今年2023年のはじめあたりからTikTokを中心に、SNSでよく見かけるようになった「暗殺者のパスタ」。なにやら物騒な名前ですが、イタリアで流行している上に、日本のテレビでも取り上げられているんです!
材料はシンプル。手順も簡単。それでいて美味しいって……作ってみるっきゃない。
しかしこのパスタには意外な落とし穴がありました。リスクを背負って解決策も考えてみたので、ぜひ参考にして!
今年2023年のはじめあたりからTikTokを中心に、SNSでよく見かけるようになった「暗殺者のパスタ」。なにやら物騒な名前ですが、イタリアで流行している上に、日本のテレビでも取り上げられているんです!
材料はシンプル。手順も簡単。それでいて美味しいって……作ってみるっきゃない。
しかしこのパスタには意外な落とし穴がありました。リスクを背負って解決策も考えてみたので、ぜひ参考にして!
セブンイレブンにある「金の〜」でおなじみ、「セブンプレミアムゴールド」シリーズ。ご飯のおかずにラーメン、アイスクリームなど、さまざまな商品がラインナップされています。
今回ご紹介するのは、そんなセブンプレミアムゴールドの「金の豚角煮」(税込み429円)を使ったアレンジレシピ。
公式ツイッターによると「金の豚角煮はパスタソースとして使うと最高」らしいのですが、正直なところ「角煮=パスタソース」になるとは、にわかに信じがたい……。
だけど、物は試し。さっそく挑戦してみました〜!
パスタを茹でて、市販のレトルトソースを温めてかければ、立派なランチが出来上がります。
でも……ぶっちゃけパスタを茹でるのすらメンドクサイ! ソースを温めるのも手間がかかるから、ぶっちゃけイヤ〜〜〜!!
そんな気分のときは、永谷園のパスタソース「パキット」がオススメ。「パスタの茹で」と「ソースの温め」を1度にできちゃう画期的な新商品なんです。
そんな商品が編集部に届いたので、実際に作ってレポします♪
ひとり分のご飯を作るのってまあ面倒くさいなって思うことありませんか? そんなときに重宝するのが麺。深めのフライパンで適当に茹でて、そのまま具材放り込んで味付けして食べちゃいます。
ただ、これは簡単でいいんだけど、食べながら気になるのが栄養バランス。やっぱ食物繊維とかタンパク質とか、摂らなきゃなぁとは思うんですよ。炭水化物ばっかりってのもね〜。
ところがどっこい、お手軽さと栄養バランスを両立してくれる“麺”がいま巷で話題じゃないですか。そう、100%豆でできているZENBヌードル。
編集部にZENBヌードルが届いたので、実際に調理して食べてみることにしました。はてさて、普通の麺とどう違うんでしょ?
ある日、スーパーで見かけた『うにのようなビヨンドとうふ』という不思議な商品。
これはいったいなに!? と思ったら、「うによりも、うにらしく」を目指して作られた “豆腐” なんですって。
しかも、巷のウワサによるとこの豆腐をスパゲッティに入れると絶品うにパスタが簡単にできるというではないですか。
そいつはかなり気になるぞっ! というわけで、さっそく試してみちゃいました☆
YouTubeで大人気の杏さんによるお料理動画。
その新作は『ルパン三世 カリオストロの城』に登場したミートボールパスタ! 劇中でルパンと次元が争うように食べていた、ファンにはおなじみのメニューです。
杏さん流のレシピで作られるミートボールパスタには「こうであらねばならない」という決まりは皆無。華やかなパーティーメニューであるいっぽう、気軽にマネしやすいところが最高!!!!!
サイゼリヤのメニューをテイクアウトで楽しめることは以前お伝えしましたが……
なんと2020年4月20日から5月6日期間限定でお持ち帰りできるメニューの種類が増えました!
以前はお持ち帰り不可能だったパスタやパン、おつまみメニューが新たに加わったので、ますます “おうちでサイゼリヤ” が充実しそう~♡ しかしテイクアウトできないメニューも登場したので合わせてチェックしていきましょう。
ファミリーマートが、新型コロナウイルス緊急対策として “生活応援策” を実施。
「活気ある日常を取り戻す」という目標のもと、人気商品の値下げを期間限定で行います。
おむすびやファミチキ、パスタなど、 “食品” が値下げの対象となっているので、毎日の食事に役立つはず!
一人のときの簡単ランチにもなれば、ホームパーティーなどでのご馳走のひと品にもなる「パスタ」。おうちでよく作るという人も多いのではないでしょうか。
でも、さらにおいしくするためにはどうしたらいいの……? そんな皆さんのために、今回は女性料理家102名を対象におこなったアンケート調査の結果から、「おうちでパスタをおいしく作るコツ」をご紹介したいと思います! プロはパスタを作るときにどんなことに気をつけているのでしょうか?
