズのキユーピーが面白い提案をしています。それはクッキーを作るとき、「バター」の代わりに「マヨネーズ」を使うこと。
マヨネーズなので練らなくていい、つまりバターを練る時間が省けて素晴らしい!……けど、少々心配でもあります。バターのあの甘い香りのかわりにマヨネーズのつーんとした匂いが入るのでは……。
でもキユーピーさんが言うんだからきっと大丈夫……でもやっぱり心配だ……。 ともあれ、「2色のマヨネーズクッキー」、実際に作ってみましょう♪
みんな大好き、「ポテサラ(ポテトサラダ)」! しっとりホクホクのジャガイモとこってりマヨネーズのハーモニーがたまりません! カロリーちょい高めだとわかっていても、ついつい箸が進んでしまいますよね。
愛すべきポテサラ……ですが、あまりにたくさん作りすぎて、余らせてしまうことはありませんか? そんな余ったポテサラを、絶品料理にリメイクする夢のレシピを見つけました!
というわけで今回ご紹介するのは、ポテトサラダを春巻きの皮で包んで揚げた「ポテサラ春巻き」。これがもう、絶品なんですよ! おつまみにも、ご飯のおかずにも、お弁当にもなるという万能っぷりも素晴らしい。
「ポテサラの揚げ物だなんて……カロリー高すぎ!」という声も聞こえてきそうですが、ダイエットのことはもう忘れちゃってください。ポテサラ春巻きは、ポテサラをさらに上回るウマさですから!!
ちなみにこのレシピを公開しているのは、マヨネーズでご存じ「キユーピー」さん。マヨの専門家だけあって、ポテサラのこともよくわかってるんだなー。
それではさっそく、始めましょう!
日々の献立を考えるのって大変! 自炊をしている多くの人が頭を悩ませる、日々の課題ではないでしょうか。洋食にしようか、和食にしようか……。あ〜、もう面倒くさい!
そんなときにぴったりなのが、和風メインディッシュながら洋風な香りも漂う「フライパンで! 秋鮭のみそマヨちゃんちゃん焼き」。キューピーが公式サイトで紹介している、北海道の名物料理「ちゃんちゃん焼き」のアレンジレシピです。これなら、ご飯にはもちろん、パンにだって合いそう!
野菜とお魚が一緒にとれるから、用意するおかずはこれ1品でOK。それに、フライパンひとつで作れるのもポイント高し!
というわけで、さっそく作ってみましょう。
キユーピーのマヨネーズといえばチューブタイプが有名ですが、実は瓶入りタイプも1925年から継続して販売されているロングセラー商品。
これまでピーターラビットやムーミン、ハローキティなど、瓶にデザインされるキャラクターが2、3年ごとに変わってきました。
そして2月19日から新キャラクターとして登場することとなったのが「パディントン ベア」! とってもかわいいデザインで、マヨネーズを使いきったあとも取っておきたくなること間違いナシです。……というか、これは瓶目当てに買っちゃいそう!!
いつものLINE画面がガラリと変身する、LINEの「着せかえ」。新しいデザインが出るのを心待ちにしている方も多いでしょう!
というわけで、みなさまお待ちどうさま。本日3月5日(木)、マヨネーズのキユーピーちゃんが登場しました! LINE内の着せかえショップから、4月1日(水)まで無料でダウンロードできます。これは今のうちにゲットしておきたいね!!