年末年始についつい暴飲暴食しちゃって体重が気になる人~! その気持ち、痛いほどわかります(涙)。
ファミリーマートでは、体重の増加が気になる人たちに向けて「1食500kcal以下になるごはんセット」を提案。コンビニでちゃちゃっと調達できるヘルシーフードで、正月太りを解消しちゃいましょう♪
年末年始についつい暴飲暴食しちゃって体重が気になる人~! その気持ち、痛いほどわかります(涙)。
ファミリーマートでは、体重の増加が気になる人たちに向けて「1食500kcal以下になるごはんセット」を提案。コンビニでちゃちゃっと調達できるヘルシーフードで、正月太りを解消しちゃいましょう♪
年末年始についつい食べすぎちゃったみなさ~ん! 大きくなった胃を元に戻すことに苦戦しているのなら、「適量」を身に着けられるレシピ本を活用しちゃいませんか。
かの有名な「あすけん」が監修しているレシピ本なので信用度もばっちりです。
「スタート時はがんばれても、空腹に耐えられず、ダイエットをやめてしまう」「最初はやせたけれど、途中から味気ない食事に耐え切れず、暴飲暴食してリバウンドしてしまう」……もしも身に覚えがあるのなら手に取ってみて!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
「ブームは繰り返す」とはよく聞く言葉ですが、最近またまたSNSなどでじわじわと流行しているのが「耳つぼジュエリー」。
美容効果や健康効果を狙って、耳のツボに貼るシールタイプのジュエリーのことです。
私も興味があったものの「お店に行って施術してもらうのはちょっぴりハードルが高いな~」なんて思っていたところ……自分で貼れるセットをオンラインショップで発見!
さっそく購入して試してみたので、良い点・気になった点ふくめて詳しくレポートしたいと思いますっ!!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
さっぱり系アイスのほうがカロリーが低いのはわかっているけど、やっぱり濃厚系アイスが好き〜!!!
ダイエット中にそんなお悩みを抱いているの皆さまに朗報があります。なんと、協同乳業株式会社のアイスクリーム「素材のおいしさシリーズ」なら、濃厚なのに全て約200kcal以下なんです……!
というわけで、編集部に届いた全種類を試食してお味とカロリーをチェックしてみました。
体型が気になる人にとって、ダイエットは永遠のテーマといえるかもしれません。
ダイエット食の定番ともいえるのが “スープ” 。具材によっては、栄養も豊富ですし、腹持ちもいいですし、効率よくカロリーも抑えることができますものね。
AI食事管理アプリ「あすけん」では、スープをテーマにしたレシピ本を予約販売中です。ほぼ100円で手に入る野菜を使用しているらしく、コスパの面でも重宝しそうっ!!
仕事が立て込んだとき、ちょっと気分をリフレッシュしたいとき、シュワシュワの爽やかな炭酸が飲みたくなります。どうせ飲むなら、嬉しい機能がある機能性炭酸飲料を選びませんか!
でも、機能性炭酸飲料って色々あるけど何が違うのかいまいちよくわかりません。そこで編集部に届いた機能性炭酸飲料を飲み比べてみることにしました。
薄着する機会が急増する夏。ここまでせっせとダイエットに励み、理想的なボディを手に入れた人もいることでしょう。
そのいっぽうで、「そろそろダイエットしなきゃ〜」と言いつつ、なにもしないままズルズルきてしまった人もいるのでは……!
ダイエットをはじめるのに「遅い」ということはありません。食事管理から始めたいなら、AI食事管理アプリ「あすけん」が公開している「ダイエット大賞 [2024年 上半期]」が役に立つかも!
タイパやコスパが支持される昨今。できればダイエットだってタイパ重視といきたいですよね!
そこで今回ご紹介したいのが、「プチウェイト」なる手のひらサイズのダンベル。
両手に持って歩くだけで、いつもの散歩やウォーキングを全身運動のエクササイズへと変えてくれるそうなんですっ!!