どこの国にも“おふくろの味”というべきものがありますが、イタリアにおいてのそれはやはりパスタなのでしょう。本場のおばあちゃんが作る家庭料理としてのパスタ、一度でいいから食べてみたいな……
と思ったら、YouTubeにあったよ~! イタリアのおばあちゃんが伝統的なパスタ料理を教えてくれるチャンネルが!
イタリアまではなかなか行けないけれど、皆さんも「Pasta Grannies(パスタ・グラニーズ/おばあちゃんのパスタ)」の動画でめいっぱいお腹も心も満たされてくださいな♪
本当に美味しい土産は、地元民が知っている!
旅行に行けば行くほど迷ってしまうもの……それはお土産! なんでこんなにお土産があるんだYO!! 雑誌のお土産ページが見開きで何ページもあるYO!!
そんな迷える子羊のためにあるのが、Pouchの「地元民が本当にオススメする土産シリーズ」なのだ★ 雑誌やテレビでもなく、手みやげの達人でもなく、地元民がガチで愛するお土産とは……?
今回ご紹介するのは新潟県の名物「イタリアン」です。
現在ダイエットをしているという、Pouch編集部の20代女性スタッフ。ガマンしている食べ物はある? とたずねたところ、「パスタ」という答えが返ってきました。
「小麦はお米よりも太りそうな気がするから」とのことですが、真偽のほどはひとまず置いておいて、たしかにパスタってカロリーが高いイメージです。ダイエット中というわけではない私でも、パスタは夕飯にはせず、なるべくお昼ご飯として食べるようにしているもんね……。
しかし人間だもの、どんなにやせたくとも、パスタを食べたくなるときがある〜!
そんなときに役立ってくれそうな麺、ありました。小麦粉を使っていない、パスタ風の「豆乳ヌードル putipa(プチパ)」です。
スパゲッティを玉ねぎやピーマン、ベーコンなどと一緒に炒めて、トマトケチャップでからめた洋食メニュー「ナポリタン」。バターでこってり、ほんのり甘いあの味が好きな人、多いのではないでしょうか。
そんなナポリタンの日本一を決めよう! というイベント「カゴメナポリタンスタジアム2017」が、5月13日(土)14日(日)、東京スカイツリータウンで開催されます。地方大会を勝ち抜いた全国10店の個性あふれるナポリタンが集結し、来場者による人気投票でNO.1を決定します。どれもめっちゃおいしそうで、あれもこれも食べたくなっちゃうよ~。
先日 Pouch では、ドーナツの形をしたお寿司「寿司ドーナツ」がニューヨークで流行り始めているという話題ををおしらせしました。またまたニューヨークで、新たなドーナツ型の食べ物が産声をあげました。
今回の主役は、ブルックリンにあるベーカリー「Pop Pasta(ポップパスタ)」が産み出したスパゲティ・ドーナツ。形はドーナツだけどお味はレッドソース、カルボナーラ、ボロネーゼなどパスタっぽいしょっぱい系フレーバーなんだそう。
立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒い〜っ!! みなさん、寒いときの冷え対策はバッチリでしょうか? わたしはヒートテックのルームシューズを履いたり、常にブランケットをかけたりしていますが、お腹が空くと、体が冷えきってしまうみたい……。
そんな冷え切った体とココロを温めてくれる、そしてものすごくおいしい、そんなレシピを今回はご紹介したいと思います!
題して、「トマトとたまごの中華式スープパスタ」。以前 Pouch でも紹介したトマトと卵を炒めた人気の中国料理「西紅柿炒蛋」をパスタ仕立てにした、Pouchオリジナルレシピでございます。
恐ろしく簡単にできるのに、恐ろしくウマイ……冗談ぬきに、イチオシのレシピです。
それでは早速、作ってみましょう!
愛さえあればお金がなくても……なんてよくいうけれど、ぶっちゃけお金は大切です。お金がないと困る場面も多々あり、食べたいものだって食べられないんだから!
しかし、お金がなければないで、いろんな工夫が生まれるワケです。Twitter上で、おうちで「パスタバイキング」を楽しむ方法が話題になっているのだけれど、めちゃ楽しそうです!
電話1本でおいしいピザを届けてくれる宅配ピザって、チョー便利。外出したくないときとか、ついついメニューをチェックしちゃいますヨネ!
でもお店に行って、できたてアツアツのピザを食べるのも、なかなか捨てがたいし……どっちもできたら最高じゃね!?
と、いうワケで、11月19日(土)にどっちもできちゃう「ピザハット奏の杜フォルテ津田沼店」がオープン。イートインメニューがめちゃうまそうなのです!