近年、注目が集まっているヴィーガン料理。
11月1日の「世界ヴィーガンデー」を記念して、「Purple Carrot(パープルキャロット)×一風堂」のミールキット「一風堂のヴィーガン鍋」が登場しました!
そんな気になる商品が編集部に届いたので、実際に調理して試食してみたら……ヴィーガンメニューとは思えない、大満足の逸品でした♡
近年、注目が集まっているヴィーガン料理。
11月1日の「世界ヴィーガンデー」を記念して、「Purple Carrot(パープルキャロット)×一風堂」のミールキット「一風堂のヴィーガン鍋」が登場しました!
そんな気になる商品が編集部に届いたので、実際に調理して試食してみたら……ヴィーガンメニューとは思えない、大満足の逸品でした♡
油でサクッと揚げたトンカツは、熱々ジューシーで私の大好きなグルメの1つ。
「久しぶりに食べたいけど、最近カロリーが気になるしなぁ」と思いながら模索していたら、豆腐でカツを作るヴィーガンレシピをTikTokで発見☆
お肉や卵、牛乳すら使わずにカツを作るなんて難しいのでは……!? と思いつつ、成功したらカロリーを抑えて揚げ物グルメが楽しめそう~~~。
果たして豆腐カツはトンカツの代わりになるのか、さっそく挑戦してみました♪
冷たくてさっぱりしたものが食べたくなる今日この頃。きゅうりが美味しい季節がやってきましたよ〜。
今TikTok界隈では、きゅうりを中華風甘酢で和えた「チャイニーズ・キューカンバー・サラダ」こと「蓑衣黄瓜(スオイーホングワ)」がバズっているみたい。
投稿された動画をチェックしてみると……なんときゅうりがバネのようにびょ〜んと伸びちゃって最高にファビュラスなのっ♡ 私もさっそく練習してみたよ!
2022年4月1日に「味覇(ウェイパァー)」公式ツイッターがツイートしたのは
「新発売! 緑のヴィーガン味覇」
なるお知らせ。
4月1日ということもあり、てっきりエイプリールフールネタだと思ってたら……え、マジやん! 動物性不使用の緑のウェイパァーがホントに発売されていました~~~っ!!!!
昨年2021年、ひんぱんに耳にした「サステナブル(※持続可能な)」や「エシカル(※倫理的な)」というワード。
地球環境への関心がますます高まる中、注目したいのは「動物性原料不使⽤のエシカルスイーツ」!
グルテンフリーの濃厚ガトーショコラや、プラントベースのカラフルドーナツなど、どれも斬新かつ気になるものばかりなんです♪
ホリデーシーズンになると、いつにも増して立ち寄る頻度が増えちゃうスターバックスコーヒー。
小腹が空いているときは、サンドイッチをドリンクと一緒にオーダーするのですが、先日「ハンバーガー」を発見したんです!!!
スタバの公式サイトをチェックしてみると、「朝食にぴったりのサンドイッチ」とありましたが、見た目は完全にハンバーガーなんです……!
2021年11月1日、韓国で話題のヴィーガンスキンケアブランド「melixir(メリクサー)」が日本上陸!
メリクサーのアイテムは全て動物性原料不使用。韓国では、完全菜食主義の方はもちろん、敏感肌の方にも人気なんだとか。
日本上陸第1弾となるアイテムのひとつ、100%植物ベースで作られた「メリクサー ヴィーガンリップバター」。
編集部にサンプルが届いたので、気になる使い心地とカラーをチェックしてみました!
TikTokを皮切りに、インスタグラムでも大人気の「ベイクド・オーツ」。オートミールをベースに、メープルシロップやバナナで甘みをつけた、優しい甘さのしっとりケーキです。
海外では主に朝食としてよく食べられている「オートミール」は、日本でもヘルシーな穀物としてじわじわと人気がでてきていますよね!
今回ご紹介するベイクド・オーツは、忙しい朝でもサクッと作れることから“朝食向けのケーキ”なんですって。
朝からケーキが食べられる幸せ、私も試してみた〜いッ!!