暖かくなってきたら冷たいアイスが食べたい! でも、一般的なアイスクリーム1カップは312kcalだといいます。
だからダイエット中の私としては、カロリーが気になっちゃいます……。
そんな悩みを抱えていたら編集部にメイトーさんから春の新作アイス3種が届きました。
ダイエット中だからたくさんがんばったあとのご褒美じゃないと食べられないな〜と思ったら、ちょっと待って!! このアイス、みんなカロリーが低いんですけどッ♡
デスクワークはもちろん、寒かったり花粉が飛んでいたりして外に出る気分になれなかったり……最近、運動不足に悩んでいる私。
そんなとき、編集部にぜひ使ってみてよ紹介されたのは、座っているだけで脚のトレーニングができちゃうというEMS運動器。
それって……最高じゃないですか!?
年末年始に暴飲暴食しまくって体重が増えちゃった……という皆さん。
痩せるか、それともそのままでいるのか。もしも痩せたいと思っているのなら、産後3カ月で12キロ痩せた(!)実績を持つ著者によるダイエット本が参考になるかもしれません。
キーワードは「骨格別ちょいトレ」と「プレートでいただく “たべやせ法” 」です。ほどよく運動して、美味しく食べて、スリムになっちゃいましょ〜!
どんなに体にいいものでも、美味しくなくちゃ続けられない!
そんな想いのもと生まれた、日本初のフードシェイク「epono(エポノ)」。美味しい上に、1本につき1食に必要な栄養素が全て入っている(!)のだそうです。
そんなSNSで話題沸騰中の “完全栄養食” をこの冬からあのコンビニで購入できるようになったというんですっ!
忘年会やホームパーティー、ふるさとへの帰省などで、暴飲暴食になりがちな年末年始。
ひょんなことから増えてしまった体重を元に戻したい。でも、できることなら食事制限はしたくないし、コスパも気になるーーー。
そんなワガママにも対応してくれるレシピ本、見つけちゃいました。「1週間でウエスト4cm減」も夢じゃない、かも!?
ダイエットがなかなか続かない……。おそらくこの悩み、全人類にとって「あるある」といっても過言ではないのではないでしょうか。
昨今話題のAI食事管理アプリ「あすけん」では、2023年に痩せた人が食べていた食材をまとめた「あすけんダイエット大賞2023」を公開中です。
嬉しいのは、具体的な商品名で紹介されていること。さっそく、どんな食品がラインナップされているのかチェックしてみましょうっ。
ダイエット中、トレーニングを頑張っている皆さま〜! 今日はもう高タンパク低脂質のご飯が自力で用意できないってくらい疲れた日、どうしていますか?
そんなときはニチレイフーズの冷凍食品「ささみブロッコリー」に頼ってみるのはいかがでしょう?
ニチレイフーズから商品が届いたので実際に食べてみたら、お手軽すぎて冷凍庫に常備しておきたくなりました♡
健康管理やダイエットの強い味方として知られる「あすけん」。AI栄養士から食事内容や食生活のアドバイスをもらえる食事管理アプリです。
今回ご紹介するのは、あすけん初のレシピ本『あすけん公式 結局、これしか作らない!短いレシピ』です。
アプリのように健康管理に特化しているのはもちろん、「定番食材を使用」「時短」といったポイントも毎日の献立を考えるときにも活躍してくれそうなんです♪
ヨーグルト好き、そしてダイエット中の皆さ〜ん!
Doleのヨーグルトシリーズに、「Doleソルティレモンミックス&ヨーグルト」が夏限定で仲間入りしましたよ〜!
編集部に届いた実物をチェックしてみたら、とっても美味しくてダイエットの強い味方だったのでご紹介します♡
痩せるために糖質を控えている。でも、スイーツが食べたい……!!
そんな矛盾した願いを抱えてお悩みの皆さま、ちょっとお時間をください。まずはお近くのスーパーにモンテールの「糖質を考えた」シリーズがあるかチェックしてほしいんです。だって……糖質オフなのに信じられないぐらい美味しいからです!!!
編集部にサンプルが届いたので、絶賛ダイエット中の私が3種類のスイーツを試食します。