「ダイエット」の記事まとめ

【あすけんダイエット大賞2023】今年痩せた人が食べていたものは? めちゃめちゃ有益な情報でした

ダイエットがなかなか続かない……。おそらくこの悩み、全人類にとって「あるある」といっても過言ではないのではないでしょうか。

昨今話題のAI食事管理アプリ「あすけん」では、2023年に痩せた人が食べていた食材をまとめた「あすけんダイエット大賞2023」を公開中です。

嬉しいのは、具体的な商品名で紹介されていること。さっそく、どんな食品がラインナップされているのかチェックしてみましょうっ。

→ 続きを読む

ニチレイの冷凍食品「ささみブロッコリー」は解凍すればすぐ食べられる🥦ダイエット中に頼れる存在になる予感がするぞっ

ダイエット中、トレーニングを頑張っている皆さま〜!  今日はもう高タンパク低脂質のご飯が自力で用意できないってくらい疲れた日、どうしていますか?

そんなときはニチレイフーズの冷凍食品「ささみブロッコリー」に頼ってみるのはいかがでしょう?

ニチレイフーズから商品が届いたので実際に食べてみたら、お手軽すぎて冷凍庫に常備しておきたくなりました♡

→ 続きを読む

AI食事管理アプリ「あすけん」初のレシピ本がやばい🍚昼も夜も500kcal台以下の定食レシピ1カ月分が掲載されてるってよ!!!

健康管理やダイエットの強い味方として知られる「あすけん」。AI栄養士から食事内容や食生活のアドバイスをもらえる食事管理アプリです。

今回ご紹介するのは、あすけん初のレシピ本『あすけん公式 結局、これしか作らない!短いレシピ』です。

アプリのように健康管理に特化しているのはもちろん、「定番食材を使用」「時短」といったポイントも毎日の献立を考えるときにも活躍してくれそうなんです♪

→ 続きを読む

『コストコ瞬食ダイエット 運動ゼロで、食べてやせる。』ってどういうこと? 気になりすぎる書籍が発売するぞ

アメリカ発の大型スーパー「コストコ」といえば、食材はもちろんお惣菜だってぜ〜んぶ大容量&ボリューム満点がウリ。ダイエットとは無縁なイメージです。

ところが、コストコ食材を食べて減量が叶うというコンセプトのダイエット本『コストコ瞬食ダイエット 運動ゼロで、食べてやせる。』が発売されるというではないですか!

著者の松田リエさん自身、コストコの食材を活用して12キロの減量に成功したというから、その方法やレシピ、万年ダイエッターでコストコ会員の私としてはぜひとも知りたいところ……!!!

→ 続きを読む

美味しく小腹を満たせる夏限定「Dole®ソルティレモンミックス&ヨーグルト」🍋これで100kcal以下です

ヨーグルト好き、そしてダイエット中の皆さ〜ん!

Doleのヨーグルトシリーズに、「Doleソルティレモンミックス&ヨーグルト」が夏限定で仲間入りしましたよ〜!

編集部に届いた実物をチェックしてみたら、とっても美味しくてダイエットの強い味方だったのでご紹介します♡

→ 続きを読む

ダイエッターよ、ちょっと聞いてくれ! モンテールの糖質オフシリーズが信じられないぐらい美味しいんだけど…!

痩せるために糖質を控えている。でも、スイーツが食べたい……!!

そんな矛盾した願いを抱えてお悩みの皆さま、ちょっとお時間をください。まずはお近くのスーパーにモンテールの「糖質を考えた」シリーズがあるかチェックしてほしいんです。だって……糖質オフなのに信じられないぐらい美味しいからです!!!

編集部にサンプルが届いたので、絶賛ダイエット中の私が3種類のスイーツを試食します。

→ 続きを読む

細麺タイプはどない? ZENBヌードルを使った簡単レシピ「納豆そうめん」はツルモチ食感がガチでおいしいゾ…

前回の記事で初めてZENBヌードルを実食したワタクシ、そのおいしさとポテンシャルの高さにハマってしまいました。

というわけで今回は、ZENBヌードルの細麺タイプを公式サイトで気になったレシピで調理&実食!

結論からいうと、丸麺とは違った麺としての食感の楽しさがあり、甲乙つけがたいおいしさでしたよ〜!

→ 続きを読む

「ZENBヌードル」でズボラご飯の栄養価の底上げ🫘お手軽で予想以上においしくっハマってしまいそう…!

