「簡単レシピ」にまつわる記事
「世界のKitchen」のソルティライチがコップ16杯分つくれる「ソルティライチベース」は、夏になったら1本は常備しておきたい私のマストアイテム。
水や炭酸で割ってお好みの濃さのソルティライチを楽しむだけじゃなく、調味料として優秀なのです!
公式レシピで紹介されている「ソルティライチベースを使ったドレッシング」を試しにつくってみたら、いつものサラダがちょっぴり素敵になったよ。
沖縄海塩をひとつまみとライチの甘みがクセになる「ソルティライチ」。
おいしく塩分・水分補給できちゃう「ソルティライチ」を水や炭酸水で割って楽しめる「ソルティライチベース」という商品があるのを皆さんご存知ですか?
割って飲むタイプなので場所もあんまり取らなくて便利だなあと思って、数本購入してみたら、パッケージに「お菓子作りに」という文字が。「ソルティライチベース」って実は飲みものだけじゃなく、いろんな料理のベースになってくれるんだってよ〜!!!
早速公式ページをチェックしてみたら、おおう、出てくる出てくる。とにかく幅広いお料理に使えちゃうみたいなのです。
そこで今回は“世界のKitchenから”の公式レシピ「ライチのクリームチーズディップ」をつくってみることに。
冬の間は鍋物で大活躍したゆず胡椒。その後は使う機会もないまま冷蔵庫に眠っていませんか?
なかなか活用方法が思い浮かびにくいゆず胡椒ですが、実はポテンシャルがかなり高く、いろんな料理に使えるらしいのです!
そう教えてくれたのは、テレビ朝日系「グッド!モーニング」に出演したこともあるゆず胡椒研究家のあおさん。
ゆず胡椒を使った簡単朝ごはんレシピとして「しらすピザトースト」を伝授していただいたので、実際に作ってみました〜♪
「スパイスカレーを作ってみたい!」……と思ったことはあるものの、工程が多くて難しそうだし、スパイスを買いそろえたところで余ったら使い道がわからない。
私と同じように思っている方も多いはず。そんなときの救世主がS&Bの「スパイスカレーつくろ!」シリーズ。
短時間・少ない材料で本格派カレーが作れる画期的なセットだったので、編集部に届いたので実際にスパイスカレーを作ってみました!
新しい季節がはじまって、ちょっぴり疲れちゃった時やなんだか心細いそんなときは、東ハト「オールレーズン」を備えておけば安心です。
なぜかって?
「オールレーズン」をフレンチトースト風にアレンジすると、おやつ→癒やしがハンパない “スーパーおやつ” へ簡単にバージョンアップさせることができちゃうからです!
皆さんはお菓子作りはしますか? 私はお料理するのは大好きなのですが、「お菓子作りはめんどくさいな〜と思っちゃうんですよね。
そんなときに見つけたのは、ハウス食品の公式レシピ、「フルーチェベイクドチーズケーキ」!
なんとフルーチェでケーキが作れちゃうのだとか! 使う材料は4つだけ。混ぜて・焼いて・冷やすだけ、と超簡単そうなので、早速試してみました。
クリスマスや年末年始など、おうちでもちょっと華やかなごはんを作る機会が増えるこれからの季節。
なにかお手軽レシピはないかな〜と思っていたら、「リッツ」を使ったパーティーメニュー「リッツdeピッツァ」なるものを発見しちゃいましたよ!
あのサクサク食感でおなじみの「リッツ」をま〜るく並べて、好きな具材を乗せて焼くだけらしいのだけど……本当にピザみたいになるの!?
というわけで、さっそく挑戦してみました〜!