というわけで、フードブログ「feel good foodie」を運営するフードブロガー・Yumnaさんの動画を参考に、作ってみることにしました☆
お豆や彩り豊かな野菜をふんだんに使った、ヴィーガン料理。肉や魚はもちろんのこと、卵や乳製品も一切使わないベジタリアン料理のひとつです。
ライフスタイルの選択肢のひとつとして、あるいは宗教や環境問題への配慮などの理由から、ベジタリアン対応のメニューを提供するお店が増えている昨今。近頃では「え、この食感で肉なし!? レベル高ッツ!」と言うようなものに出会うこともしばしば。
さてさて、先日、現在暮らしているフランスの自宅近くにあるイケアへ先日立ち寄ったときのことです。イケアレストランで、見た目はミートボールそっくりの「プラントボール」というお肉を一切使わないベジタリアン料理を発見!
どんな味か気になったので、イケアレストランで食べてみることにしましたよ☆
お稽古などで帰りが遅くなったときや、ダイエットごはんを作るときに私がよく使う食材「大豆ミート」。その名の通り、大豆からできているので、低脂質高タンパク、ダイエットにもぴったりの食材と言われています!
今回は2種類の大豆ミートを使って、私がよく作っている簡単レシピをご紹介しますね。
ハンバーガーやフィレオフィッシュなどの定番メニューに加え、国ごとにローカライズされたメニューも楽しい世界のマクドナルド 。
先日、ドイツのフランクフルト空港でマクドナルドに立ち寄りました。そこで思いがけず、動物性タンパク質不使用のヴィーガンバーガーを発見! 日本のマックにはないやつだ!!
気になったので、さっそく注文して食べてみましたよ☆
もともとは肉食女子の私ですが、Pouchのヴィーガン生活体験取材をきっかけにヴィーガンに転向してはや数ヶ月。日々の生活でいちばん困ることといえば、そう、レストラン選びです。
動物由来の食材不使用の料理が食べられるお店は都内であってもまだ数は少なく、お値段もお高め。そして寒さも増してくるこの時期、あたたかいものが食べたいとなるとますます選択肢は少なくなりレストラン難民化してしまうのです。
でも私たちには “ココイチ” があるじゃないか……‼︎
実はCoCo壱番屋はヴィーガンの強い味方。動物由来材料不使用の “ベジカレー” を常時提供しており、さらに今なら期間限定で「ベジタブルスープカレー」も食べられるのです!
日本でもよく耳にするようになった「ヴィーガン」という言葉。最近では徐々にヴィーガンレストランなども増えつつありますが、日本全体で見ると、まだまだ少ないのが現状です。
そんな中、2019年12月3日に東京の浅草にオープンするのが、ヴィーガン専門のコンビニ&ファミレス「ヴィーガンストア(VEGAN STORE)」。食品やお惣菜、雑貨など、すべての商品を植物性にこだわった小型のスーパーマーケットで、ヴィーガンの人でも簡単に、かつ安心して購入できるのだとか。
ヴィーガンに限らず、ヘルシー志向の人にとっても、便利でありがたい存在となってくれそうです!
イケア(IKEA)の楽しみのひとつは、併設のレストランですよね。このイケアレストラン、じつは各国の食文化や宗教などにあわせて、フードメニューが国ごとにかなりローカライズされているんです。
さて、現在フランスで暮らしている私、家具を買いにこちらのイケアに行ってきました。
買い物途中で立ち寄った、イケア・フランスのレストラン。そこでオーダーしたベジタリアン料理が、思いがけずおいしかっので、みなさんにもご紹介したいと思います!
好きな食べ物は肉です。いい肉といい酒といい男さえあれば、お米もスイーツも別にいらない……という生粋の肉食女子である私ですが、最近とあるキーワードがずっと心に引っかかっていました。
ヴィーガン。あるいはヴィーガニズム。
アリアナ・グランデやビリー・アイリッシュなどのヤングセレブが次々とヴィーガンを公言するようになっています。それだけでなく、私の周りでも「ヴィーガンなんです」と聞くことが数年前に比べてぐっと増えたように感じていました。
そんな彼らが東京のレストラン事情について口をそろえて言うのが
「種類は多いけど、オプション(選択肢)が少ない」
なんということでしょう。世界有数のグルメシティ・東京が? もしそうだとしたら、あと1年を切った東京オリンピックに向けて、東京に滞在するヴィーガンへの対応はひとつの課題でもありそうです。
果たして、どのくらいの課題なのか? というか、そもそも「ヴィーガンであること」のメリット(またはデメリット)は何なのか?
実際に体を張って試してみることにしました。
(※医師のアドバイスをもとに行った実験ではありません)