ひとり分のご飯を作るのってまあ面倒くさいなって思うことありませんか? そんなときに重宝するのが麺。深めのフライパンで適当に茹でて、そのまま具材放り込んで味付けして食べちゃいます。

ただ、これは簡単でいいんだけど、食べながら気になるのが栄養バランス。やっぱ食物繊維とかタンパク質とか、摂らなきゃなぁとは思うんですよ。炭水化物ばっかりってのもね〜。

ところがどっこい、お手軽さと栄養バランスを両立してくれる“麺”がいま巷で話題じゃないですか。そう、100%豆でできているZENBヌードル

編集部にZENBヌードルが届いたので、実際に調理して食べてみることにしました。はてさて、普通の麺とどう違うんでしょ?

→ 続きを読む

【お正月食べ過ぎた】ケロッグの新製品「粒感しっかりオートミールごはん」は “ほぼ” お米! 約10分で親子丼を作ってみたよ

オートミールといえばアレンジの幅広さが魅力のひとつ。糖質をほどよくオフしたいとき、“白米の代わり” として食べる人も近頃は多いのではないでしょうか。

実は最近、オートミールの米化により特化した新製品「粒感しっかりオートミールごはん」がケロッグから発売されました。

そんな新製品がお正月太りが避けられなくてピンチな私の元へ届いたので、「具もお米もオートミールでつくちゃうという禁断の親子丼レシピ」にチャレンジしちゃいますっ!

→ 続きを読む

【本音検証】家でできる運動を始めたい! 運動が苦手な私がスリーコインズの宅トレアイテム5種を1カ月使ってみたら…?

自宅で過ごす時間が長くなった昨今。私も舞台女優という職業柄、体調管理は基本中の基本のためお出かけする機会がぐんと減りました。

そこで気になるのが、やっぱり運動不足。「積水ハウス 住生活研究所」が行なった調査によると、自宅で運動したい人のうち約4割の人が始めたくても始められていないという結果が出ているそう!

そこで今回は、編集部に届いた「3COINS」のエクササイズアイテムを1カ月間使って徹底検証してみました。

時間がない・運動嫌い・ひとりで頑張れるものがいい……という私でも、自宅でのトレーニングを続けやすかったアイテムをご紹介します♪

→ 続きを読む

【お手軽】サステナブル×高たんぱく食「TOPURO(トプロ)」は100kcal以下でボリューム満点! お湯を注いで1分待つだけです♪

昨今、注目度が急上昇している「サステナブル」と「高たんぱく食」。この2つを満たした、全く新しいインスタンドフード「TOPURO(トプロ)」が誕生しました。

たんぱく質の正体は「高野豆腐」。熱湯を注いで約1分待つだけで完成するといいます。

栄養補給できる上に調理も簡単とは……忙しい現代人にとってはありがたすぎる! 編集部に届いたので、さっそく実食してみました!

→ 続きを読む

【糖質ピラミッド】糖質オフの「ごろグラ」と 通常シリーズを全部食べ比べ🥣同じ種類でも味に違いを発見!

私の朝食シリアルの定番「ごろっとグラノーラ」こと、通称「ごろグラ」。具が大きくてたくさん入っていて美味しいんですよね〜♡

そんな「ごろグラ」に、糖質オフタイプが登場しているのをご存知でしょうか?

編集部に8つのフレーバーのサンプルが届いたので、新作の味見もしつつ、「ごろグラ」シリーズの糖質がひと目でわかる “糖質ピラミッド” もつくってみましたよっ♪

→ 続きを読む

北欧生まれの高タンパクヨーグルト「イーセイスキル」って知ってる? 100kcal以下でダイエッターにも教えたい…!

最近のマイブームは、健康とダイエットのために高タンパクヨーグルトを朝食に食べること。

高タンパクヨーグルトの食べ比べをしてからというもの、ほかとは明らかに違う食感の「イーセイスキル」に大ハマりしています。

ということで今回は、試食させていただいた2022年9月5日発売の新フレーバーを含め「イーセイスキル」の魅力をファンの私がお伝えします♪

→ 続きを読む

何も気にせずにピザを食べたいなら「シャトレーゼ」へ! 190円でうまい&糖質86%カットでうまいが叶う2種食べ比べしてみた

気温も湿度もぐんぐん上がっている今日このごろ。涼を求めてシャトレーゼに足を運ぶ回数がついつい多くなっちゃう私です。

シャトレーゼではアイスやお菓子だけでなく、実は冷凍ピザも販売されている(!)ことをご存知でしたでしょうか。

しかも大幅に糖質カットしている商品もあって、甘党の人間的には非常に気になる〜。通常のピザと糖質カットのピザの2種類を食べ比べてみたら、どちらも超絶おすすめなことが判明したよ!

→ 続きを読む

【レポ】罪悪感なく夏のスイーツを楽しみたい🌴 ヨーグルトで作るスイーツが簡単でヘルシーです♡

暑い日が続くと、「冷たいものを食べてリフレッシュしたい!」と考えてしまうのは世界共通のよう。というのも、海外TikTokで最近よくバズっているのは「夏にぴったりなスイーツレシピ」。

しかもこのバズレシピ、ヨーグルトと好きなフルーツ(+ナッツ)を凍らせるだけと超簡単なんです。

これは「甘いものを食べたいけどカロリーを抑えたい」ってワガママが叶うヘルシースイーツかもしれませんっ☆

→ 続きを読む

高タンパクヨーグルトを食べ比べて早見表にしてみたら…!? オイコス・ イーセイスキル・パルテノ…全然違う味&食感でした♪

最近人気の高タンパクヨーグルト。スーパーやコンビニでもよく見かけるようになり、すっかり身近な存在になりました。

私も色々と食べてみましたが、ブランドやフレーバーによって食感や味がかなり違う気がしています。

そこで、高タンパクヨーグルトの「オイコス」「パルテノ」「イーセイスキル」の定番と期間限定フレーバーを食べ比べてみることにしました!

→ 続きを読む

オートミール歴2年の私が自信を持って紹介する「推しレシピ7選」/ どれも簡単に作れて絶品です♪

いまやダイエットの新しい定番とも言えるオートミール。いっぽうで、興味はあるけれど、どう調理したら良いか分からないという声もチラホラ……。

そこで今回は、ここ2年ほどハマって食べ続け、試行錯誤を重ねた私が「おいしい!」と自信をもっておすすめできるオートミールのレシピをご紹介します!

主食系からデザートまで推しレシピ7選、ぜひぜひお試しあれ♪

→ 続きを読む

ダイエッターの味方! 無印良品の「糖質10g以下のお菓子」を食べ比べしてみたら…甘党も大満足の王者発見♡ <半生菓子ランキング編>

「糖質は低く押さえたいけど、お菓子は食べたい!!!」な〜んてダイエッターさんにオススメなのが、無印良品の「糖質10g以下のお菓子」シリーズ。なんと全て1袋分の糖質が10g以下なんです。これは嬉しい♡

でも、肝心なのはそのお味。普通のお菓子との違いはあるのかも気になりませんか。

ということで今回は、「糖質10g以下のお菓子」シリーズの中からおつまみにもぴったりな<半生菓子>を全種類、実際に食べ比べてランキングにしてみました!

ちなみにランキングの基準は「スイーツとして、食べたときに満足できるかどうか」。あくまで個人の意見ではありますが、正直な感想をお伝えしたいと思います。

→ 続きを読む

ダイエッターの味方! 無印良品の「糖質10g以下のお菓子」を食べ比べしてみたら…超個性派がまぎれてた!<スナック菓子ランキング編>

「糖質は低く押さえたいけど、お菓子は食べたい!!!」な〜んてダイエッターさんにオススメなのが、無印良品の「糖質10g以下のお菓子」シリーズ。なんと全て1袋分の糖質が10g以下なんです。これは嬉しい♡

でも、肝心なのはそのお味。普通のお菓子との違いはあるのかも気になりませんか。

ということで今回は、「糖質10g以下のお菓子」シリーズの中からおつまみにもぴったりな<スナック菓子>を全種類、実際に食べ比べてランキングにしてみました! あくまで個人の意見ではありますが、正直な感想をお伝えしたいと思います。

→ 続きを読む

食感が楽しい大人用チョコバナナが日本初上陸!「バナナ ドール ディッパーズ」は冷凍庫にストック必至です☆

バナナやパイナップルのフルーツでおなじみの『Dole(ドール)』から、 “フルーツフローズンデザート” が日本に初上陸するという情報をキャッチ!

バナナ ドール ディッパーズ(BANANA Dole Dippers)」というもので、フルーツをチョコレートでコーティングした「Dole Dippers シリーズ」の第1弾なんだとか。

ひと足お先に編集部に届いたので、食べてみたら……おうちの冷凍庫にストック必至なデザートだったんです♪

→ 続きを読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 13